Q&A 人権DD(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]
    • Q&A 人権DD(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003694121

Q&A 人権DD(KINZAIバリュー叢書L) [単行本]

浜田 宰(編著)定金 史朗(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2023/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Q&A 人権DD(KINZAIバリュー叢書L) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 人権DDの概要
    ■人権DDはなぜ重視されているのですか。
    ■人権DDは、M&Aの際に行われるDDと、どのように異なるのですか。
    ■「人権DDを行うに当たり、社内的にどのような体制・取組とすべきですか。 ほか7問
    第2章 人権DDの各ステップ
    ■人権方針とは何ですか。
    ■人権方針は、どのようなプロセスで作成する必要がありますか。
    ■人権への負の影響の特定・評価とは、何をすることなのですか。
    ■セクターに関するリスクとは、どのようなリスクを指すのですか。
    ■二次取引先以降の、自社と直接取引関係にない他社に対して、防止・軽減措置を講ずる必要があるのでしょうか。
    ■教育・研修の実施には、どのような意義がありますか。どのような範囲に対して実施することが推奨されますか。
    ■開示を行う場合には、どのような内容を開示の対象とすることが考えられますか。 ほか45問
    第3章 国内外の法制度等の状況
    〈EU〉
    ■人権DDに関連する法令は存在しますか。何年から施行されていますか。
    ■法律の適用範囲はバリューチェーン全体に及びますか。
    〈英国〉
    ■対象企業の範囲はどのように定められていますか。
    ■企業は何をする義務を負うのですか。
    〈ドイツ〉
    ■対象企業の範囲はどのように定められていますか。
    ■法律の適用範囲はサプライチェーン全体に及びますか。
    〈フランス〉
    ■対象企業の範囲はどのように定められていますか。
    ■どのような内容の人権を対象としているのですか。
    〈米国〉
    ■対象企業の範囲はどのように定められていますか。
    ■どのような内容の人権を対象としているのですか。
    ほか25問
  • 内容紹介

    ◆人権DDの概要を、国連指導原則やOECDガイダンス等を幅広く紹介しながら、その意義・目的、対象、留意事項を含め解説。
    ◆人権DDの各実施ステップ(「人権方針の策定」「特定・評価」「防止・軽減」「追跡調査」「是正(救済)」)に分けて留意事項を解説。
    ◆主要国(米国、EU、英国、ドイツ、フランス)における人権DDに関する法制度を解説。

    【主要目次】
    第1章 人権DDの概要
    ■人権DDはなぜ重視されているのですか。
    ■人権DDは、M&Aの際に行われるDDと、どのように異なるのですか。
    ■「人権DDを行うに当たり、社内的にどのような体制・取組とすべきですか。 ほか7問
    第2章 人権DDの各ステップ
    ■人権方針とは何ですか。
    ■人権方針は、どのようなプロセスで作成する必要がありますか。
    ■人権への負の影響の特定・評価とは、何をすることなのですか。
    ■セクターに関するリスクとは、どのようなリスクを指すのですか。
    ■二次取引先以降の、自社と直接取引関係にない他社に対して、防止・軽減措置を講ずる必要があるのでしょうか。
    ■教育・研修の実施には、どのような意義がありますか。どのような範囲に対して実施することが推奨されますか。
    ■開示を行う場合には、どのような内容を開示の対象とすることが考えられますか。 ほか45問
    第3章 国内外の法制度等の状況
    〈EU〉
    ■人権DDに関連する法令は存在しますか。何年から施行されていますか。
    ■法律の適用範囲はバリューチェーン全体に及びますか。
    〈英国〉
    ■対象企業の範囲はどのように定められていますか。
    ■企業は何をする義務を負うのですか。
    〈ドイツ〉
    ■対象企業の範囲はどのように定められていますか。
    ■法律の適用範囲はサプライチェーン全体に及びますか。
    〈フランス〉
    ■対象企業の範囲はどのように定められていますか。
    ■どのような内容の人権を対象としているのですか。
    〈米国〉
    ■対象企業の範囲はどのように定められていますか。
    ■どのような内容の人権を対象としているのですか。
    ほか25問
  • 著者について

    浜田 宰 (ハマダ オサム)
    浜田 宰(はまだ おさむ)
    2008年弁護士登録(2016年再登録)、2016年ニューヨーク州弁護士登録、2007年公認会計士登録(2022年再登録)。2007年早稲田大学大学院法務研究科修了、2014年The University of Chicago-Law School修了(LL.M.)。2014年9月より2016年3月まで、金融庁総務企画局(当時)企業開示課にて専門官として執務し、コーポレートガバナンス・コードの策定や開示府令の改正等を担当。2020年3月より2022年3月まで、金融庁企画市場局企業開示課にて、企業統治改革推進管理官として、コーポレートガバナンス・コードの再改訂や公開買付制度・大量保有報告制度等を担当。M&A、コーポレートガバナンス、不祥事対応をはじめ、企業法務全般を取り扱う。

    定金 史朗 (サダカネ シロウ)
    定金 史朗(さだかね しろう)
    2008年弁護士登録、2018年ニューヨーク州弁護士登録。2006年京都大学大学院法学研究科修了、2014年The University of VirginiaSchool of Law修了(LL.M.)。2014年より2016年まで、東南アジアの現地事務所で研修。国内外の企業再編、M&A等に関する助言その他一般企業法務を幅広く取り扱う。また「ビジネスと人権」に関する企業への助言・サポートに積極的に取り組んでおり、製造業、縫製業を中心に、人権デューディリジェンス推進に係るリーガルアドバイザリー業務に従事している。

Q&A 人権DD(KINZAIバリュー叢書L) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:浜田 宰(編著)/定金 史朗(編著)
発行年月日:2023/03/31
ISBN-10:4322143423
ISBN-13:9784322143423
判型:B6
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:234g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 Q&A 人権DD(KINZAIバリュー叢書L) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!