日本文化の通になる―スペイン語を話す人々のための日本事典〈2〉 [単行本]
    • 日本文化の通になる―スペイン語を話す人々のための日本事典〈2〉 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003687184

日本文化の通になる―スペイン語を話す人々のための日本事典〈2〉 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日出版社
販売開始日: 2023/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本文化の通になる―スペイン語を話す人々のための日本事典〈2〉 の 商品概要

  • 目次

    目次

    そのⅠ 日本の自然・地理
    1 母なる湖琶湖
    2 四万十川
    3 豪雪地帯の夢魔 ―雪女
    4 御嶽山

    そのⅡ 日本の伝統行事
    1 松江 ―出雲神話の舞台
    2 高野山
    3 清水寺
    4 五山の送り火

    そのⅢ 日本の思想
    1 良寛 ―イノセンスの歌人
    2  島崎藤村:『破戒』 ―部落解放運動黎明期のドキュメント
    3 科学と宗教のはざまで ―宮沢賢治の懊悩
    4 鶴彬の反戦川柳

    そのⅣ 日本の歴史
    1 脚気菌論争
    2 本能寺の変
    3 唐子踊り ― 朝鮮半島との友好の記録
    4 棟田博『サイパンから来た列車』

    そのⅤ 日本の社会と風習
    1 戦後日本の核問題の歴史
    2 女人禁制
    3 障害者大量殺傷事件
    4 私の新しい国、日本

    そのⅥ 現代日本の俗語
    1 新語 ・流行語大賞(2020年)
    2 プチ
    3 KY語ご
    4 門松

    そのⅦ 日本人の食
    1 さんま苦いか塩っぱいか
    2 鮑 ― 私の耳は貝の殻、海の響きを懐しむ
    3 日本酒
    4 茶碗蒸し

    そのⅧ 日本人の娯楽
    1 浪曲
    2 剣道
    3 相撲
    4 フーテンの寅

    あとがき
  • 内容紹介

    2020年に刊行した『日本文化の通になるⅠ』の続編。
    著者がHP「スペイン語を話す人々のための日本事典」に2012年から56号にわたり掲載したおよそ400篇から抜粋した32篇の記事で構成。
    そのうち、趣旨に共鳴した専門家からの寄稿は7篇。
    HPは、日本在住あるいは日本に関心を持つスペイン語圏の人々を対象に、
    日本に関わる情報を ①地理・自然 ②伝統行事 ③思想④歴史 ⑤社会 ⑥言語 ⑦食文化 ⑧娯楽 の8ジャンルに分け、
    日本語(漢字はすべてルビあり)、スペイン語のテクストを並記して解説している。
  • 著者について

    遠西 啓太 (トオニシケイタ)
    遠西啓太(谷口廣治)
    1969年京都大学文学部卒 1995年名古屋大学文学博士 
    2010年スペイン語技能検定試験文部科学大臣奨励賞 
    代表的な業績(和文):単著『理念と肉体のはざまでーG . ビューヒナーの文学』(1997年人文書院)、
    監訳『照らし出された戦後ドイツ』(2000年人文書院)、
    共訳『ゲオルク・ビューヒナー全集』(2011年鳥影社)、
    論文『犯罪責任を問う文学』(2001年岩波書店「文学」第二巻、六号)

日本文化の通になる―スペイン語を話す人々のための日本事典〈2〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日出版社
著者名:遠西 啓太(著)/原 雅久(著)
発行年月日:2023/02/28
ISBN-10:4255013292
ISBN-13:9784255013299
判型:A5
発売社名:朝日出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国語
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:21cm
他の朝日出版社の書籍を探す

    朝日出版社 日本文化の通になる―スペイン語を話す人々のための日本事典〈2〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!