地域金融論-近代的地域銀行誕生の背景とその存在意義 [単行本]
    • 地域金融論-近代的地域銀行誕生の背景とその存在意義 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003691644

地域金融論-近代的地域銀行誕生の背景とその存在意義 [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域金融論-近代的地域銀行誕生の背景とその存在意義 の 商品概要

  • 目次

    序章 本書の目的と構成
    第1節 本書の目的  第2節 本書の構成8/
    第1章 リレーションシップバンキングの原型と地域金融
    第1節 近代的地域銀行の誕生  第2節 初期的銀行業者としての両替商  第3節 国立銀行設立の背景:小銀行主義と地域金融の円滑化  第4節 リレーションシップバンキングの原型  第5節 地域社会との共存共栄を目指す地域銀行
    第2章 銀行の役割および業務とその機能
    第1節 経済社会の心臓としての銀行の役割  第2節 銀行の業務  第3節 銀行の機能
    第3章 リレーションシップバンキングの理論的サーベイ:地域金融の視点から
    第1節 地域金融の基本としてのリレーションシップバンキング  第2節 銀行の存在意義としてのリレーションシップバンキング  第3節 リレーションシップバンキングと貸出条件  第4節 リレーションシップバンキングとソフト情報  第5節 日本のリレーションシップバンキングと地域金融  第6節 リレーションシップバンキングの論点
    第4章 地域金融機関の中小企業金融取引の特徴
    第1節 中小企業金融の特徴としてのリレーションシップバンキング  第2節 貸し手サイドからみた特徴  第3節 借り手サイドからみた特徴  第4節 リレーションシップ取引のメリット  第5節 貸し手と借り手の双方にとってのメリット
    第5章 地域金融機関の地域貢献志向の分析
    第1節 経済的行為者および社会的行為者としての地域金融機関  第2節 地域金融機関の経営特性を踏まえた金融行政  第3節 地域金融機関と地域社会の関係  第4節 地域金融機関の地域貢献活動と社会的責任  第5節 地域金融機関の経営特性としての二重性  第6節 分析の視座としてのホモ・エコノミクスおよびホモ・ソシオロジクス
    第6章 地域金融機関の地域貢献志向と財務内容の関係
    第1節 地域社会へのコミットメントに伴うソフトバジェット問題の検証  第2節 リレーションシップバンキングのコスト  第3節 地域貢献志向の指標としての有人店舗ネットワークの地元回帰度  第4節 地域金融機関の地域貢献志向と財務内容  第5節 ポジティブ・フィードバック・ループ  第6節 地域貢献活動による財務基盤強化効果
    第7章 日本の地方銀行の組織デザイン化戦略にみる環境適応行動
    第1節 地方銀行の経営組織の環境適応  第2節 先行研究にみる地方銀行の役割  第3節 研究の方法  第4節 事例分析の結果:仮説検証  第5節 考察:組織デザイン化戦略の特徴  第6節 さらなる地域社会との共存共栄のために
    参考文献 図表一覧 初出一覧 事項索引 人名索引
  • 出版社からのコメント

    地域社会との共存共栄を経営理念とする地域金融機関の誕生とその役割、経営特性などを辿り、組織の存続と持続的な成長・発展を考察
  • 内容紹介

    地域社会との共存共栄を経営理念とする地域金融機関は、地域商社や観光事業などにも及ぶ多彩な地域社会の振興活動とともに、多様な社会的・文化的な地域貢献活動にも取り組んでおり、まさに地域社会とともに歩む運命共同体的な存在であるといえよう。地域社会の構造変化の中で経営環境の適応が課題となっている日本の地域金融機関の原型を辿り、地域金融機関が誕生した背景とその役割、存在意義、経営特性などを浮き彫りにすることによって、組織の存続および持続的な成長・発展を可能ならしめる諸要因を探る

    図書館選書
    地域社会との共存共栄を経営理念とする地域金融機関。地域社会の構造変化への適応が課題となっている。地域金融機関の誕生とその役割、経営特性などを浮き彫りにすることによって、組織の存続と持続的な成長・発展の要因を考察
  • 著者について

    南地 伸昭 (ナンチ ノブアキ)
    株式会社池田銀行(現・池田泉州銀行)入行後、営業店および本部各部を経て執行役員企画部長、その後、持株会社・銀行双方の取締役等を歴任し、現在甲南大学経営学部特任教授。博士(経済学)、博士(観光学)。経営行動科学学会「JSSAアワード優秀事例賞」(2018年度)、日本観光研究学会「優秀論文賞」(2020年度、2021年度)受賞

地域金融論-近代的地域銀行誕生の背景とその存在意義 の商品スペック

商品仕様
出版社名:八千代出版
著者名:南地 伸昭(著)
発行年月日:2023/04
ISBN-10:4842918462
ISBN-13:9784842918464
判型:A5
発売社名:八千代出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:228ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 地域金融論-近代的地域銀行誕生の背景とその存在意義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!