林業改良普及双書No.203 実践事例に見る コウヨウザンの可能性 [全集叢書]
    • 林業改良普及双書No.203 実践事例に見る コウヨウザンの可能性 [全集叢書]

    • ¥1,45244 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
林業改良普及双書No.203 実践事例に見る コウヨウザンの可能性 [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003686885

林業改良普及双書No.203 実践事例に見る コウヨウザンの可能性 [全集叢書]

価格:¥1,452(税込)
ゴールドポイント:44 ゴールドポイント(3%還元)(¥44相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

林業改良普及双書No.203 実践事例に見る コウヨウザンの可能性 の 商品概要

  • 目次

    【解説編】

    ■コウヨウザン造林の特徴と可能性

    森林総合研究所林木育種センター 元育種部長 近藤 禎二

    わが国のコウヨウザン造林の歴史と普及状況 
    コウヨウザンの特徴・特性 
    コウヨウザン造林 
    コウヨウザンの可能性 
    コウヨウザン普及のための課題と対策

    ■コウヨウザンの材質と利用の可能性
     
    広島県立総合技術研究所林業技術センター 渡辺 靖崇・涌嶋 智

    はじめに 
    コウヨウザン材の特徴 
    無垢材製材品(正角材、平角材)の強度試験 
    集成材 
    LVL(Laminated Veneer Lumber、単板積層材) 
    合板 
    平パレット 
    その他の利用 


    【事例編1 コウヨウザン造林の導入事例】

    ■広島県のコウヨウザン造林の状況と今後

    広島県農林水産局林業課 林業経営・技術指導担当主査 黒田 幸喜

    はじめに 
    広島県のコウヨウザン造林地と取組のきっかけ 
    コウヨウザンの特徴 
    広島県の取組 
    広島県における苗木生産量と造林実績 
    コウヨウザン造林地の検証と生育状況 
    コウヨウザン造林の課題と対策 
    終わりに 

    ■四国森林管理局管内におけるコウヨウザン造林の状況と今後
     
    林野庁研究指導課技術開発推進室技術革新企画官 安藤 暁子
    (前・林野庁四国森林管理局森林整備部技術普及課企画官)

    四国森林管理局のコウヨウザン(辛川山)萌芽更新試験地 
    コウヨウザンの材としての特徴 
    四国森林管理局管内におけるコウヨウザン造林の実績 
    明らかになってきた課題 
    課題に向けた対策、取組、今後の方向

    ■高知県におけるコウヨウザンの導入や普及拡大に向けた取組について
     
    高知県林業振興・環境部木材増産推進課課長補佐 遠山純人

    はじめに 
    導入と普及拡大に向けた取組 
    今後について 

    ■鹿児島県
    バイオマス発電用燃料チップ生産とコウヨウザン造林戦略
     
    三好産業株式会社 山林部 濱田 秀一郎

    FIT制度でバイオマス発電用燃料チップ生産へ 
    FIT制度見直し対策─安価な丸太素材確保 
    FIT制度見直し対策─早生樹種による安定調達 
    コウヨウザン造林に期待するメリット 
    コウヨウザン導入に至るまでの取組概要(調査・検討・研究・普及) 
    これまでのコウヨウザン造林の実績、成果 
    課題1─苗木の確保(種子や苗木の入手) 
    課題2─植栽成長状況(地形や土壌、標高など) 
    課題3─保育作業の必要性(下刈り回数、除伐など) 
    課題4─獣害、雪害など 
    苗木確保に向けた対策 
    獣害等への対策 
    制度運用による造林の推進 
    今後の普及のあり方等 

    ■鳥取県におけるコウヨウザン等の取組について
     
    鳥取県中部総合事務所農林局林業振興課課長補佐(総括) 森 雄一
    (前・鳥取県農林水産部森林・林業振興局森林づくり推進課課長補佐)
    鳥取県林業試験場森林管理研究室上席研究員 池本 省吾

    コウヨウザンのモデル林を設置 
    コウヨウザンの成長特性等 
    今年度より造林事業での植栽支援 

    ■島根県におけるコウヨウザンの有用性の検証

    島根県中山間地域研究センター森林保護育成科研究員 安達 直之

    造林樹種としてコウヨウザンを導入した経緯、目的 
    島根県が期待するコウヨウザンの有用性 
    コウヨウザンに関する試験研究の概要 
    島根県におけるこれまでのコウヨウザン苗木生産や造林の実績 
    今後の展望 

    【事例編2 低コスト再造林プロジェクトに見るコンテナ大苗によるコウヨウザン造林】

    ■長野県根羽村におけるコンテナ大苗によるコウヨウザン造林の状況
     
    根羽村森林組合 参事 今村 豊

    根羽村におけるコウヨウザン植栽の位置づけ 
    コンテナ大苗を用いた伐採と造林の一体作業について 
    コウヨウザンの生育状況等について 
    下刈り・獣害について 
    今回の試験で参考になった点、今後工夫ができる点 

    ■広島県の降雪地域におけるコウヨウザンコンテナ大苗木の造林
     
    三次地方森林組合 参事 貞廣 和則

    はじめに 
    当地域の課題 
    当組合の課題と取組方針 
    コウヨウザン造林の実施 
    見えてきた課題と対策 
    コウヨウザンの普及に当たっての可能性と展望 

    ■南九州におけるコンテナ大苗によるコウヨウザン造林の状況
     
    都城森林組合森林整備部整備二課長 後藤 太善

    はじめに 
    コンテナ大苗を用いた伐採と造林の一体作業について 
    コウヨウザンの生育について 
    下刈り要否・獣害の有無について 
    課題と展望 
  • 出版社からのコメント

    各地の取組事例からコウヨウザン造林を検証する
  • 内容紹介

    早期成長・収穫、保育コスト削減など、これからの樹種として期待されるコウヨウザンの造林が注目されています。
    造林の特徴や特性、材質や利用の可能性について解説し、広島県をはじめとする各地における造林導入事例や、コンテナ大苗による「低コスト再造林プロジェクト」取組の3事例について紹介しました。
    コウヨウザン普及のための課題や対策、そして展望など、現場の実際からコウヨウザンの可能性を知る一冊です。

林業改良普及双書No.203 実践事例に見る コウヨウザンの可能性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:全国林業改良普及協会
著者名:全国林業改良普及協会(編)
発行年月日:2023/03
ISBN-10:4881384406
ISBN-13:9784881384404
判型:新書
発売社名:全国林業改良普及協会
対象:実用
発行形態:全集叢書
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:188ページ
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 林業改良普及双書No.203 実践事例に見る コウヨウザンの可能性 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!