特別支援学校の先生が教える発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方 [単行本]
    • 特別支援学校の先生が教える発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方 [単行本]

    • ¥1,70552 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003688275

特別支援学校の先生が教える発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方 [単行本]

価格:¥1,705(税込)
ゴールドポイント:52 ゴールドポイント(3%還元)(¥52相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:三笠書房
販売開始日: 2023/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

特別支援学校の先生が教える発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    親も子も笑顔になれる。せっちゃん先生の子育て法を大公開!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 親の感情はテレパシーみたいに子どもに伝わる!(ママ、パパの気持ち次第で子どもは変わる!;子どもの「できない」はママ、パパのせいじゃない!;ママ、パパの自己肯定感アップが、子どもの自己肯定感アップにつながる ほか)
    第2章 あのね、ホントはこう思ってるんだ。子どもの本音(一人でやってみたいんだ!―チャレンジ精神を育てるには?;ママ、パパは心配性なんだよね―子どもの気持ちを大切にするには?;もっと自分で決めたいんだけどな~―自己選択できる力を育てるには? ほか)
    第3章 ママ、パパの「困った」にヒントがある!せっちゃん先生が答えます!(「困った!」はわが子の幸せへつながっている!;子どもの障害を受け入れられない;発達障害をまわりに理解してほしい…どう説明したらいい? ほか)
  • 出版社からのコメント

    1300名以上の発達障害の子ども、そして自閉スペクトラム症の愛娘を笑顔にした子育て法を大公開!子どもが輝く声かけ&ワーク付!
  • 内容紹介

    ☆忘れ物が多い…
    ☆会話が理解できない…
    ☆暴言や暴力が出るようになった…
    ☆こだわりが強くなった…

    発達障害&グレーゾーンの子供の子育ては大変です。うまくいくこともいかないこともあります。
    自閉スペクトラム症、吃音症、不登校の愛娘を育ててきた私もそうでした。
    しかし、日々感じる不安やイライラ…親の気持ちはテレパシーのように子供に伝わるものです。
    だからこそ大好きなママパパが笑顔でいること!それが子供の安心につながり、未来を生き抜く力になるのです。

    子供の“個性”はキラキラ輝く宝物。
    生まれ持った子供たちの“個性”と向き合い、受け止めていくために―。
    特別支援学校で1300名あまりの生徒を指導した経験から得た、親も子も笑顔になれる子育て法を大公開!
    大丈夫、子供は毎日ちゃんと成長しているものです。
    子供が輝く声かけ&親子でできるリラックスワーク付!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    まてぃだ せつこ(マティダ セツコ)
    沖縄県出身。沖縄県立芸術大学大学院造形研究科環境造形修了(日本画専攻)/東京学芸大学特別支援教育特別専攻科修了/特別支援学校専修免許所持。普通高校に3年間勤務したのち、特別支援学校教諭として20年間勤務。知的障害、発達障害(自閉スペクトラム症、ADHD、学習障害、吃音症など)、ダウン症候群、肢体不自由など、様々な障害のある生徒1300名あまりと関わってきた。生徒と向き合い、個々の才能を伸ばすことを得意とし、自分らしく輝いて伸び伸び発言するようになった子どもなど多数
  • 著者について

    まてぃだ せつこ (マティダ セツコ)
    まてぃだ せつこ

    沖縄県出身。沖縄県立芸術大学大学院造形研究科環境造形修了(日本画専攻)/東京学芸大学特別支援教育特別専攻科修了/特別支援学校専修免許所持。
    普通高校に3年間勤務したのち、特別支援学校教諭として20年間勤務。知的障害、発達障害(自閉スペクトラム症、ADHD、学習障害、吃音症など)、ダウン症候群、肢体不自由など、様々な障害のある生徒1300名あまりと関わってきた。
    生徒と向き合い、個々の才能を伸ばすことを得意とし、自分らしく輝いて伸び伸び発言するようになった子どもなど多数。
    また、愛娘は自閉スペクトラム症、吃音症。長年の不登校から一人で悩むことも多く、「あの時、こんなアドバイスがあったら。こんな話が聞けていたら」という思いから、自身の子育てや教員経験で得たノウハウを広く伝えたいと独立。
    「子ども視点の子育ては才能を伸ばす」「親が元気だと子どもも元気になる」ことに気づき、現在はより多くの方を元気&笑顔にするメッセージの発信を続けている。
    趣味はウクレレ、自然遊び、好きな言葉は「よんな~(ゆっくり)」。

特別支援学校の先生が教える発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:三笠書房
著者名:まてぃだ せつこ(著)
発行年月日:2023/04/10
ISBN-10:4837929370
ISBN-13:9784837929376
判型:B6
発売社名:三笠書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
横:13cm
他の三笠書房の書籍を探す

    三笠書房 特別支援学校の先生が教える発達障害&グレーゾーンの子どもの才能を伸ばす育て方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!