国籍と遺書、兄への手紙―ルーツを巡る旅の先に [単行本]
    • 国籍と遺書、兄への手紙―ルーツを巡る旅の先に [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
国籍と遺書、兄への手紙―ルーツを巡る旅の先に [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003694291

国籍と遺書、兄への手紙―ルーツを巡る旅の先に [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/05/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国籍と遺書、兄への手紙―ルーツを巡る旅の先に [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「韓国籍…?」戸籍に見慣れない文字を見つけたのは高校二年生のときだった。父が在日コリアン二世だと知った瞬間だった。そこから私の、ルーツを巡る旅が始まった。
  • 目次

    プロローグ 

    第1章 旅のはじまり 

    「曖昧な喪失」と、カンボジアでの出会い/戸籍で目にした思いがけない文字/「また来るために」の響き/兄への手紙/母国語を話せないなんて「かわいそう」

    第2章 「家族とは何か」から「故郷とは何か」へ 

    瓦礫に覆われた街と「故郷」/シリアは死んでしまった、それでも――/お前は分断を認めるのか

    第3章 ルーツをたどって 

    もう一つの「遺書」、外国人登録原票/ウトロに刻まれた「生きた証」/学校襲撃事件の深い爪痕/「朝鮮人って悪いの?」/はぐらかされた「歴史否定」/追悼と喧騒/「後ろめたさ」の正体/「自分語り」の場/社会保障制度の「外側」で生きた人々/「なんで引き下がらなきゃならないんだ」

    第4章 残された手がかりをつなぎ合わせて 

    神戸、土地の記憶と祖母の足跡/除籍謄本と「死者への手紙」/「たっちゃん」/同級生の輪の中で/兄への手紙、そのまた続き/祖父は拳に何をかけたのか/祖父母の見てきた「原風景」を探して

    第5章 ヘイトは止まらない濁流のように 

    「それ以外の日本人とは別」/初めての法廷に立って/続いた「奇跡」/選挙の名を借りたヘイト/「司法から否定された人々」と判決

    第6章 祖父母の「故郷」、韓国へ 

    名を剥ぎ取られた女性たち/命の源流/「女の顔をしていない」歴史/兄への手紙、またいつか

    エピローグ 

    感謝を込めて 

    参考文献
  • 内容紹介

    フォトジャーナリスト安田菜津紀がつづる、自身のルーツをめぐる物語。

    父は在日コリアン2世だった。
    父の死後に知ったその事実に、著者のアイデンティティは大きく揺れ動く。
    自分はいったい何人なのだろう。父はなぜ語らなかったのだろう――。

    朝鮮半島からやってきた祖父母も、その子どもである父も、歳の離れた兄も、もうこの世にはいない。手がかりがほとんどないなかで、祈るような気持ちで資料を取り寄せ、わずかな痕跡をたどってかれらがかつて住んでいた地を歩き、交流のあった人の話に耳を傾ける。
    その旅でしだいに見えてきた家族の在りし日の姿を胸に抱きながら、目の前の現実を取材する日々。現在と過去を往還するなかで、ときに気分が沈みそうになっても、多くの人との出会いにより、著者は自らの向かうべき道を見出していく……。
    貧困、災害、難民、ヘイトクライムなどの取材を通して、人々の声を伝え続けてきた著者が、自らのルーツに向き合い、大きな気づきを得て、あらためて社会のありかたを問いかける渾身の作。

    【メディア掲載・出演情報】
    5月7日 朝日新聞デジタルに、インタビュー掲載
    5月16日、TBSラジオ「Session」出演
    5月17日、毎日新聞デジタル、毎日新聞夕刊に、著者インタビュー掲載
    6月5日、東京新聞朝刊特報面に紹介記事
    6月10日、毎日新聞朝刊「今週の本棚」に書評掲載。評者は作家の中島京子さん
    6月13日、文化放送「大竹まことゴールデンラジオ!」に出演
    6月15日、「週刊新潮」書評掲載(6/22日号)、評者は篠原知存さん
    6月24日~25日、沖縄タイムス、琉球新報、秋田さきがけ、 福島民報、沖縄タイムス、山陰中央新報 下野新聞に書評掲載(共同通信配信)。評者は武田砂鉄さん
    6月25日、「しんぶん赤旗」書評掲載。評者は渡辺雅之さん
    6月26日、ハートネットTV「ルーツをめぐる旅の先に SNS上のヘイトを問う」
    6月26日、AERA「この人のこの本」コーナーに掲載

    図書館選書
    フォトジャーナリスト安田菜津紀がつづる、自身のルーツをめぐる物語。父、母の異なる歳の離れた兄、そして一度も会ったことのない祖父母。かれらの生きた日々を訪ね歩き、みえてきたものとは――。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安田 菜津紀(ヤスダ ナツキ)
    1987年神奈川県生まれ。認定NPO法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)副代表。フォトジャーナリスト。16歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。現在、TBSテレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中
  • 著者について

    安田菜津紀 (ヤスダ ナツキ)
    1987 年神奈川県生まれ。認定NPO 法人Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)フォトジャーナリスト。同団体の副代表。16 歳のとき、「国境なき子どもたち」友情のレポーターとしてカンボジアで貧困にさらされる子どもたちを取材。現在、東南アジア、中東、アフリカ、日本国内で難民や貧困、災害の取材を進める。東日本大震災以降は陸前高田市を中心に、被災地を記録し続けている。著書に『写真で伝える仕事―― 世界の子どもたちと向き合って』(日本写真企画)、『あなたのルーツを教えて下さい』(左右社)、『隣人のあなた―― 「移民社会」日本でいま起きていること』(岩波ブックレット)他。現在、TBS テレビ『サンデーモーニング』にコメンテーターとして出演中。

国籍と遺書、兄への手紙―ルーツを巡る旅の先に [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ヘウレーカ
著者名:安田 菜津紀(著)
発行年月日:2023/05/08
ISBN-10:490975315X
ISBN-13:9784909753151
判型:46判
発売社名:ヘウレーカ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のその他の書籍を探す

    その他 国籍と遺書、兄への手紙―ルーツを巡る旅の先に [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!