ブックレット言語心理学概説 [全集叢書]
    • ブックレット言語心理学概説 [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003689479

ブックレット言語心理学概説 [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2023/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ブックレット言語心理学概説 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は人間のことばの習得と脳などとの関わりについて取り扱う「言語心理学」という研究分野について、コンパクトに概説したものである。全6章から構成されており、前半の3章では、主に母語習得について概観し、後半の3章では主に第二言語習得について概観をしている。様々な言語学の分野の観点や視点から、言語習得という人間の基本的本能と言われる内容に関して解説を簡潔に行っており、よりダイナミックな内容となっている。
  • 目次

    目次
    第1章 音声・音韻の獲得と喪失
     1.1. 音声学・音韻論とは何か
     1.2. 音声・音素の獲得とは
     1.3. 臨界期仮説(Critical Period Hypothesis)について
     1.4. 言語の音節構造
     1.5. 言語のリズムの構造
     1.6. 失語症患者の音喪失
     1.7. 言語音声の知覚とマガーク効果
     1.8. 休止の役割
     1.9. まとめ

    第2章 語彙の獲得・喪失と生物言語学
     2.1. 語彙習得とは何か
     2.2. 語彙習得に関する基本概念
     2.3. 心的辞書の役割について
     2.4. 弁別素性と語彙の喪失について
     2.5. 生物言語学
     2.6. まとめ

    第3章 統語・意味の獲得
     3.1. 統語論の情報処理について
     3.2. 文理解の意味と認知
     3.3. まとめ

    第4章 第二言語習得のプロセス
     4.1. 用語の整理
     4.2. 臨界期仮説
     4.3. 音声の習得
     4.4. 語彙の習得
     4.5. 文法形態素の習得順序
     4.6. 統語の習得順序
     4.7. まとめ

    第5章 第二言語習得理論
     5.1. 習慣形成
     5.2. インプット、インタラクション、アウトプット
     5.3. 自動化
     5.4. 社会文化理論
     5.5. 用法基盤理論
     5.6. まとめ

    第6章 第二言語習得の個人差
     6.1. 動機づけ
     6.2. Willingness to Communicate(WTC)
     6.3. 言語不安
     6.4. まとめ
  • 内容紹介

    本書は人間のことばの習得と脳などとの関わりについて取り扱う「言語心理学」という研究分野について、コンパクトに概説したものである。全6章から構成されており、前半の3章では、主に母語習得について概観し、後半の3章では主に第二言語習得について概観をしている。様々な言語学の分野の観点や視点から、言語習得という人間の基本的本能と言われる内容に関して解説を簡潔に行っており、よりダイナミックな内容となっている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西原 哲雄(ニシハラ テツオ)
    1961年生まれ。追手門学院大学国際学部教授。専門分野は音声学、音韻論、形態論

    鈴木 渉(スズキ ワタル)
    1977年生まれ。宮城教育大学大学院教育学研究科教授。専門分野は英語教育学、第二言語習得研究、応用言語学
  • 著者について

    西原 哲雄 (ニシハラ テツオ)
    追手門学院大学国際学部 教授。専門分野は音声学、音韻論、形態論。
    主要業績:『現代言語理論の最前線』(共著・共編、開拓社、2017)、『言語の構造と分析』(言語研究と言語学の進展シリーズ1)(共著・共編、開拓社、2018)、『心理言語学』(共著・編集、朝倉書店、2017)、『英語研究と言語研究』(共著・編集、朝倉書店、2018)など。

    鈴木 渉 (スズキ ワタル)
    宮城教育大学大学院教育学研究科 教授。専門分野は英語教育学、第二言語習得研究、応用言語学。
    主要業績:『実践例で学ぶ第二言習得研究に基づく英語指導」(編著、大修館書店、2017)、Languaging in Language Learning and Teaching: A Collection of Empirical Studies(編著、John Benjamins, 2020)、『コア・カリキュラム対応 小・中学校で英語を教えるための必携テキスト 改定版』(共著、東京書籍、2022年)、など。

ブックレット言語心理学概説 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:西原 哲雄(著)/鈴木 渉(著)
発行年月日:2023/04/06
ISBN-10:4758913439
ISBN-13:9784758913430
判型:B6
発売社名:開拓社
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:120ページ
縦:19cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:157g
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 ブックレット言語心理学概説 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!