福祉用具学-疾患・障害別の福祉用具と住宅環境論 改訂第2版 (作業療法士ゴールド・マスター・テキスト) [全集叢書]
    • 福祉用具学-疾患・障害別の福祉用具と住宅環境論 改訂第2版 (作業療法士ゴールド・マスター・テキスト) [全集叢書]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003687567

福祉用具学-疾患・障害別の福祉用具と住宅環境論 改訂第2版 (作業療法士ゴールド・マスター・テキスト) [全集叢書]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2023/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

福祉用具学-疾患・障害別の福祉用具と住宅環境論 改訂第2版 (作業療法士ゴールド・マスター・テキスト) の 商品概要

  • 目次

    1 福祉用具概論
     1 リハビリテーションにおける福祉用具類の位置付けと役割  [山中武彦]
      ① 福祉用具の定義
      ② リハビリテーションと福祉用具
      ③ 代償としての福祉用具
      ④ 治療媒体としての福祉用具
      ⑤ 疾患・障害の種類と福祉用具
      ⑥ 福祉用具の供給制度
      ⑦ 福祉用具の導入,選定手順
      ⑧ 介護者への教育
      ⑨ 福祉用具に関する情報の収集と提供
     2 自助具の作成  [林 正春]
      ① 自助具作製のための基礎知識
      ② 自助具作製の流れ
      ③ 自助具作製に必要な材料や加工器具など
      ④ まとめ
      Case Study Answer

    2 機能障害別福祉用具
     1 筋力の低下(支えられない障害)①体幹・下肢の筋力低下・随意運動障害  [千賀 将]
      ① 体幹の筋力低下・随意運動障害
      ② 下肢の筋力低下・随意運動障害
     2 筋力の低下(支えられない障害)②上肢・手指の筋力低下・随意運動障害  [三重野高広]
      ① 上肢の筋力低下
      ② 手指の筋力低下
     3 関節可動域の制限(届かない障害)  [中村恵一]
      ① はじめに
      ② 身体へのアクセス
      ③ 身体以外にアクセス
      ④ まとめ
     4 協調性障害(コントロールできない障害)  [冨永美菜]
      ① 協調性障害とは
      ② 運動失調の種類
      ③ 協調性障害の福祉用具・自助具
     5 コミュニケーションの障害  [川村享平]
      ① コミュニケーション障害とは
      ② コミュニケーション障害に対するアセスメント
      ③ コミュニケーション障害に対する支援の進め方
      ④ コミュニケーション機器の情報を収集する
      ⑤ コミュニケーション機器の紹介
     6 座位保持能力の障害(シーティングアプローチ)  [宮坂裕之]
      ① シーティングとは
      ② 座位保持能力の障害
      ③ シーティングアプローチに必要な知識
      ④ シーティングの流れ
      ⑤ シーティングアプローチに用いられる製品
      ⑥ 適合評価からのフォローアップ
      Case Study Answer

    3 疾患・障害別の福祉用具
     1 脳血管障害,片麻痺  [秋山恭延]
      ① はじめに
      ② 福祉用具選定(適合)のために必要な評価
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
     2 脊髄損傷(高位頸髄損傷)  [川村享平]
      ① 疾患および障害特性の概説
      ② 福祉用具適合のために必要なアセスメント
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
     3 頸髄損傷(C6,C7)  [千賀 将]
      ① 疾患および障害特性の概説
      ② 福祉用具適合のために必要なアセスメント
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
      ④ 装具
     4 中心性頸髄損傷(不全麻痺)  [山中武彦]
      ① 疾患および障害特性の概説
      ② 福祉用具適合のために必要なアセスメント
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
     5 高齢者,パーキンソン病  [山中武彦]
      ① 疾患および障害特性の概説
      ② 福祉用具適合のために必要なアセスメント
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
     6 関節リウマチ  [林 正春]
      ① 疾患および障害特性の概説
      ② 病状や障害を把握するためのアセスメント
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
      ④ その他の生活行為で適用する自助具
      ⑤ 既製品の工夫による生活行為自立支援
      ⑥ まとめ
     7 切断  [中村恵一]
      ① 疾患および障害特性の概説
      ② 福祉用具適合のために必要なアセスメント
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
     8 筋萎縮性側索硬化症  [堂前紗季子]
      ① 疾患および障害特性の概説
      ② 福祉用具適合のために必要なアセスメント
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
     9 デュシェンヌ型筋ジストロフィー  [田中栄一]
      ① 疾患および障害特性の概説
      ② 福祉用具適合のために必要なアセスメント
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
     10 脳性麻痺  [渡邉朱美]
      ① 疾患および障害特性の概説
      ② 福祉用具適合のために必要なアセスメント
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
     11 認知症  [田中将裕]
      ① 疾患および障害特性の概説
      ② 福祉用具適合のために必要なアセスメント
      ③ 生活行為別福祉用具・自助具の紹介と活用方法
      Case Study Answer

