どうなってるの!?人のからだのしくみ大図解〈5〉感覚器官と脳のはたらき [単行本]
    • どうなってるの!?人のからだのしくみ大図解〈5〉感覚器官と脳のはたらき [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003692161

どうなってるの!?人のからだのしくみ大図解〈5〉感覚器官と脳のはたらき [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ポプラ社
販売開始日: 2023/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

どうなってるの!?人のからだのしくみ大図解〈5〉感覚器官と脳のはたらき の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小学校中学年から。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 5つの感覚器官(“人体マンガ”「くさいのは食べちゃだめ」編;「見る」「聞く」「かぐ」「味わう」「ふれる」と何がわかる?どんなしくみでわかるの?;角膜、瞳孔、水晶体や網膜。全部、目の器官なの?;目はどういうしくみでものを見ているの?;目に入った光の情報はどうやって脳に伝わるの? ほか)
    2章 神経と脳(“人体マンガ”「脳はからだのパイロット」編;神経ってなんだろう?どんなかたちで、何をしているの?;からだを動かす指令はどこから出ているの?;びっくりすると心臓がドキドキするのも神経の働きって本当?;脳って、どんな働きをしているの? ほか)
  • 出版社からのコメント

    人の目・耳・鼻・皮膚などでおこる刺激・反応と脳や神経のしくみについてをくわしい図解を使って解説した学習資料本。
  • 内容紹介

    目・耳・鼻・皮膚など人の感覚器官における刺激と反応について、詳細な図解を使って解説した学習資料本。その場でできる錯視実験方法なども掲載しているので、子どもたちが遊びながら楽しく学ぶことができます。また、脳や自律神経などのしくみについてもくわしく説明しており、小学校理科の内容だけでなくより発展的な内容も身につく1冊です
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂井 建雄(サカイ タツオ)
    順天堂大学保健医療学部特任教授、日本医史学会理事長。1953年、大阪府生まれ。1978年、東京大学医学部卒業後、ドイツのハイデルベルク大学に留学。帰国後、東京大学医学部助教授、順天堂大学医学部教授を歴任。医学博士。専門は解剖学、細胞生物学、医史学

どうなってるの!?人のからだのしくみ大図解〈5〉感覚器官と脳のはたらき の商品スペック

商品仕様
出版社名:ポプラ社
著者名:坂井 建雄(監修)
発行年月日:2023/04
ISBN-10:4591176630
ISBN-13:9784591176634
判型:規大
対象:児童
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:29cm
横:22cm
他のポプラ社の書籍を探す

    ポプラ社 どうなってるの!?人のからだのしくみ大図解〈5〉感覚器官と脳のはたらき [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!