出土文献からみた魏晋・五胡十六国時代の河西 [単行本]
    • 出土文献からみた魏晋・五胡十六国時代の河西 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003694771

出土文献からみた魏晋・五胡十六国時代の河西 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:論創社
販売開始日: 2023/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

出土文献からみた魏晋・五胡十六国時代の河西 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総論 河西出土魏晋・五胡十六国時代漢語文献概要
    第1章 武威出土五胡十六国時代「板」(官吏辞令書)研究
    第2章 臨沢出土西晋時代訴訟関係文書研究
    第3章 高台出土冥婚書研究(冥婚書の周辺;冥婚書の検討 ほか)
    第4章 敦煌出土磚画及び鎮墓文研究
  • 出版社からのコメント

    本書所収の論文は、中国・河西地域の古墓に埋納された特色ある漢語文献を取り上げ、死生観や葬送文化を明らかにする試みである。
  • 内容紹介

    本書は、中国西北の河西地域(甘粛省)に営まれた古墓から出土した魏晋・五胡十六国時代の簡牘や陶瓶などに記された漢語文献について、この一〇年に刊行した研究論文を集めたものである。当時の死生観や葬送文化などが窺い知れる貴重な一次史料である。
  • 著者について

    町田隆吉 (マチダタカヨシ)
    桜美林大学リベラルアーツ学群教授。1952年埼玉県生まれ。1975年東京教育大学文学部史学科卒業。1982年筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科満期退学。その後、東京学芸大学附属高等学校大泉校舎や桜美林大学などにおいて教育及び研究に従事。
    共編著『磚画・壁画からみた魏晋時代の河西』(汲古書院、2019年)、論文「『唐乾封二年(六六七)西州高昌県董真英随葬功徳疏』小考」(太田幸男・多田狷介編著『中国前近代史論集』、汲古書院、2007年)、「麴氏高昌国時代寺院支出簿の基礎的考察」(土肥義和編『敦煌・吐魯番出土漢文文書の新研究』、東洋文庫、2009年)など。専門は中国古代史、敦煌・吐魯番文書研究。

出土文献からみた魏晋・五胡十六国時代の河西 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2023/03/30
ISBN-10 4846022048
ISBN-13 9784846022044
ページ数 336ページ
19cm
14cm
発売社名 論創社
判型 B6
Cコード 3022
対象 専門
他の論創社の書籍を探す
発行形態 単行本
内容 外国歴史
分類 歴史
書店分類コード Q050
書名サブシリーズ巻次 15 
書籍ジャンル 歴史・地理
言語 日本語
厚さ 2cm
出版社名 桜美林大学出版会
著者名 町田 隆吉

    論創社 出土文献からみた魏晋・五胡十六国時代の河西 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!