ぼくのせきをとったの、だれ? [絵本]
    • ぼくのせきをとったの、だれ? [絵本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ぼくのせきをとったの、だれ? [絵本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003691670

ぼくのせきをとったの、だれ? [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ロクリン社
販売開始日: 2023/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぼくのせきをとったの、だれ? [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ぼくは、ジムとジェフに別れを告げ狩りに出かけた。ところが、獲物を持って家に帰ってみると、ぼくの椅子に知らないやつが座り、ちゃっかりこの家の住人に。新入りの名前はココ。勝手にぼくのパジャマを着るは、ぼくの馬に乗るはとやりたい放題。ココにはイラッとさせられていたけど、しばらくするとわかってきた。ココがいるのも、まぁ悪くない。「見知らぬ誰か」も、わかってみると打ち解け合える。習慣も見かけも違う人々との共存は、まさに地球規模で考えなくてはならない普遍のテーマ。SDGsの多様性が注目されている今、この絵本のメッセージはとても大切です。
  • 内容紹介

    見知らぬだれかと共存するには?
    未来をつくる人たちに、今こそ読んでほしい絵本。

    主人公の「ぼく」は、ジェフとジムに別れを告げ狩りに出かけました。ところが、獲物を持って家に帰ってみると、ぼくの椅子に知らない奴が座り、ちゃっかりこの家の住人に。新入りの名前はココ。 勝手に僕のパジャマを着るは、僕の馬に乗るはとやりたい放題。 ココには、イラッとさせられていたけど、しばらくするとわかってきた。ココがいるのも、まぁ悪くない。「見知らぬ誰か」も、わかってみると打ち解け合える。習慣も見かけも違う人々との共存は、まさに地球規模で考えなくてはならない普遍のテーマ。SDGsの多様性が注目されている今、この絵本のメーセージはとても大切です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    エリオット,ピーター(エリオット,ピーター/Elliott,Peter)
    1970年、ベルギーのブリュッセルに生まれる。サン=リュック学院でイラストレーションを学ぶ。現在は広告デザインの仕事と子どもの本作りという“二足のわらじ生活”。またミュージシャン、ロックシンガーでもあり、妻と娘とともにベルギーに住んでいる

    クローザー,キティ(クローザー,キティ/Crowther,Kitty)
    1970年、英国人の父とスウェーデン人の母のもと、ベルギーのブリュッセルに生まれる。2003年『こわがりのかえるぼうや』(徳間書店)、2005年『ちいさな死神くん』(講談社)で、オランダで最も美しい子どもの本に贈られる賞のひとつ銀の画筆賞を受賞。また2010年には、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞している

    ふしみ みさを(フシミ ミサオ)
    伏見操。1970年、埼玉県生まれ。フランス語、英語の児童書を翻訳しながら、ときどきエッセイも書く
  • 著者について

    ピーター・エリオット (ピーター エリオット)
    1970年、ブリュッセル生まれ。サン=リュック学院でイラストレーションを学ぶ。現在は広告デザインの仕事と子どもの本作りという“二足のわらじ生活”。またミュージシャン、ロックシンガーでもあり、妻と娘とともにベルギーに住んでいる。邦訳絵本に『まっくろヒヨコ』(ラスカル文/偕成社)がある。

    キティ・クローザー (キティ クローザー)
    1970年、ベルギーのブリュッセル生まれ。1994年に「わたしの王国」(未邦訳)で作家デビューして以来、多くの作品を発表し、また装画も手がける。2003年『こわがりのかえるぼうや』(徳間書店)、2005年『ちいさな死神くん』(講談社)で、オランダで最も美しい子どもの本に贈られる賞のひとつ銀の画筆賞を受賞。また2010年には、アストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞している。現在ベルギーに在住し、二人の子どもを育てながら創作活動を続けている。

    ふしみ みさを (フシミ ミサオ)
    1970 年、埼玉県生まれ。上智大学文学部仏文科卒。洋書絵本卸会社、ラジオ番組制作会社勤務を経て、フランス語、英語を中心に子どもの本の翻訳や紹介につとめている。海外の作家との交流も多く、意欲的に作品を紹介している。また近著の絵本「日本の神話えほん」シリーズ(岩﨑書店)では文を担当し、フランスの画家ポール・コックスと共同制作をしていた。登山と温泉が好き。

ぼくのせきをとったの、だれ? [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ロクリン社
著者名:ピーター エリオット(文)/キティ クローザー(絵)/ふしみ みさを(訳)
発行年月日:2023/03/31
ISBN-10:486761002X
ISBN-13:9784867610022
判型:規大
発売社名:ロクリン社
対象:児童
発行形態:絵本
内容:外国文学小説
言語:日本語
ページ数:27ページ
縦:27cm
横:21cm
その他: 原書名: FARWEST〈Elliot,Peter;Crowther,Kitty〉
他のロクリン社の書籍を探す

    ロクリン社 ぼくのせきをとったの、だれ? [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!