今日も舞台を創る―プロデューサーという仕事 [単行本]
    • 今日も舞台を創る―プロデューサーという仕事 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
今日も舞台を創る―プロデューサーという仕事 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003694669

今日も舞台を創る―プロデューサーという仕事 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

今日も舞台を創る―プロデューサーという仕事 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1950年代末から2010年代半ばまで、日本のショービジネス界の最前線において、約150にもおよぶ新作舞台を企画・制作してきた著者。代表作『ショーガール』をはじめ、『阿OKUNI国』『香港ラプソディー』『バルセロナ物語』など、日本オリジナルのミュージカルはどのようにして生まれたのか。木の実ナナ、沢田研二、志村けん、浅丘ルリ子、田原俊彦、東山紀之、森山未來等々、スターたちの出演はいかにして実現したのか。資金集めの苦労、そして突然の挫折の実際は…。昭和から平成にかけて、演劇がもっとも光り輝いていた時代を全力疾走し続けた“全身演劇プロデューサー”による「私が生きた日本芸能史」。
  • 目次

      前口上

    第1章 ショーは渋谷で始まった
     「公園通り」の誕生
     木の実ナナ、君がショーガールだ!
     日本初男女二人だけのミュージカル
     「間借り」で始まったステージ
     二人そろって「完全燃焼」
     トロフィーなんか飾るな!

    第2章 沢田研二を「血」に染める
     渡辺美佐を絶句させたポスター
     時代を斬る唐十郎の誘惑
     灰皿が飛ぶ! 蜷川幸雄の演出
     アングラとショービジネスの出会い
     渡辺プロを飛び出す
     汽笛を鳴らしたアトリエ・ダンカン号

    第3章 やってきた〝劇場の時代〟
     金子由香利とシャンソンを解き放つ
     先輩プロデューサーからの依頼
     こけら落としは和製オペラで
     市川森一の脚本が来ない!
     相次ぐ新劇場からのオファー
     トラブル発生! 宮本亜門が舞台に

    第4章 原点は「新宿ACB」
     隅田川を泳ぐ子
     ウェスタンカーニバルに熱狂する
     ジャズ喫茶で働く青年
     ザ・ピーナッツのマネージャーになる
     再びの熱狂
     意外性にみちたコンサート

    第5章 弾ける日本ミュージカル
     下着姿で街に出た女優たち
     お金はなくてもオフ・ブロードウェイがある
     パンクな舞台が〝発酵〟する
     沢田研二の七変化
     木の実ナナ、『ミュージカル阿OKUNI国』の大舞台へ
     上々颱風、表参道に現わる!
     舞台に広がる万華鏡
     時空を旅する一座
     東山紀之をフラメンコの世界へ
     そしてスペインへ飛ぶ
     炸裂するラテンのリズム
     『血の婚礼』で森山未來が卒業
     こくまろなミュージカル

    第6章 お笑いだョ! 全員集合
     クレージーキャッツの思い出
     コサキンの旗揚げをプロデュース
     笑わない男志村けん
     ラサール石井と組ませる
     孤高の喜劇王

    第7章 新世紀も冒険の舞台へ
     浅丘ルリ子、登場!
     わが娘をプロデュース
     アニメ作品にもチャレンジ
     文学界へのアプローチ
     舞台の上のマラソン
     ファンタジックな京都
     鬼が舞台に現われた!
     昔のアイドルは今もアイドル

    第8章 大震災に演劇界も揺れた
     亡きhideに捧げるミュージカル
     それは突然、襲ってきた
     山崎育三郎と安倍なつみの『嵐が丘』
     タレントが多すぎる?
     木の実ナナとの半世紀
     五木寛之と歌謡曲
     作家や演者の名前だけでは売れない
     超特急で創ったミュージカル

    第9章 座礁を乗り越えて
     クラシックという船に乗れ!
     「交響劇」へのチャレンジ
     突然の座礁
     演劇バカ一代
     水底を蹴る
     舞台よ、よみがえれ

     あとがき(池田道彦)
     [後記]風を待つとき(増島正巳)
     主要参考文献

     池田道彦プロデュース作品一覧(1974~2014年)
  • 内容紹介

    『ショーガール』はじめ、『阿国』『バルセロナ物語』などオリジナルの和製ミュージカルの制作秘話。木の実ナナ、沢田研二、志村けん、森山未來等、スターたち起用の真実。資金集めの苦労。そして突然の座礁…。昭和から平成にかけて日本のショービジネス界を全力疾走し続けた“全身演劇プロデューサー”による「私が生きた日本芸能史」。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池田 道彦(イケダ ミチヒコ)
    1939年東京・日本橋浜町生まれ。1958年東京都立城南高校卒業。1958~78年、渡辺プロダクションにて統括マネージャーとして勤務。ザ・ピーナッツ、伊東ゆかり、中村八大モダン・トリオ、内田裕也、沢田研二、ザ・タイガース、ザ・ワイルド・ワンズ、布施明、アグネス・チャンらを担当。1979年、株式会社アトリエ・ダンカン設立(2014年に倒産)
  • 著者について

    池田 道彦 (イケダ ミチヒコ)
    池田道彦(イケダ ミチヒコ)
    1939年東京・日本橋浜町生まれ.1958年東京都立城南高校卒業.
    1958~78年,渡辺プロダクションにて統括マネージャーとして勤務.ザ・ピーナッツ,伊東ゆかり,中村八大モダン・トリオ,内田裕也,沢田研二,ザ・タイガース,ザ・ワイルド・ワンズ,布施明,アグネス・チャンらを担当.1979年,株式会社アトリエ・ダンカン設立(2014年に倒産).所属タレントに,木の実ナナ,森下愛子,上條恒彦,柴俊夫,萩原健一,根津甚八,森山未來,尾藤イサオ,池田有希子,杜けあき,新納慎也,石井一孝,福井晶一,森公美子,坂元健児,篠井英介,山崎育三郎ら.2014年まで約150作品の舞台を企画・制作する.

今日も舞台を創る―プロデューサーという仕事 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:池田 道彦(著)
発行年月日:2023/04/12
ISBN-10:4000615890
ISBN-13:9784000615891
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:284g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 今日も舞台を創る―プロデューサーという仕事 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!