最新図説脱炭素の論点〈2023-2024〉 [単行本]
    • 最新図説脱炭素の論点〈2023-2024〉 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003690075

最新図説脱炭素の論点〈2023-2024〉 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旬報社
販売開始日: 2023/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最新図説脱炭素の論点〈2023-2024〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    気候危機の現状から地域活性化まで世界が注目する「脱炭素」の今がわかる!第一線で活躍する専門家39人が解説。
  • 目次

    目次
    刊行にあたって
    本書のねらい
    略称一覧
    単位一覧

    序章「気候危機」と「脱炭素」総論─明るい未来のために
    概要
    1 「脱炭素」とは?
    2 社会を元気にするという視点から
    3 「脱炭素」合意までの長い道のりとこれから
    4 世界と日本の取り組みを比較する
    5 日本の遅れとその原因─電力制度改革とインフラ対策から見る
    6 国策の現状とエネルギー価格の高騰
    7 「社会を元気にする脱炭素」を進める

    第1章「地球温暖化」と「気候危機」
    概要
    1 地球温暖化とその原因
    2 地球温暖化の影響
    3 温室効果ガス排出の現状
    4 気候危機の科学的理解と対策の経緯

    第2章 気候危機対策の全体像
    概要
    1 温室効果ガス対策
    2 ゼロカーボンのためのエネルギー構造改革概論
    3 制度と政策で「脱炭素」を支援する
    4 気候被害を回避する適応策

    第3章 「脱炭素」への技術的対策
    概要
    1 エネルギー技術論の基本
    2 省エネ・エネルギー転換による需要削減
    3 再生可能エネルギーの導入促進
    4 水素・アンモニア・原子力
    5 エネルギー輸送・貯蔵、分散型エネルギーシステム

    第4章 元気な社会を創る脱炭素
    概要
    1 「脱炭素」で日本経済と地域を活性化する
    2 再エネの拡大にあわせた電力市場設計
    3 全分野で政策を進める


    付録 世界と日本のエネルギーと温室効果ガスデータ
    索引
    編著者・執筆者
  • 内容紹介

    藻谷浩介氏(『里山資本主義』著者)推薦!

    身近なテーマから地球規模の問題まで、
    脱炭素のことがこの1冊でぜんぶわかる!
    見やすく読みやすい、図説で学ぶ決定版。

    環境・エネルギー分野の第一線で活躍する執筆陣が、地球温暖化の現状・対策から再生可能エネルギー、地域活性化まで97の主要テーマを解説。いま最も注目される「脱炭素」問題のすべてがわかる!
    (執筆者:五十音順)
    相曽一浩/秋澤 淳/浅岡美恵/明日香壽川/飯田哲也/泉 英二/板橋久雄/上園昌武/歌川 学/江守正多/近江貴治/大島堅一/大林ミカ/亀山秀雄/鬼頭秀一/窪田ひろみ/桑江朝比呂/小島紀徳/小林 久/三枝信子/櫻井啓一郎/重藤さわ子/白井信雄/辻佳子/泊みゆき/豊田剛己/中垣隆雄/西岡秀三/野津 喬/早川光俊/藤野純一/藤本穣彦/堀尾正靱/前 真之/松原弘直/的場信敬/桃井貴子/安田 陽/山下英俊
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀尾 正靭(ホリオ マサユキ)
    東京農工大学名誉教授

    秋澤 淳(アキサワ アツシ)
    東京農工大学教授

    歌川 学(ウタガワ マナブ)
    産業技術総合研究所主任研究員

    重藤 さわ子(シゲトウ サワコ)
    事業構想大学院大学教授
  • 著者について

    共生エネルギー社会実装研究所 (キョウセイエネルギーシャカイジッソウケンキュウジョ)
    自然と共生し、持続可能な「共生エネルギー社会」実現に寄与することを目的に設立された一般社団法人。調査、研究開発、シンポジウム等、幅広い活動をおこなっている。

    堀尾正靱 (ホリオマサユキ)
    東京農工大学名誉教授

    秋澤淳 (アキサワアツシ)
    東京農工大学教授

    歌川学 (ウタガワマワブ)
    産業技術総合研究所主任研究員

    重藤さわ子 (シゲトウサワコ)
    事業構想大学院大学教授

最新図説脱炭素の論点〈2023-2024〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:旬報社
著者名:共生エネルギー社会実装研究所(編著)/堀尾 正靭(編著)/秋澤 淳(編著)/歌川 学(編著)/重藤 さわ子(編著)
発行年月日:2023/06/01
ISBN-10:4845118130
ISBN-13:9784845118137
判型:A5
発売社名:旬報社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:土木
言語:日本語
ページ数:482ページ
縦:21cm
他の旬報社の書籍を探す

    旬報社 最新図説脱炭素の論点〈2023-2024〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!