HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) 強み de ワーキング―洞察系・共感系・感覚系 [単行本]
    • HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) 強み de ワーキング―洞察系・共感系・感覚系 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) 強み de ワーキング―洞察系・共感系・感覚系 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003687592

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) 強み de ワーキング―洞察系・共感系・感覚系 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:梨の木舎
販売開始日: 2023/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) 強み de ワーキング―洞察系・共感系・感覚系 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    HSPのホンネと願い―「自分らしく疲れ過ぎずシアワセに働きたい」。それは強みと自律神経の癒しによって誰にでも可能なことなのです。
  • 目次

    1章 HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは
    2章 HSPと非HSPとの違い
    3章 HSP共通の強みとは~スムーズに成果を出すために
    4章 洞察系・共感系・感覚系HSP~私キャラうぃ活かして働く
    5章 HSPの強みを活かす生き方の妨げとなるもの
    6章 小さな得意を積み重ねた先の、私を「活かす」働き方
    おわりに~HSPだからこそ、幸せに働ける
  • 内容紹介

    「自分らしく疲れ過ぎずシアワセに働きたい」
    それは強味と自律神経の癒しによって誰にでも可能なことなのです。


    「これまで悩んできた自分の身心の反応が愛おしくなる、そんな温かさにあふれる一冊です!」
    (浅井咲子 ポリヴェーカル理論実践第一人者公認心理師)

    「多様なHSPの、多様な働き方。自分のモデルになる人がきっとみつかる。」
    (武田友紀 「繊細さんの本」著者 公認心理師)

    「誰でもが自分らしく働ける社会、そんな社会の実現の第一歩を感じさせられる本です。」
    (田中潤 キャリアカウンセリング協会トレーナー 日本やリアデザイン学会副会長)

    「HSPというレンズを通して、誰もが自分の内なる偉大なパワーを見出す。希望の書だ!」
    (辻信一 文化人類学者)


    HSPとは、ハイリー・センシティブ・パーソンの略で、1996年にアメリカのエレイン・アーロン博士が提唱した概念です。読んで字のごとく「高度に敏感性のある人」という意味です。
    光に対する眩しさ、音や匂い、肌触り、味覚・触覚に対する感覚の敏感さ、人の言うことを気にしすぎている、いろんなことを心配しすぎるなどが一般的な特徴として有名になりました。
    2020年にロンドンブーツ1号2号の田村淳さんが「僕はHSPです」と公言されてから、さらに有名になりました。

    私は2017年ころから敏感な子どもたちの相談を、働く母親たちから受けるようになったのがきっかけでHSPの仕事に本格的に関わらせていただくようになりました。
    子どもたちが訴える「音がうるさすぎて学校にいけない」「ハイネックの洋服が着られない」や大人の方が訴える「なんか疲れすぎてしまう」「仕事が続かない」等、誰にもわかってもらえない多くの不可解や謎は「神経系が敏感」という概念に出会ってスルスルと謎解きが起こりました。(本文より抜粋)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    皆川 公美子(ミナガワ クミコ)
    5,848名(2022.12現在)のHSPの相談にのってきた。国家資格キャリアコンサルタント・Gallup認定ストレングスコーチ・(株)サステナミー代表・キャリア・デザイン学会正会員。TRE(トラウマ&テンション・リリース・エクササイズ)国際認定プロバイダー。自身もHSP。HSPが生きづらさを解消してイキイキと働くためのセミナーや長期プログラムを2018年より開催。HSP概念は強みの人生に転じるツールと位置付け、企業やビジネススクール、日本全国の教育委員会の研修等に招聘され登壇。『働くHSPの強みと特性』『HSCが伸びる環境の作り方』など心理的安全性とHSPをテーマにした講演に大きな反響がある。2018年よりポリヴェーガル理論や神経生理学についても400時間以上トレーニングを受けており、身体と心のつながりの知識が就労現場にも必要であることを提唱している。人生100年時代の大人の学び直しの場を日本にも創設することを目標としており、国連幸せランキング上位国・デンマークへの教育視察なども行ってきた。理論創始者のアーロン博士が制作したHSP映画の日本語字幕を製作し、自宅からでもHSPを気軽に知ることができるHSP映画サイトを創設
  • 著者について

    皆川 公美子 (ミナガワ クミコ)
    5848名(2022.12月現在)のHSPの相談にのってきた国家資格キャリアコンサルタント・Gallup 認定ストレングスコーチ・(株)サステナミー代表・キャリア・デザイン学会正会員。
    TRE(トラウマ&テンション・リリース・エクササイズ)国際認定プロバイダー。自身もHSP。HSPが生きづらさを解消してイキイキと働くためのセミナーや長期プログラムを2018年より開催。
    HSP概念は強味の人生に転じるツールと位置付け、企業やビジネススクール、日本全国の教育委員会の研修等に招聘され登壇。「働くHSPの強みと特性」「HSCが伸びる環境の作り方」など心理的安全性とHSPをテーマにした講演に大きな反響がある。

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) 強み de ワーキング―洞察系・共感系・感覚系 の商品スペック

商品仕様
出版社名:梨の木舎
著者名:皆川 公美子(著)
発行年月日:2023/03/21
ISBN-10:4816623027
ISBN-13:9784816623028
判型:A5
発売社名:梨の木舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:177ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:316g
他の梨の木舎の書籍を探す

    梨の木舎 HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) 強み de ワーキング―洞察系・共感系・感覚系 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!