モノづくりから、コトづくりへ プログレス・テクノロジーズとは何者か? [単行本]
    • モノづくりから、コトづくりへ プログレス・テクノロジーズとは何者か? [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003689157

モノづくりから、コトづくりへ プログレス・テクノロジーズとは何者か? [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:玄文社
販売開始日: 2023/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

モノづくりから、コトづくりへ プログレス・テクノロジーズとは何者か? の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 モノづくりが変わる!デジタル産業革命が変える!(既存の価値観では最適解を導けないVUCAの時代;「モノづくりからコトづくりへ」というゲームチェンジ ほか)
    第2章 日本の製造業に新しい風を!大切なのは「ワクワク」するか(最高品質を生み出していた現場の「職人技」;日本の製造業の強みが、弱みになっている可能性 ほか)
    第3章 プロレス・テクノロジーズとは何者か?(エンジニアリング事業×ソリューション事業の独自性;技術と経験、ワクワク感で日本の製造業の未来をつくる ほか)
    第4章 モノづくり現場のDX、その最前線で起きていること(コマツ×プログレス・テクノロジーズで挑む変革;講演 コマツの設計プロセス改革―設計DXに向けた技術・ノウハウのデジタル化 ほか)
    第5章 共創の時代、ワクワクする「モノ&コト」づくりで未来を切り拓く(究極のバーチャルエンジニアリングで描く製造業の未来とビッグピクチャー;変化を加速させる「バーチャル空間でのシステムズエンジニアリング」 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「競争」から「共創」へ。日本発のワクワクする”モノ&コト”づくりで世界のイノベーションを牽引する未来を切り拓け。
  • 内容紹介

    かつて「モノづくり大国」と言われた技術立国、日本。しかし昨今は国際競争力を失い、特に製造業の分野ではDXの導入が立ち遅れているという。そんな製造業の復権を目指して、世界最先端のテクノロジーを駆使するエンジニア集団、プログレス・テクノロジーズが本書の著者だ。バーチャル・エンジニアリングで大手メーカーの設計開発、課題解決、運用定着等に携わり、次世代のモノ&コトづくりに挑む同社の理念とメソッドを公開する。
  • 著者について

    株式会社プログレス・テクノロジーズ (カブシキカイシャプログレステクノロジーズ)
    プログレス・テクノロジーズ株式会社は、日本で唯一のエンジニアリング・プロフェッショナルファームを標榜している。2005 年の創業以来、大手メーカーの設計開発とプロセス改革を支援。実績を重ね、コンサルティング、ソリューション導入、システム開発、運用定着、設計実務までのサービスをワンストップで提供している。また、最先端デジタル技術の研究開発や実装運用の検証にも取り組み、次世代のモノづくり、コトづくりに挑む。

モノづくりから、コトづくりへ プログレス・テクノロジーズとは何者か? の商品スペック

商品仕様
出版社名:玄文社
著者名:プログレス・テクノロジーズ(著)
発行年月日:2023/02/27
ISBN-10:4905937949
ISBN-13:9784905937944
判型:A5
発売社名:玄文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:250g
他の玄文社の書籍を探す

    玄文社 モノづくりから、コトづくりへ プログレス・テクノロジーズとは何者か? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!