小学校・中学校・高等学校を見通した12年間の「文学」の学び [単行本]
    • 小学校・中学校・高等学校を見通した12年間の「文学」の学び [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003692992

小学校・中学校・高等学校を見通した12年間の「文学」の学び [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2023/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

小学校・中学校・高等学校を見通した12年間の「文学」の学び の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本学会の総力を結集し学習者の12年間を通した学びの成熟と連続性を理論と実践で提案する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論(問題提起「学習指導要領を見通した12年間の文学の学び」とは;表―読むこと12年間の系統表;各総則の「学校段階間の接続」に関する記述)
    1 用語編(“持続する文学の学び”を作り出すための観点;重要用語;構造と内容の把握 ほか)
    2 実践編(「構造と内容の把握」の12年間の学びをつくる;「登場人物」の12年間の学びをつくる;「文体」の12年間の学びをつくる ほか)
  • 内容紹介

    小・中・高での「文学」の学びの系統を徹底解説
    本書の概要
    国語の授業、特に「文学」の授業は教えることが難しいと言われています。教科書に採録された文学性の高い教材を、その内容を読み味わうと同時に、叙述や描写の工夫など、汎用的な読みの力の獲得を両立させる必要があるからです。そして、それは当然小学校の6年間、中学校の3年間だけではぐくむものではありません。本書は、小学校・中学校・高等学校という12年間を見通して、「文学」指導の何をどのように構想していくべきかを、理論と実践の往還から提案する1冊です。

    本書からわかること
    今次学習指導要領で示された「学校段階間の接続」の具体を提案
    平成29・30・31年改訂の学習指導要領では、学習指導における資質・能力の「見通し」の必要性と実現可能性が示され、総則に「学校段階等間の接続」として明記されました。3つの柱で整理された資質・能力は、高等学校のカリキュラムまで一貫しています。本書では、その系統をわかりやすく示すため、小・中・高の学習指導要領から文学的な文章の指導事項を抜き出し、横軸を学年(発達段階)、縦軸を学習過程にして表に示し、12年間の学びの構造を表に整理しました。

    12年間の学びを見通す観点を厳選
    今次学習指導要領の国語科の大きな特徴に、思考力、判断力、表現力等の各領域で学習過程が示されたことがあります。読むこと領域では「構造と内容の把握」「精査・解釈」「考えの形成」「共有」にあたります。本書では、それぞれの学習過程の中から、より系統的な学びが可能であるもの、また価値がある項目をピックアップし「構造と内容の把握」「登場人物」「文体」「解釈の多様性」「ものの見方・考え方」「他作品との比較」という6つのトピックに整理しました。各項目ごとに、小・中・高の教師また大学研究者で構成されるチームとして理論と実践から研究をまとめています。

    国語を教える教師に必要なもの
    教師にとってはこの「1時間」「1日」「1年」が勝負です。しかしながら、子どもたちの学びはスパイラルな積み重ねであり、系統的に続くものです。教師は、子どもの3年後、5年後の文学の学びにも責任と覚悟をもち、10年後を見据えた学習を構想することが必要なのです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    千田 洋幸(チダ ヒロユキ)
    東京学芸大学/東京学芸大学国語教育学会会長

    木下 ひさし(キノシタ ヒサシ)
    聖心女子大学/東京学芸大学国語教育学会理事長

    笹平 真之介(ササヒラ シンノスケ)
    盛岡大学

    渡邉 裕(ワタナベ ユタカ)
    東京学芸大学附属世田谷中学校

    今村 行(イマムラ ススム)
    東京学芸大学附属大泉小学校

小学校・中学校・高等学校を見通した12年間の「文学」の学び の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:千田 洋幸(監修)/木下 ひさし(監修)/笹平 真之介(編)/渡邉 裕(編)/今村 行(編)/東京学芸大学国語教育学会(著)
発行年月日:2023/03/04
ISBN-10:4491051119
ISBN-13:9784491051116
判型:B5
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:26cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 小学校・中学校・高等学校を見通した12年間の「文学」の学び [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!