    4  住環境整備
     1 総論  [仮谷妃呂子]
      ① 住環境整備の基本的事項
      ② 日本における住環境の特徴
      ③ 住環境整備の流れ
     2 歩行可能者の住環境整備  [仮谷妃呂子]
      ① 概要
      ② 場所別のアセスメントと整備ポイント
     3 車椅子使用者の住環境整備  [仮谷妃呂子]
      ① 概要
      ② 場所別のアセスメントと整備ポイント
      Case Study Answer

    5トピックス
     1 情報通信技術(ICT),遠隔操作ロボット  [山中武彦]
      ① 情報通信技術(ICT)とは
      ② 障がい者等とICT
      ③ 遠隔操作ロボット「分身ロボットOriHime®」
      ④ あるOriHime®パイロットの紹介
     2 自動車運転補助装置,福祉車両,その他  [山中武彦]
      ① 障害と自動車
      ② 自動車運転補助装置
      ③ 福祉車両(自身で運転しない場合)
      ④ その他
     3 3Dプリンタを用いた自助具作製  [林 園子]
      ① 総論
      ② 対象となる疾患・障害
      ③ アセスメント
      ④ 事例
     4 介護ロボット  [山中武彦
      ① 日本における介護ロボットに関する政策的動向
      ② 介護ロボットの開発,製品化の現状
  • 出版社からのコメント

    「住環境整備」を加え,「情報通信技術」や「自動車運転補助装置」「3Dプリンター」「介護ロボット」など新動向も解説。
  • 内容紹介

    作業療法学専門分野の講義用テキスト・シリーズ。これからの学生に役立つ内容を意識し,能動学習の手助けとなる課題の提示,新しい実習形式である「作業療法参加型臨床実習」への対策となるような解説を追加し,また国家試験対策を充実させ,さらに巻末付録として症例集も追加した。
    本巻では,改訂にあたって全体を精査して掲載情報をアップデートした上で,新たに「4章 住環境整備」「5章 トピックス」を追加。また「トピックス」では,作業療法の現場で広がる「情報通信技術(ICT)」「自動車運転補助装置」「3Dプリンター」「介護ロボット」などの新動向について項目を立てて追加した。近年の潮流および養成校指定規則改正によるアップデートを反映させた充実の改訂版。
  • 著者について

    長﨑 重信 (ナガサキ シゲノブ)
    文京学院大学保健医療技術学部 作業療法学科 教授

    山中 武彦 (ヤマナカ タケヒコ)
    日本福祉大学健康科学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻 教授

福祉用具学-疾患・障害別の福祉用具と住宅環境論 改訂第2版 (作業療法士ゴールド・マスター・テキスト) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:山中武彦(編)
発行年月日:2023/03
ISBN-10:4758320519
ISBN-13:9784758320511
旧版ISBN:9784758316804
判型:B5
発売社名:メジカルビュー社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:320ページ
その他:福祉用具学 疾患・障害別の福祉用具と住環境整備
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 福祉用具学-疾患・障害別の福祉用具と住宅環境論 改訂第2版 (作業療法士ゴールド・マスター・テキスト) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!