マイ遍路―札所住職が歩いた四国八十八ヶ所(新潮新書) [新書]
    • マイ遍路―札所住職が歩いた四国八十八ヶ所(新潮新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003686516

マイ遍路―札所住職が歩いた四国八十八ヶ所(新潮新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2023/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マイ遍路―札所住職が歩いた四国八十八ヶ所(新潮新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    四国にある八十八の霊場を巡礼するお遍路。本書は、そのひとつ第五十七番札所・栄福寺の住職が、六十八日をかけてじっくりと歩いた記録である。四万十川や石鎚山など美しくも厳しい大自然、深奥幽玄なる寺院、弘法大師の見た風景、巡礼者を温かく迎える人々…。それらは人生観を大きく揺さぶる経験として、多くの人々を魅了する。装備やルートまで、お坊さんが身をもって案内する、日本が誇る文化遺産「四国遍路」の世界。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 歩き遍路が始まる(一番霊山寺→二十二番平等寺)
    第2章 高知の海辺をひたすら歩き続ける(二十三番薬王寺→二十四番最御崎寺)
    第3章 ひとりの楽しさと出会いのよろこび(二十五番津照寺→三十六番青龍寺)
    第4章 「四万十川!四万十川!四万十川!」(三十七番岩本寺→三十八番金剛福寺)
    第5章 愛媛に歩いて帰ってきた(三十九番延光寺→四十三番明石寺)
    第6章 「逆風」を歩く(四十四番大宝寺→六十一番香園寺)
    第7章 弘法大師のふるさとへ(六十二番宝寿寺→七十八番郷照寺)
    第8章 旅の終わり(七十九番天皇寺→八十八番大窪寺)
  • 出版社からのコメント

    人々は何を求めて歩くのか――。絶景の大自然、幽玄なる寺院……お坊さん自らが案内する、日本が誇る文化遺産「四国遍路」の世界。
  • 内容紹介

    四国にある八十八の霊場を巡礼するお遍路。本書は、そのひとつ第五十七番札所・栄福寺の住職が、六十八日をかけてじっくりと歩いた記録である。四万十川や石鎚山など美しくも厳しい大自然、深奥幽玄なる寺院、弘法大師の見た風景、巡礼者を温かく迎える人々……。それらは人生観を大きく揺さぶる経験として、多くの人々を魅了する。装備やルートまで、お坊さんが身をもって案内する、日本が誇る文化遺産「四国遍路」の世界。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    白川 密成(シラカワ ミッセイ)
    1977年生まれ。第五十七番札所・栄福寺住職(愛媛県今治市)。真言宗僧侶。高野山大学密教学科卒業後、書店勤務などを経て、2001年より現職。デビュー作『ボクは坊さん。』が、2015年に映画化

マイ遍路―札所住職が歩いた四国八十八ヶ所(新潮新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:白川 密成(著)
発行年月日:2023/03/20
ISBN-10:4106109875
ISBN-13:9784106109874
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:204g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 マイ遍路―札所住職が歩いた四国八十八ヶ所(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!