すごすぎる地理の図鑑―地理がわかれば世界がわかる! [単行本]
    • すごすぎる地理の図鑑―地理がわかれば世界がわかる! [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
すごすぎる地理の図鑑―地理がわかれば世界がわかる! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003688130

すごすぎる地理の図鑑―地理がわかれば世界がわかる! [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/05/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

すごすぎる地理の図鑑―地理がわかれば世界がわかる! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「東京の地下鉄はなぜ地上を走るの?」「鳥取砂丘は砂漠じゃない?」「都道府県はどうして47あるの?」「うどん県があるならそば県もある?」身近な地理のギモンを学べば、いまより世界のことが断然わかる!
  • 目次

    ■CHAPTER1 すごすぎる地図の表現
    そもそも「地図」ってなんだろう?/知っているようで知らない地図記号のひみつ/富士山が見える一番遠い場所を探せ!など
    ■CHAPTER2 すごすぎる地形と自然
    三角州と扇状地は似ているけれど全然違う!/鳥取砂丘は砂漠のようで砂漠ではない!?/屋久島ではひと月に”35日”雨が降る!?など
    ■CHAPTER3 すごすぎる暮らしと地理
    東京の地下鉄は地上を走ることも多い/「カタツムリ」の呼び方で出身地がわかる!?/海がないのになぜか寿司店が日本一多い山梨県など
    ■CHAPTER4 すごすぎる地域の歴史
    「チバニアン」以前は磁石のN局は南を指していた!?/噴火で消滅したかもしれない九州の縄文文化/伊能忠敬が地図をつくった本当の目的など
    ■CHAPTER5 すごすぎる世界の地理
    主食で地理がわかる! 世界の主食MAP/シンガポールの最大の悩みは「水不足」!/未来の世界の人口を考えてみようなど
  • 出版社からのコメント

    政治・経済、観光地にグルメ…すべてのことは地理に通ずる
  • 内容紹介

    『すごすぎる天気の図鑑』の「すごすぎるシリーズ」、今度は「地理」がテーマです!
    高校の授業で必修化され、注目が集まる地理。
    地図や地形のことでしょうか?
    いえいえ、それだけではなくニュースで見聞きする政治や経済、観光地にグルメまで…人間の営みと地形や空間にかかわることは全て地理学なのです。
    地理を学べば、身の回りのことから世界のことまで、背景がぐっと良くわかるようになります。
    本書では身近な地理ネタを図解や写真たっぷりで紹介。
    「日本の地図記号は世界で一番多い?」「江の島は島なのに陸続きなのはなぜ?」など身近なテーマを中心に楽しみながら地理を学ぶことができます。
    この一冊で地理の入門はバッチリです!

    図書館選書
    「日本の地図記号は世界随一の多さ」「江の島は島なのに陸続き?」など身近な地理ネタ満載。写真と図解で楽しく地理を学べる入門に最適な一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 健太(ヤマモト ケンタ)
    國學院大學経済学部教授。日本地理学会企画専門委員会委員。1981年静岡県生まれ。博士(理学、東北大学)。経済地理学、都市地理学が専門。地域の文化と産業が主な研究テーマ

    長谷川 直子(ハセガワ ナオコ)
    お茶の水女子大学、基幹研究院准教授、日本地理学会企画専門委員会委員。1974年長野県生まれ。博士(理学、お茶の水女子大学)。自然地理学が専門

    宇根 寛(ウネ ヒロシ)
    明治大学、早稲田大学他非常勤講師。日本地理学会企画専門委員会副委員長。1958年東京都生まれ。東京大学理学部地理学教室卒業。地形学、地図学が専門。1981~2019年の間、国土地理院に勤務。測量士、専門地域調査士

    平野 淳平(ヒラノ ジュンペイ)
    帝京大学文学部准教授、日本地理学会企画専門委員会委員。1981年福岡県生まれ。博士(理学、首都大学東京)。自然地理学、気候学が専門。文書記録による歴史時代の気候復元が主な研究テーマ

    矢野 桂司(ヤノ ケイジ)
    立命館大学文学部教授、日本地理学会企画専門委員会委員長。1961年兵庫県生まれ。東京都立大学大学院理学研究科博士課程中退。博士(理学)。人文地理学、地理情報科学が専門
  • 著者について

    日本地理学会 (ニホンチリガッカイ)
    地理学に関する学理及びその応用の研究に関する事業を行い、地理学の進歩普及を図り、それをもって日本の学術の発展と科学技術の振興に寄与するとともに、地理教育の推進、社会連携の推進、国際協力の推進を図り、社会の発展に資することを目的とした公益社団法人。

すごすぎる地理の図鑑―地理がわかれば世界がわかる! の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:日本地理学会(監修)/山本 健太(編著)/長谷川 直子(編著)/宇根 寛(著)/平野 淳平(著)/矢野 桂司(著)/秋山 千亜紀(著)/宋 苑瑞(著)
発行年月日:2023/05/18
ISBN-10:4046060042
ISBN-13:9784046060044
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:176ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA すごすぎる地理の図鑑―地理がわかれば世界がわかる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!