職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―精神障害・発達障害のある人の就労を支える [単行本]
    • 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―精神障害・発達障害のある人の就労を支える [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―精神障害・発達障害のある人の就労を支える [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003690222

職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―精神障害・発達障害のある人の就労を支える [単行本]

池田 浩之(編著)谷口 敏淳(編著)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/04/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―精神障害・発達障害のある人の就労を支える の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、職業リハビリテーションにおいて、認知行動療法をどのように実践的に活用していくのかを紹介したものです。精神障害や発達障害のある人への就労支援は福祉だけでなく医療や産業などの領域をまたいで展開されます。本書では、それぞれの領域の第一線で実践・研究をされている方たちが、職業リハビリテーションの歴史や成り立ちから、各領域における認知行動療法の導入や支援モデルの構築、当事者の職場定着や支援従事者の育成まで幅広く論じています。認知行動療法に基づくソーシャル・スキル・トレーニングやストレスマネジメント、当事者と環境の相互作用のアセスメントや当事者の継続的なセルフモニタリングなどの技法を効果的に組み込むことで、就労支援のパフォーマンスを高めてゆくことができるでしょう。障害のある人たちの「働きたい思い」の実現のために日々奮闘している援助職の方たちにぜひ読んでほしい一冊です。
  • 目次

    第1章 職業リハビリテーションの成り立ち
    第1節 職業リハビリテーションの支援ゴールから見た認知行動療法(CBT)の位置―CBTを組み合わせた効果的な就労支援モデル構築に向けて:精神保健福祉領域を中心に(大島 巌)
    第2節 発達障害(知的障害有・無)への支援(就労支援)を通じて(加藤美朗)
    コラム 認知行動療法とは 内田 空
    第2章 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―福祉領域(池田浩之)
    コラム 福祉領域における認知行動療法のコンピテンス 山本 彩
    第3章 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―産業領域
    第1節 産業領域における心理支援の実際とCBTの可能性(谷口敏淳)
    第2節 復職支援における認知行動療法の実践と有効性(渡邊明寿香・伊藤大輔)
    コラム 産業領域における認知行動療法のトレーニング 松永美希
    第4章 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―医療領域
    第1節 ADHDのある方への実践を通じて(金澤潤一郎)
    第2節 包括的な取り組みを通じて(千田若菜)
    第5章 職場への定着を考える(池田浩之)
    第6章 職業リハビリテーション従事者の育成
    第1節 就労移行支援事業所のスタッフに向けた応用行動分析に基づく人材育成(陶 貴行)
    第2節 コンサルタント的介入から従事者の育成を考える(池田浩之)
    第3節 地域の課題解決への取り組みから考える人材育成(谷口敏淳)
  • 内容紹介

    本書は,職業リハビリテーションにおいて,認知行動療法をどのように実践的に活用していくのかを紹介したものです。精神障害や発達障害のある人への就労支援は福祉だけでなく医療や産業などの領域をまたいで展開されます。本書では,それぞれの領域の第一線で実践・研究をされている方たちが,職業リハビリテーションの歴史や成り立ちから,各領域における認知行動療法の導入や支援モデルの構築,当事者の職場定着や支援従事者の育成まで幅広く論じています。
    認知行動療法に基づくソーシャル・スキル・トレーニングやストレスマネジメント,当事者と環境の相互作用のアセスメントや当事者の継続的なセルフモニタリングなどの技法を効果的に組み込むことで,就労支援のパフォーマンスを高めてゆくことができるでしょう。障害のある人たちの「働きたい思い」の実現のために日々奮闘している援助職の方たちにぜひ読んでほしい一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 浩之(イケダ ヒロユキ)
    1982年生、鹿児島県出身。博士(学校教育学)。公認心理師、臨床心理士、認知行動療法スーパーバイザー。NPO法人大阪精神障害者就労支援ネットワークを経て、兵庫教育大学大学院臨床心理学コースの教員となる。専門は精神障害・発達障害のある成人への就労支援を中心とした職業リハビリテーションおよび認知行動療法。関西圏域における就労支援を通じて、発達障害のある成人への認知行動療法を用いた就労支援プログラムの開発研究やWebシステムを用いた定着支援手法の開発を行う。近年は発達障害的特性の高い大学生の就職支援や職場定着に影響を与える雇用環境の調査研究を行っている

    谷口 敏淳(タニグチ トシアツ)
    1981年生、大阪府出身。博士(医学)。公認心理師、臨床心理士、精神保健福祉士、専門行動療法士、認知行動療法スーパーバイザー。大学院修了後、総合病院精神科の常勤心理士として医療現場の心理支援に従事。その中で、精神障害者の就労支援や勤務病院の職員の心理支援などに取り組む。2016年からは鳥取労働局発達障害者専門指導監を委嘱され、地域全体の研修等にも関わる。その後、福山大学人間文化学部心理学科准教授を経て、2019年4月より一般社団法人Psychoroの活動に専念。“安全に対話できる社会”を目指し、臨床実践、研究、講演活動等をしている

職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―精神障害・発達障害のある人の就労を支える の商品スペック

商品仕様
出版社名:遠見書房
著者名:池田 浩之(編著)/谷口 敏淳(編著)
発行年月日:2023/04/14
ISBN-10:4866161698
ISBN-13:9784866161693
判型:A5
発売社名:遠見書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:168ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:290g
他のその他の書籍を探す

    その他 職業リハビリテーションにおける認知行動療法の実践―精神障害・発達障害のある人の就労を支える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!