医療系のための情報リテラシー―Windows11・Office2021対応 第2版 [単行本]
    • 医療系のための情報リテラシー―Windows11・Office2021対応 第2版 [単行本]

    • ¥4,290129 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003690975

医療系のための情報リテラシー―Windows11・Office2021対応 第2版 [単行本]

価格:¥4,290(税込)
ゴールドポイント:129 ゴールドポイント(3%還元)(¥129相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2023/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医療系のための情報リテラシー―Windows11・Office2021対応 第2版 の 商品概要

  • 目次

    第1章 医療系と情報リテラシー
    1.1 情報源と一次資料,二次資料,三次資料
    1.2 医療・薬学と情報リテラシー
    第1章 演習問題

    第2章 パソコンの基本操作
    2.1 Windows 11
    2.2 フォルダーとファイルの構造
    2.3 コンピューターによるファイルの管理
    2.4 ファイルの検索と圧縮
    2.5 バックアップと暗号化
    2.6 PDFファイルの作成と利用
    第2章 演習問題

    第3章 ハードウェアとネットワーク
    3.1 コンピューター内部の情報表現
    3.2 文字コード
    3.3 コンピューターの構造
    3.4 コンピューターネットワーク
    3.5 WAN・インターネットに接続するための設定
    3.6 コンピューターネットワークを利用したサービス
    3.7 電子メールの利用
    第3章 演習問題

    第4章 ワープロソフトの基本操作
    4.1 Word の画面構成
    4.2 文字の入力と簡単な文書の作成と修正
    4.3 文書の保存
    4.4 編集範囲の指定
    4.5 文のコピー
    4.6 記号文字・漢字入力
    4.7 文字飾り
    4.8 文字位置の指定
    4.9 表の作成
    4.10 印刷とページの設定
    第4章 演習問題

    第5章 ワープロソフトの基本機能と応用機能
    5.1 検索と置換
    5.2 ハイパーテキストとリンク
    5.3 ワードアートとイラストの挿入
    5.4 描画キャンバスの活用
    5.5 段組み
    5.6 数式の作成
    5.7 テキストボックスとSmartArtの利用
    第5章 演習問題

    第6章 表計算の基本操作
    6.1 Excel の画面構成
    6.2 計算表の作成
    6.3 表の編集
    6.4 ブックとウィンドウ
    6.5 表計算アプリを使うときの注意など
    第6章 演習問題

    第7章 表計算でのグラフ作成
    7.1 グラフの作成
    7.2 グラフの編集
    7.3 グラフの色・模様の変更と文字列の書き込み
    7.4 印刷とページの設定
    7.5 グラフの種類
    7.6 さまざまなグラフ
    第7章 演習問題

    第8章 表計算アプリのデータベース機能と応用機能
    8.1 データベースの概要
    8.2 ソート(並べ替え)
    8.3 レコードの抽出
    8.4 表のテーブル化
    8.5 クロス集計とピボットテーブル
    8.6 ゴールシークとソルバー
    8.7 マクロによる作業の自動化
    第8章 演習問題

    第9章 画像の利用と化学構造式の描画
    9.1 画像の利用
    9.2 化学構造式描画ソフト:ChemDrawの基礎知識
    9.3 例題による描画のトレーニング
    第9章 演習問題

    第10章 プレゼンテーションアプリの利用
    10.1 PowerPoint とプレゼンテーション
    10.2 文字の入力と画像の挿入
    10.3 表示モード・アウトラインでの編集・スライドの操作
    10.4 スライドショーと配布資料の印刷
    10.5 アニメーションと動画の利用
    10.6 PDF として保存
    第10章 演習問題

    第11章 インターネットを利用した情報検索と情報発信
    11.1 インターネット
    11.2 Webブラウザの利用
    11.3 インターネット検索
    11.4 情報倫理・個人情報保護
    11.5 医療情報システムの安全管理
    11.6 インターネットの利用とセキュリティ
    第11章 演習問題

    第12章 オンラインでの医薬品情報検索
    12.1 インターネットでの医薬品情報検索
    12.2 独立行政法人医薬品医療機器総合機構
    第12章 演習問題

    第13章 医療系データに着目したデータサイエンス入門
    13.1 データサイエンスとビッグデータ
    13.2 課題の設定と解析計画
    13.3 データの収集と前処理
    13.4 データの分析
    13.5 改善点の立案
    第13章 演習問題

    付録 ASCIIキャラクタ/コード対応表
    参考文献
    索引
  • 内容紹介

    医療系を学ぶ学生向けの実践的な「情報リテラシー」のテキストとして、Windows 11とOffice 2021をベースにして、パソコンの仕組みと基本操作から、ワープロ、表計算とグラフ、プレゼンテーション、化学構造式描画、インターネットでの医薬品情報検索などを取り上げている。初心者でもポイントを理解しやすく、かつ実践的であることに重点をおき、著者の大学教官としての長年の現場経験から、入門者がつまずきやすい点などにも配慮して解説。令和4年度改訂版薬学教育モデル・コア・カリキュラムで新たに求められた「デジタル技術・ビッグデータの利活用」について、厚生労働省などから提供されている実際の統計データを題材に、本書で学習できる範囲内での取り組みについて紹介する新章を追加した改訂版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川上 準子(カワカミ ジュンコ)
    東北薬科大学卒業、薬剤師、博士(薬学)。現在、東北医科薬科大学薬学部准教授

    佐藤 憲一(サトウ ケンイチ)
    東北大学大学院理学研究科修了、理学博士。現在、東北医科薬科大学名誉教授。コスモス医薬情報AI解析研究所所長

    星 憲司(ホシ ケンジ)
    東北大学大学院工学研究科修了、博士(工学)。現在、東北医科薬科大学薬学部講師

    青木 空眞(アオキ ソラマ)
    東北薬科大学大学院薬学研究科修了、薬剤師、博士(薬学)。現在、東北医科薬科大学薬学部助教

    大佐賀 敦(オオサガ アツシ)
    東北大学大学院医学系研究科修了、医師、博士(医学)。現在、東北医科薬科大学医学部教授

医療系のための情報リテラシー―Windows11・Office2021対応 第2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:川上 準子(編著)/佐藤 憲一(著)/星 憲司(著)/青木 空眞(著)/大佐賀 敦(著)
発行年月日:2023/04/15
ISBN-10:4320125002
ISBN-13:9784320125001
旧版ISBN:9784320124356
判型:B5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:348ページ
縦:26cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 医療系のための情報リテラシー―Windows11・Office2021対応 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!