市技は「けん玉」山形県長井市―人も地域も元気になる [単行本]
    • 市技は「けん玉」山形県長井市―人も地域も元気になる [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003690116

市技は「けん玉」山形県長井市―人も地域も元気になる [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ほんの木
販売開始日: 2023/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

市技は「けん玉」山形県長井市―人も地域も元気になる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山形県長井市の街角にコン、コンとけん玉の音が響き「笑顔」と「笑い」と「歓声」が聞こえてくる。けん玉は、子どもからシニアまで誰もが楽しめ、健康で生き生きとした暮らしに役立っている。また、コミュニケーションツールとしての魅力を持つけん玉は、人と人とをつなぎ交流の場を広げてくれる。市技は「けん玉」の山形県長井市。長井市民が主役のけん玉文化創造とまちづくりを紹介します。
  • 目次

    市技は「けん玉」山形県長井市

    まえがき

    序章 けん玉を「市技」に制定
    けん玉による「まちづくり」がスタート
    条例で市技を定めたケスは全国で2例だけ
    市民と市(行政)が一体となって、けん玉文化を創造

    第1章 日本発祥のけん玉が、世界でブームを呼んでいる
    ユーチューブが若い世代に火をつけた
    規格を統一して競技・スポーツとして技を競う
    健康効果も普及の要因となった
    プレーヤー、観客がともに喜びを分かち合う楽しさがある
    世界のトッププレーヤが技を競い合う「けん玉ワールドカップ」
    ヨーロッパで流行った遊びが伝わり、けん玉が生まれた

    第2章 競技用けん玉製造が始まった
    けん玉のふる里「水と緑と花のまち」長井市
    最上川舟運で栄え、産業・文化・自然環境保全に先進的だった
    「けん玉道」を通じて普及、けん玉文化が根付いている
    長井市での競技用けん玉製造の軌跡
    木地玩具・民芸品づくりから競技用けん玉製造ヘ
    一分の誤差も許されない厳しい規格に試行錯誤が続く
    けん玉の健康・保健効果を科学的に解明・情報発信
    「市技」認定を機に、毎年小学校1年生全員にけん玉を寄贈
    荒れたクラスがけん玉で明るくなった

    第3章 市民と行政の連携によるけん玉文化の創造とまちづくり
    「長井けん玉のふる里プロジェク卜事業」がスタート
    けん玉のふる里プロジェクト事業の背景
    プロジェクトの事業展開
    ●けん玉ひろばスパイクの運営
    ●けん玉のギネス記録を達成
    ●けん玉チャレンジの実施
    [けん玉チャレンジ実施店舗事例]
    ●「ケン玉ノ日in長井」けん玉チャレンジラリーの実施
    ●けん玉人口を増やす交流の取り組み
    ●第1回長井市民けん玉大会の開催
    ●けん玉が長井市の「市技」に定められた
    ●第2回長井市民けん玉大会の開催
    ●第3回長井市民けん玉大会の開催
    べにばなレジェンド、スパイクファミリーの活動と成果
    [山形大学人文社会科学部との連携プロジェクト]
    けん玉チャレンジ調査及びチャレンジマップのフラッシュアップに向けたフィールドワーク
    (経緯と感想)

    第4章 けん玉普及に取り組む市民の活動
    べにばな国体から始まった長井市のけん玉文化
    国体で、けん玉によるデモンストレーションをすると決まった
    べにばな国体後も市民の活動継続
    ペインテイングでも長井市のけん玉文化をアピール
    福祉けん玉の開発を機に、シニアのけん玉教室を開設
    市長施政方針の「けん玉でまちづくり」を知り、心が湧き立つ
    「バイ力モンけん玉クリニック」のけん玉教室
    [米沢栄養大学加藤教授が進めるけん玉の健康効果の科学的解明]
    けん玉には健康・抗加齢・認知症予防などに期待できる運動効果がある

    第5章 けん玉の魅力・面白さを市外の人にも伝えよう
    けん玉を通して人がつながっている長井市は温かい
    親子で市民けん玉大会出場、見事に優勝と3位を獲得
    小学3年生で10代最高位の五段に昇格、技もアートも素晴らしい
    けん玉で体幹が強くなり、足が速くなった!
    けん玉で培った集中力で、漢字テスト100 点を取った!

    終章 市民のみんながけん玉大使に!
    世界に挑戦できる子どもたちが育つ
    市民が参加するいきいきと暮らせるまちづくり
    けん玉のひびきは平和のひびき
  • 内容紹介

    山形県長井市の街角にコン、コンとけん玉の音が響き「笑顔」と「笑い」と「歓声」が聞こえてくる。
    けん玉は、子どもからシニアまで誰もが楽しめ、健康で生き生きとした暮らしに役立っている
    また、コミュニケーションツールとしての魅力を持つけん玉は、人と人とをつなぎ交流の場を広げてくれる。
    市技は「けん玉」の山形県長井市。
    長井市民が主役のけん玉文化創造とまちづくりを紹介します。

    図書館選書
    「けん玉」が市技の山形県長井市。長井市民の健康効果にも役立っている。けん玉による文化創造と長井市のまちづくりを紹介。また、長井市の「けん玉」は、けん玉大使の三山ひろしさんとともにギネスにも登録されています。

市技は「けん玉」山形県長井市―人も地域も元気になる の商品スペック

商品仕様
出版社名:ほんの木
著者名:長井けん玉のふる里プロジェクト実行委員会(編)
発行年月日:2023/03/20
ISBN-10:4775201360
ISBN-13:9784775201367
判型:B6
発売社名:ほんの木
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:19cm
他のほんの木の書籍を探す

    ほんの木 市技は「けん玉」山形県長井市―人も地域も元気になる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!