取材現場は地方に宿る―新聞記者 封印40年の記憶 [単行本]
    • 取材現場は地方に宿る―新聞記者 封印40年の記憶 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003693143

取材現場は地方に宿る―新聞記者 封印40年の記憶 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:リフレ出版
販売開始日: 2023/03/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

取材現場は地方に宿る―新聞記者 封印40年の記憶 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    40年の記者活動を通じて痛感するのは、取材現場は常に地方にある、ということだ。連続幼女誘拐殺人事件、阪神大震災、永山則夫連続射殺事件、日高夫婦の死刑執行、国鉄の分割・民営化、奥尻島沖津波災害、曽我ひとみさん、小樽運河埋め立てなど、現場に入らない限り、真実は見えてこない。
  • 目次

    A 連続幼女誘拐殺人事件と現場取材
      ▼事件と現場▼行方不明▼三人目▼脱輪跡▼読売新聞の誤報
    B 朝霞事件判決
      ▼判決報道▼謀議▼朝霞事件とは▼消極的だった地検▼判決
    C 死刑執行再開の衝撃
      ▼死刑再開▼死刑制度▼後藤田の矛盾▼幻の単独会見▼欧州評議会
    D 阪神大震災と現場の温度差
      ▼神戸へ▼現場の記者は▼何を書くか▼抜け落ちた神戸の状況▼新聞人の役目
    E オウム事件と張り番
      ▼張り番▼続く捜索と搬出▼公安事件▼張り番とは
    F 澤地とのやりとりと死去
      ▼病死▼生い立ち▼面会▼上告取り下げ▼手紙▼恩赦も
    G 安田弁護士はなぜ逮捕されたのか
      ▼突然の逮捕▼リーク▼人権派の敵▼良識あるジャーナリストの不在
    H 北炭夕張新鉱事故と日高夫婦の死刑執行
      ▼事故から二十年▼夕張▼日高夫婦▼控訴取り下げ
    I 永山則夫の処刑と散骨
      ▼散骨▼執行の衝撃▼揺れた判決▼網走生まれ▼届かなかった手紙▼通夜
    J 国鉄分割・民営化と音威子府
      ▼音威子府▼四党合意問題▼国労大会▼再訪▼分割・民営化の正体▼何が問題か
    K 奥尻島津波
      ▼連載企画▼奥尻へ▼取材メモ▼さらに取材▼原稿書き
    L 非接触事故
      ▼交通事故▼道交法違反の文字消える▼質問状▼目撃情報▼判決
    M 伊香保温泉とヤクザ
      ▼怒鳴り声▼やりとり▼疑問▼裁判▼裁判に勝訴
    N 渋川市の老人ホーム火災
      ▼深夜の火災▼名簿入手と予定稿▼行政のお粗末さ
    O ほくほく線
      ▼最後の乗車▼歴史▼越後湯沢駅と直江津駅▼経営分離
    P 草加市議会と市長
      ▼地方議会の現場▼元助役▼木下落選
    Q 総選挙の当打ちと復活当選
      ▼落選は書けない▼当打ち▼開票所取材も▼復活当選
    R ジェンキンスさん死去と曽我ひとみさん
      ▼真夜中の電話▼人柄▼佐渡ルール▼曽我さんの素顔
    S 小樽運河と横路知事
      ▼クイ打ち▼その歴史▼道路建設▼反対の声▼小樽市議会▼革新道政の誕生▼企画展
    T 社会党「山が動いた」
      ▼抗議▼地方にヒントが▼「だれでも勝てる」▼辞退▼選挙戦
  • 内容紹介

    連続幼女誘拐殺人事件を埼玉県警担当キャップとして取材した著者が、32年の沈黙を破って今語る真実とは。
    40年の記者活動を通じて痛感するのは「取材現場は常に地方にある」ということだ。連続幼女誘拐殺人事件、阪神大震災、永山則夫、日高夫婦の死刑執行、国鉄の分割・民営化、奥尻島沖津波災害、曽我ひとみさん、小樽運河埋め立てなど、現場に入らない限り、真実は見えてこない。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原 裕司(ハラ ユウジ)
    記録作家、ジャーナリスト、元朝日新聞記者。東京都世田谷区生まれ。早稲田大学商学部卒業。北海道新聞記者を経て朝日新聞記者。2021年8月に退社し現在はフリーランス
  • 著者について

    原 裕司 (ハラユウジ)
    記録作家 ジャーナリスト 元朝日新聞記者
    東京都世田谷区生まれ。早稲田大学商学部卒業。北海道新聞記者を経て朝日新聞記者。2021年8月に退社し現在はフリーランス。
    著書に『今田勇子 VS. 警察 連続幼女誘拐殺人事件』(三一書房、ペンネーム)、『現代人災黒書 巨大事故の捜査とジャーナリズム』(三一書房、ペンネーム)、『殺されるために生きるということ』(現代人文社)、『極刑を恐れし汝の名は』(洋泉社)、『なぜ「死刑」は隠されるのか』(宝島社新書)、『ドサ回り記者の泣き笑い日記』(恒友出版、ペンネーム)など。

取材現場は地方に宿る―新聞記者 封印40年の記憶 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京図書出版
著者名:原 裕司(著)
発行年月日:2023/03/25
ISBN-10:4866416165
ISBN-13:9784866416168
判型:B6
発売社名:リフレ出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:334ページ
縦:19cm
横:14cm
他のリフレ出版の書籍を探す

    リフレ出版 取材現場は地方に宿る―新聞記者 封印40年の記憶 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!