教室でチャレンジ!SDGsワークショップ〈4〉SDGs新聞をつくろう [単行本]
    • 教室でチャレンジ!SDGsワークショップ〈4〉SDGs新聞をつくろう [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003691975

教室でチャレンジ!SDGsワークショップ〈4〉SDGs新聞をつくろう [単行本]

稲葉 茂勝(著)竹泉 稔(監修)
価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2023/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教室でチャレンジ!SDGsワークショップ〈4〉SDGs新聞をつくろう の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    パート1 知識編「これだけはおぼえておこう」(いまさら聞けないSDGs;そもそも「新聞」とは;SDGsはどのように報じられてきたか?)
    パート2 実践編「こうすればいいんだ!」(あらためて考えよう「SDGs新聞」;どんな新聞にするか?;新聞づくりで注意すること)
    パート3 役立ち資料(目標11と目標16のターゲットを確認しよう;みんなのつくった「SDGs新聞」を見てみよう)
  • 出版社からのコメント

    「SDGs新聞」の制作・発表を通して、SDGsへの理解を深め、SDGsを他者に伝える方法を学びます。新聞の作例多数掲載。
  • 内容紹介

    パート1「知識編」、パート2「実践編」、パート3「役立ち資料」の3部構成。知識編では、新聞の種類や紙面構成について学びます。実践編では、全国の新聞コンクールなどの事例を紹介しつつ、より「伝わる」新聞のつくりかた・発表のしかたを学びます。役立ち資料では、実際の小中学生が制作したSDGs新聞の実例を数多く紹介しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲葉 茂勝(イナバ シゲカツ)
    1953年東京生まれ。大阪外国語大学・東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。2021年度までに編集者として1400冊以上の書籍を担当。自著も100冊以上。近年、子どもジャーナリスト(Journalist for Children)として活動。2019年にSDGsとアクティブラーニングをカリキュラムの基軸に据えたNPO法人子ども大学くにたちを設立し、同理事長に就任して以来「SDGs子ども大学運動」を展開。講演会やワークショップ多数実施

    竹泉 稔(タケイズミ ミノル)
    1983年から東京都の公立小学校に勤務。校長職を経て、令和3年度から西東京市立碧山小学校特別支援教室専門員。全国新聞教育研究大会において、NIEの実践報告と新聞づくりの講師を務めた。東京都NIE推進協議会会長、東京都小学校新聞教育・NIE研究会会長、全国新聞教育研究協議会事務局長を歴任。新聞教育や社会科の教育書への寄稿多数

教室でチャレンジ!SDGsワークショップ〈4〉SDGs新聞をつくろう の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:稲葉 茂勝(著)/竹泉 稔(監修)
発行年月日:2023/04
ISBN-10:4591176495
ISBN-13:9784591176498
判型:規大
対象:児童
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:39ページ
縦:29cm
横:22cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 教室でチャレンジ!SDGsワークショップ〈4〉SDGs新聞をつくろう [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!