学習院本「藤袴」(榊原本僚帖)の書誌学的考察 [単行本]
    • 学習院本「藤袴」(榊原本僚帖)の書誌学的考察 [単行本]

    • ¥16,500495 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003688267

学習院本「藤袴」(榊原本僚帖)の書誌学的考察 [単行本]

価格:¥16,500(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(3%還元)(¥495相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2023/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学習院本「藤袴」(榊原本僚帖)の書誌学的考察 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    青表紙本系統でありながら注目すべき独自異文を具備した鎌倉時代中期写本、学習院大学蔵『源氏物語』「藤袴」帖の全編を高精細のカラー画像にて影印。さらに、全編の翻刻および僚帖である国文研蔵「榊原本」をはじめ、諸本との比較検討による考察を記した研究篇を収載。書誌学的知見を活かした『源氏物語』研究における新たな礎を提示する。
  • 目次

    はじめに
    影印編 学習院本「藤袴」
    解説編
     一 書誌情報
     補論 日本大学所蔵三条西家本と榊原本―「桐壺」巻の書誌情報の比較
     二 翻刻
     三 表記
     四 書誌学から読みへ
     補遺 学習院大学所蔵 三條西家旧蔵本『源氏物語』「若紫」「須磨」「明石」の書誌
    あとがき
  • 内容紹介

    定家本系統でありながら注目すべき独自本文を具備した鎌倉時代中期写本、学習院大学蔵『源氏物語』「藤袴」帖の全編を高精細のカラー画像にて影印。
    さらに、全編の翻刻および僚帖である国文研蔵「榊原本」をはじめ、諸本との比較検討による考察を記した研究篇を収載。
    書誌学的知見を活かした『源氏物語』研究における新たな礎を提示する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武藤 那賀子(ムトウ ナガコ)
    1985年、東京都に生まれる。2014年3月、学習院大学大学院人文科学研究科日本語日本文学専攻博士後期課程修了。博士(日本語日本文学)。学習院大学国際研究教育機構(現国際センター)PD共同研究員を経て、2018年4月より、鹿児島国際大学専任講師。2021年4月より准教授
  • 著者について

    武藤那賀子 (ムトウナガコ)
    武藤那賀子(むとう・ながこ)
    鹿児島国際大学国際文化学部准教授。専門は書誌学、物語文学。
    主な論文に「幻想の音―「見せるもの」「参加するもの」としての『源氏物語』「女楽」」(『物語研究』(20)、19-31、2020年3月)、「同じ呼称の人物が織りなす物語―『浅茅が露』における「中将」」(『物語研究』(22)、139-147、2022年3月)、「ディアスポラを志向する昔男―『伊勢物語』「東下り」の和歌と境」(『日本文学』71(3)、33-42、2022年3月)などがある。

学習院本「藤袴」(榊原本僚帖)の書誌学的考察 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠社
著者名:武藤 那賀子(著)
発行年月日:2023/03/15
ISBN-10:4585390235
ISBN-13:9784585390237
判型:B5
発売社名:勉誠出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:27cm
横:20cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 学習院本「藤袴」(榊原本僚帖)の書誌学的考察 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!