専門職としての介護職とは―人材不足問題と専門性の検討から [単行本]
    • 専門職としての介護職とは―人材不足問題と専門性の検討から [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003694683

専門職としての介護職とは―人材不足問題と専門性の検討から [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:クリエイツかもがわ
販売開始日: 2023/03/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

専門職としての介護職とは―人材不足問題と専門性の検討から の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ介護職の「専門性」は置き去りにされているのか。混沌とした、歴史的な経過を整理しながら、業務の曖昧さと乱立した資格制度の現状を分析し、「介護職」の今後を展望する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 研究課題と方法
    第1章 介護人材確保と専門性構築の矛盾―ホームヘルパーに対する人材確保政策の経緯から
    第2章 介護福祉士資格制度創設の経緯と専門性論の行方―関係諸団体による働きかけの検討を中心に
    第3章 介護職の専門性とは何か―先行研究による議論の到達点から
    第4章 介護職の資格制度
    第5章 介護職の権限
    第6章 労働条件と労働内容の変容
    終章 結論と課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 由美(イシカワ ユミ)
    帝京平成大学健康医療スポーツ学部准教授。1967年高知県高知市生まれ。2022年立命館大学大学院社会学研究科応用社会学専攻博士課程後期課程修了。博士(社会学)。看護師。社会福祉士。介護支援専門員。高知市の医療機関・訪問看護ステーションで看護師として勤務。その後、在宅介護支援センター(現在、地域包括支援センター)で勤務したことをきっかけに福祉の現場と出会う。神奈川県横浜市にて特別養護老人ホーム管理者として勤務。高知福祉専門学校専任教員、高知県立大学社会福祉学部助教、浦和大学短期大学部教授を経て、2022年4月より現職。専門、社会福祉学(介護福祉、高齢者福祉)

専門職としての介護職とは―人材不足問題と専門性の検討から の商品スペック

商品仕様
出版社名:クリエイツかもがわ ※出版地:京都
著者名:石川 由美(著)
発行年月日:2023/03/31
ISBN-10:4863423500
ISBN-13:9784863423503
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:205ページ
縦:21cm
他のクリエイツかもがわの書籍を探す

    クリエイツかもがわ 専門職としての介護職とは―人材不足問題と専門性の検討から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!