医療情報システム入門 2023<2023>-病院の情報システムを基礎から学ぶ 2023版 [単行本]

販売休止中です

    • 医療情報システム入門 2023<2023>-病院の情報システムを基礎から学ぶ 2023版 [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
医療情報システム入門 2023<2023>-病院の情報システムを基礎から学ぶ 2023版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003693831

医療情報システム入門 2023<2023>-病院の情報システムを基礎から学ぶ 2023版 [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:社会保険研究所
販売開始日: 2023/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

医療情報システム入門 2023<2023>-病院の情報システムを基礎から学ぶ 2023版 の 商品概要

  • 目次

    第1章 医療をめぐる動向ガイダンス

     1.医療業界・IT業界を取り巻く制度、政策、法令

     2.厚生労働省によるICT化の推進

     3.政府戦略等

     4.JAHISの方向性 JAHIS2030ビジョン

    第2章 医療機関における医療情報システム

     1.病院とは

     2.病院業務と情報システム

     3.医療情報システムの変遷と導入状況

     4.その他の施設等のシステム

    第3章 電子カルテシステム

     1.電子カルテシステムの成り立ち

     2.電子カルテシステムの機能

     3.電子カルテシステムの今後の方向性

     4.本章のまとめ

    第4章 医事会計システム

     1.診療報酬制度

     2.医事会計システム

     3.レセプト電算処理システムとオンライン請求

     4.DPC制度(急性期入院医療の定額払い方式)

     5.診療報酬改定への対応

    第5章 部門システム

     1.部門システムとは

     2.代表的な部門システムの概要・連携

     3.病棟に関連した部門システムの紹介

    第6章 院内物流システム

     1.院内物流システムの概要

     2.院内物流システムの必要性とメリット

    第7章 検査システム

     1.検査システムとは

     2.各検査システムの概要

    第8章 医用画像システム

     1.医用画像システムとは

     2.標準規格・ガイドラインとの関係

     3.医用画像システムの今後の発展

    第9章 医療情報システムの患者安全に関するリスクマネジメント

     1.患者安全に向けた医療情報システム

     2.リスクマネジメント

     3.リスクマネジメントに関するガイドライン

    第10章 プライバシーとセキュリティ

     1.医療におけるセキュリティとは

     2.プライバシー保護にまつわる法令・ガイドライン

     3.情報セキュリティ管理

    第11章 地域医療システム

     1.社会的背景と地域医療情報連携ネットワーク

     2.普及の流れと今後の方向性(行政動向等)

     3.導入に際して留意すべきガイドライン

     4.地域医療情報連携システムにおける標準規格

     5.ICT導入時に留意すべき事項

    巻末 医療情報システムの標準化について
  • 内容紹介

    ◆本書は、医療情報システムの第一線を担う専門分野担当者が、最新の現状分析と将来展望を示した入門書です。

    次のような方々にとくにお勧めします。

    ◎システムの導入状況にかかわらずすべての医療関係の方(特に新規入職された方)

    ◎医療分野の教員・学生(大学・短大・専門学校)

    ◎システム企業で医療分野に携わる方

    ◎データヘルス計画の流れで医療情報システムの理解が必要となる保険者の方



    ◆本書はJAHIS主催の講座「医療情報システム入門コース」をもとに作成しました。

    「入門コース」では、主に医療情報システムに初めて携わる方々を対象に、JAHISの各委員会に所属する専門家を講師として、医療情報システムの全体構成から、オーダリング、電子カルテ、医事会計、地域連携などの分野別のポイントまで、政策・業務・技術動向を交え解説しています。



    ◆本書では、そんな「入門コース」の蓄積を活かし、各講師が医療情報システムの基礎知識から業界の最新動向(医療DX、データヘルス、オンライン資格確認、電子処方箋、PHR、HL7 FHIR、etc.)までをやさしく解説しました。

    図表を活用してビジュアルに分かりやすく、ポイントを押さえた入門書になっています。



    ◆「医療DX」は、保健・医療・介護のさまざまな段階において発生する情報やデータを、全体最適された基盤を通して用い、社会や生活の形を変えることと定義されています。医療情報なくして「医療DX」は進まず、その医療情報を支えるのが医療情報システムです。

    本書は「医療DX」の基礎であるとも言える医療情報システムを学ぶために最適なテキストです。
  • 著者について

    一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会 (イッパンシャダンホウジンホケンイリョウフクシジョウホウシステムコウギョウカイ)
    保健医療情報システムに関する標準化の推進、技術の向上、品質及び安全性の確保を図ることにより、保健医療福祉情報システム産業の健全な発展と健康で豊かな国民生活の維持向上に貢献することを目的に設立された業界団体

医療情報システム入門 2023<2023>-病院の情報システムを基礎から学ぶ 2023版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会保険研究所
著者名:一般社団法人保健医療福祉情報システム工業(編)
発行年月日:2023/02
ISBN-10:4789428702
ISBN-13:9784789428705
旧版ISBN:9784789418959
判型:B5
発売社名:社会保険研究所
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:304ページ
重量:640g
他の社会保険研究所の書籍を探す

    社会保険研究所 医療情報システム入門 2023<2023>-病院の情報システムを基礎から学ぶ 2023版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!