最強に面白い人体(ニュートン超図解新書) [新書]
    • 最強に面白い人体(ニュートン超図解新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003693799

最強に面白い人体(ニュートン超図解新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2023/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最強に面白い人体(ニュートン超図解新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わかりやすくて役に立つ!しくみとはたらきを完全解説!!
  • 目次

    イントロダクション
    人体の中はどうなっているかながめてみよう!

    第1章 消化の旅
    ご飯は,消化液で分解されてから吸収される
    だ液は,つくられる場所でねばねば具合がちがう
    歯は,人体で最もかたい部分
    [コラム]かむ力が最強の動物は?
    逆立ちしても,食べ物は胃にたどり着く
    強酸性の胃酸が,食べ物を殺菌する
    膵臓は,なんでも分解する消化器官のエース
    小腸の長さは,6メートル以上
    大腸には,100兆もの細菌がすんでいる
    肝臓は,500種類以上の物質をつくる化学工場
    [コラム]生海苔は消化できない!?
    腎臓は,1日に牛乳パック1700本分の血液をろ過する
    膀胱は,最大約700ミリリットルの尿をためられる
    [コラム]博士! 教えて!! 緊張とおしっこの関係

    第2章 全身に酸素を届ける肺と心臓
    肺は,4~5リットルの空気をためこめる
    肺の中には,2億個以上の小部屋がある
    [コラム]鼻はいつも片方つまっている?
    心臓は,1分間に5リットルの血液を送りだす
    心臓の「ドクン」は,“扉”の開け閉めの音
    運動をすると,筋肉を流れる血液量は30倍になる
    [コラム]タコは,心臓を三つもっている!
    [4コマ]杉田玄白の志
    [4コマ]勉強だけじゃダメ

    第3章 体を形づくる皮膚・骨・筋肉
    皮膚は,機能のちがう三つの層でできている
    暑いときに皮膚が赤くなるのは,体温調節のため
    若い人でも,毎日100本の髪がぬける
    [コラム]世界一毛深い動物は,ラッコ
    骨は,1年間に約5分の1が入れかわる
    腕を動かすときにはたらく筋肉を見てみよう!
    筋肉は,2種類の線維でできていた
    [コラム]博士! 教えて!! 赤ちゃんは骨が多い?
    [4コマ]玄白,解剖への憧れ
    [4コマ]オランダ語の壁

    第4章 思考・運動・感覚を司る脳と感覚器
    情報のやりとりをする神経細胞
    脳は,約20%のエネルギーを消費する器官
    大脳は,領域ごとに専門分野をもっている
    たくさんの神経の通り道,脊髄
    自律神経が私たちの体内環境をコントロール
    眼には,1億画素ものセンサーがそなわっている
    耳に入った音は,20倍に増幅される
    カタツムリ状の蝸牛管で音をとらえる
    鼻は,切手1枚分の領域でにおいを感知する
    味に敏感なのは,舌の先と根元
    [コラム]トカゲには第三の目がある
    [コラム]カメレオンの舌は,超高速で飛びだす

    第5章 体内をかけめぐる血液
    多くの機能をそなえた流れる臓器,血液
    コレステロールで,血管が硬くなる
    血球は,骨の中でつくられる
    特定の細胞に向けて送られる“メール”,ホルモン
    [コラム]焼き肉で,内臓はなぜホルモン?
    外敵から体を守る防衛隊,免疫
    免疫は,胸腺や骨髄で訓練される
    リンパ管と血管は,免疫細胞の通り道
    [コラム]博士! 教えて!! 肥満はなぜ体に悪いの?
    [4コマ]玄白,ターヘル・アナトミアを購入
    [4コマ]解体新書の執筆

    さくいん
  • 内容紹介

     「人体」とは,私たち自身のことです。しかし自分自身のことであるにもかかわらず,私たちは人体のことをよく知らないまま,毎日を過ごしているのではないでしょうか。たとえば今,1回の呼吸で,どれくらいの量の空気が肺を出入りしたでしょうか。

     人体は,たとえ意識をしなくても,呼吸をする,食べた物を消化する,体温を保つといった,生命の維持に欠かせないはたらきをしてくれます。さらに,私たちが意識をすれば,その通りに手や足などを動かしてくれます。眼や耳,鼻,皮膚などは,たえず外の世界の情報を収集してくれますし,体の中に病原体や異物が侵入してくれば,すぐに免疫のしくみがはたらいて,守ってくれます。このように人体には,驚異的な能力がそなわっているのです。

     本書は,2020年2月に発売された,ニュートン式超図解 最強に面白い!! 『人体』の,新書版です。消化,呼吸,皮膚・骨・筋肉,脳と感覚器,血液と免疫の順番に,人体のしくみとはたらきをゼロから学べる1冊です。“最強に”面白い話題をたくさんそろえましたので,どなたでも楽しく読み進めることができます。ぜひご一読ください!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    橋本 尚詞(ハシモト ヒサシ)
    東京慈恵会医科大学客員教授・特別URA。東京慈恵会医科大学解剖学講座教授を経て現職。医学博士。1956年、奈良県生まれ。東京医科歯科大学歯学部歯学科卒業。専門は、解剖学。レーザー顕微鏡による血管系の立体解析。現在は、研究IRのためにPythonのプログラミングに取り組んでいる

最強に面白い人体(ニュートン超図解新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:橋本 尚詞(監修)
発行年月日:2023/05/20
ISBN-10:4315526967
ISBN-13:9784315526967
判型:新書
発売社名:ニュートンプレス
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:130g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 最強に面白い人体(ニュートン超図解新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!