中学入試 算数授業の実況中継(実況中継シリーズ) [全集叢書]
    • 中学入試 算数授業の実況中継(実況中継シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003688505

中学入試 算数授業の実況中継(実況中継シリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:語学春秋社
販売開始日: 2023/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中学入試 算数授業の実況中継(実況中継シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    表記のルール
    【第1章】基本事項の確認
    第1講 速さの問題
    第2講 割合
    第3講 計算の効率化
    【第2章】文章題
    第1講 鶴亀算
    第2講 割合と比
    第3講 食塩水
    第4講 通過算
    第5講 ダイヤグラム
    第6講 流水算
    第7講 相当算
    第8講 売買損益
    第9講 日暦算
    第10講 仕事算
    第11講 ニュートン算
    【第3章】場合の数と規則性
    第1講 並べ方と組み合わせ
    第2講 同じものを含む並べ方
    第3講 倍数の判定
    第4講 数列 ─ 規則性
    第5講 群数列
    第6講 規則性(碁石を並べる)
    第7講 約数の個数
    第8講 不定方程式
    第9講 約束記号問題
    第10講 n進法
    【第4章】平面図形
    第1講 角度
    第2講 三角定規
    第3講 対角線の利用
    第4講 差の面積
    第5講 合同な図形
    第6講 相似な図形
    第7講 いろいろな面積
    第8講 正六角形
    第9講 円の転がり
    第10講 反射の問題
    【第5章】立体図形
    第1講 積み木
    第2講 体積比
    第3講 立体の切断
    第4講 立方体の展開図
    第5講 回転体
    第6講 展開図の組み立て
    第7講 水量変化とグラフ
  • 内容紹介

    ◆本書の特色◆
    (1)「正しく理解をして、正しく考え、正しく解く」をモットーに、なぜそのような解き方をするのかをわかりやすく指導します。
    「どうしてこうやったら解けるのかわからない」、「応用問題がニガ手」などのモヤモヤが解決します!

    (2)教室の生の授業をできる限り再現し、基礎レベルから中・上位校の入試レベルの問題まで、1問1問ていねいに解説しています。
    最初は解けない問題があっても、どこの理解があいまいなのか、どんな知識が不足しているのか、すぐに確認できるので、自分のペースで、無理なく学習を進めることができます。

    (3)入試過去問に本格的に取り組む前に、また入試直前の仕上げにも役立つ、必携の一冊です!
    本書で身につけた解法は、みなさんに本物の算数の実力を与えるものと信じます。

    ◆本書の「はじめに」より◆
    この本は、ひととおり中学受験の算数を学習した小学5・6年生のみなさんに、さらに算数の理解を深め、成績をアップしてほしいという願いを込めて作りました。入試演習など本格的に取り組む前の段階で取り組んでほしい参考書です。

    これまで私は、数多くの受験生に算数の授業をしてきました。その中には「何でこうやったら解けるのかわからない」、「少し問題をひねられるとわからない」という状態になる人が多くいました。
    それらのみなさんに共通しているのは、「正しく理解をして、正しく考え、正しく解く」という「正しい勉強」をしていないことです。算数、数学というのは、難しく言えば、究極的に論理を突きつめた学問です。

    「正しい勉強」とは、その論理(正しい筋道)に沿った学習の仕方です。「なぜかわからないけど、とりあえずこんな感じで解いていけば、答えが出る」といった勉強の仕方で、目の前のテストの点が取れたとしても、中学入試、その先の高校の数学で必ずつまずくことになります。
    脳に汗をかきながら「なぜ、そのような解き方をするのか」をじっくり考え、納得しながら各問題に取り組んでほしいと思います。

    本書では、基礎的な問題から入試レベルの応用問題まで幅広く扱っていて、難易度にかなりのバラつきがあります。
    しかし、各テーマの代表的な問題を扱いながら、基本となる知識や考え方、発想の仕方を学習するため、あえてそのように設計してあります。土台となる考え方を身につければ、入試レベルの問題でも必ず解くことができるんだ!と実感してもらえるとうれしいです。

    本書では、私のふだんの授業をできる限り再現し、一問一問の解説をていねいに講義しています。一回では解けない問題、解説がすぐには理解できない問題も出てくるかもしれませんが、その問題を通じて、自分には基本のどこの部分の理解があいまいだったのか、そこをどう考えて、解答につなげていけばよいのかをいっしょに学んでいきましょう。
    あきらめず、最後まで粘り強く読破してください! 目標は一つ。
    俺たちには合格しかない!
  • 著者について

    迫田 昂輝 (サコダ コウキ)
    河合塾数学科講師、スタディサプリ中学講座数学講師。「算数が苦手な生徒に、まず算数を好きにさせる」、「子どもたちの真なる当事者意識に火をつける」をモットーに、大手学習塾・大手予備校にて、のべ2万人以上の生徒を指導。
    学習塾では講師の授業研修を担当し、自身も年間優秀講師に選ばれる。また教員向けのセミナー、講演など多数。全国の中学・高校教員の指導相談や授業技術の相談に乗りながら、自身も子ども達にとって最高の授業を追究するべく研鑽する毎日。
    YouTubeチャンネル「数学・英語のトリセツ!」は、登録者20万人以上、総視聴回数4500万回以上。受験生とともに共通テストを受験し、どこよりも早くわかりやすい「解答速報・解説授業」をYouTubeでLIVE配信するのが毎年の恒例行事。
    2012年に日本の教育をもっとよくしていきたいという思いから起業、教員研修や保護者向けのセミナーなどを行う。動画付き参考書の制作、企画立案、教員研修事業や教材開発事業にも携わる。

中学入試 算数授業の実況中継(実況中継シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:語学春秋社
著者名:迫田昂輝(著)
発行年月日:2023/04
ISBN-10:4875688296
ISBN-13:9784875688297
判型:B5
発売社名:語学春秋社
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の語学春秋社の書籍を探す

    語学春秋社 中学入試 算数授業の実況中継(実況中継シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!