ICUレジデントブック [単行本]
    • ICUレジデントブック [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003687560

ICUレジデントブック [単行本]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2023/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ICUレジデントブック [単行本] の 商品概要

  • 目次

    略語集 ix
    1章 ICU概論
     1. ICUの適応
     2. ICUにおけるチーム医療
    2章 重症患者管理の基本
     1. 重症患者の診かた・考えかた
     2. ICUプレゼンテーション
    3章 臓器管理I(評価編) ICUフレームワーク
     1. 症患者への初期アプローチ
     2. 臓器別アプローチ~ System by System
     3. 重症患者管理ルーチン
     4. 循環と呼吸の評価
    4章 臓器管理II(治療編) ICUインターベンション
     1. 酸素療法
      ① 酸素マスク・カニュラ
      ② 高流量鼻カニュラ/high flow nasal cannula 3 NPPV
     2. 人工呼吸管理(初期設定)
      ① 人工呼吸器の設定
      ② 換気モード
      ③ PEEPの設定
     3. 人工呼吸管理のチェック項目
      ① グラフィックモニタリング
      ② 非同調
      ③ 人工呼吸関連肺合併症
     4. 人工呼吸器のウィーニングとSBT
     5. 呼吸不全に対するレスキュー治療
      ① 肺リクルートメント
      ② 腹臥位療法
      ③ 持続筋弛緩
      ④ NO療法
      ⑤ VV-ECMO
     6. 気管挿管,気道の管理
     7. 輸液蘇生と体液量の評価
     8. 循環補助デバイス
      ① 補助循環デバイス
      ② IABP(大動脈内バルーンパンピング)
      ③ VA-ECMO
      ④ Impella®
      ⑤ 一時的ペースメーカ
     9. CHDF(持続的血液濾過透析)
     10. 重症患者に対する輸血療法
     11. 重症患者における感染症治療
      ① 感染症に対するアプローチ
      ② 抗菌薬療法
     12. 栄養療法
     13. 鎮痛・鎮静,早期離床
      ① 鎮痛・鎮静~「痛み」の管理
      ② 鎮痛・鎮静(非薬物的アプローチ)
      ③ 離床・リハビリテーション
     14. 神経集中治療と脳保護
    5章 臓器管理III 臓器障害の管理
     1. 急性循環不全(ショック)
     2. 急性呼吸不全
     3. ARDS(急性肺損傷)
      ① ARDSの病態生理と診断
      ② ARDSの管理(肺保護戦略)
     4. AKI(急性腎障害) 
     5. 凝固障害と血小板減少
      ① 凝固障害
      ② 血小板減少~ DICと類縁疾患
     6. せん妄
      ① せん妄の特徴と診断
      ② せん妄の管理・予防
      ③ せん妄に対する看護ケア
    6章 ICUでよくみる問題へのアプローチ
     1. 血圧の低下
     2. 血圧の上昇
     3. 尿量の減少
     4. 多尿
     5. 頻脈
     6. 徐脈
     7. 経皮的酸素飽和度(SpO2)の低下
     8. 意識障害(覚醒度の低下と意識変容)
     9. 不穏
     10. 発熱
    7 章 ICUモニタリング
     1. 基本モニタリング
      ① 4 つの基本モニタ(心電図,動脈圧,SpO 2 ,ETCO2)
      ② CVP(中心静脈圧)
     2. 循環(前負荷と心拍出量)のモニタリング
      ① APCO
      ② 経肺熱希釈法(TPTD)
      ③ 肺動脈カテーテル(PAC)
     3. BISモニタ
     4. 動脈血液ガス(酸・塩基平衡)の読みかた
     5. 電解質モニタリング
      ① Na異常
      ② 低Na血症
      ③ 高Na血症
      ④ カリウム(K)異常
    8章 ICUにおける画像検査
     1. 胸部X線
     2. 胸部CT
     3. 心エコー
     4. 肺エコー
    9章 ICUで使用される輸液・薬剤投与の仕方
     1. 循環作動薬(カテコラミン類)
     2. 抗不整脈薬
     3. 鎮痛薬
     4. 鎮静薬
     5. 利尿薬
     6. ステロイド
     7. 抗凝固薬
     8. 腎機能障害・肝機能障害に対する薬剤の調節
     9. 肥満・るい痩に対する薬剤の調節
    10章 代表的な疾患に対する集中治療管理
     1. 敗血症
     2. 予定手術患者の術後管理
     3. 急性心不全
     4. 肺水腫(心原性と非心原性)
     5. 不整脈
      ① 頻脈性不整脈
      ② 徐脈性不整脈
     6. 気管支喘息
     7. COPD
     8. 急性膵炎
     9. てんかん重積状態
     10. 熱傷
     11. 熱中症
     12. 多発外傷
     13. 頭部外傷
     14. 血液悪性疾患
     15. 脳死と臓器移植
      ① 臓器移植
      ② 脳死下臓器提供と心停止後臓器提供
    11章 ICU患者において注意すべき病態
     1. 腹部コンパートメント症候群(ACS)
     2. PICS
     3. ICU-AW
     4. フレイル(frailty)
    12章 意思決定と倫理
     1. 倫理

    付録
    索引

    Note
    ・ナラティブとストーリー
    ・ベンチュリー効果とは
    ・ventilator or respirator?
    ・動脈血液ガス測定のタイミング
    ・機種によるモード名称の違い
    ・強制換気とは
    ・サイクル~吸気を終了させる機構
    ・トリガー~吸気を開始させる機構
    ・ECPELLA
    ・プレショックと代償反応
    ・worm shockとcold shock
    ・敗血症の凝固障害
    ・von Willebrand因子
    ・乏尿の定義~どこまで尿量減少をみていいのか
    ・急性脳障害
    ・意識清明とは?
    ・術後せん妄とBIS値
    ・自由水
    ・尿浸透圧と尿比重
    ・初期補正量の理論値
    ・麻薬(narcotics)
    ・LVEF分類は収縮障害
    ・拡張障害の分類ではない
  • 出版社からのコメント

    初期研修から専門医を目指す後期レジデントまで,ICU研修中に押さえておきたいベーシックな対応法に最速でたどり着く実践書!
  • 内容紹介

    病態生理とエビデンスを基に,集中治療と管理の最適解をシンプルに解説。手順がわかる図解(STEPチャート)や薬剤投与例を豊富に取り入れ,「まず何を考え,どう介入するのか」を整理。
    初期・後期研修,専門医を目指す人まで役立つ,ベーシックな思考法と介入がわかる実践書!
  • 著者について

    布宮 伸 (ヌノミヤ シン)
    自治医科大学麻酔科学・集中治療医学講座集中治療医学部門教授

    小山 寛介 (コヤマ カンスケ)
    自治医科大学麻酔科学・集中治療医学講座集中治療医学部門准教授

ICUレジデントブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:小山寛介(編)
発行年月日:2023/03
ISBN-10:4758313091
ISBN-13:9784758313094
判型:B6
発売社名:メジカルビュー社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:592ページ
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 ICUレジデントブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!