現代ベトナムを知るための63章 第3版 (エリア・スタディーズ) [全集叢書]
    • 現代ベトナムを知るための63章 第3版 (エリア・スタディーズ) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003695198

現代ベトナムを知るための63章 第3版 (エリア・スタディーズ) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2023/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代ベトナムを知るための63章 第3版 (エリア・スタディーズ) の 商品概要

  • 目次

     はじめに

    Ⅰ 「ベトナム」の成り立ち:時空間の領域

    第1章 「ベトナム」という名称――国号の変遷と「ベトナム(越南)」
    第2章 「古代」のはじまるころ――ベトナム考古学と「インドシナ考古学調査」をめぐる考古社会史
    第3章 北属南進の歴史――圧倒的な存在としての中国・フロンティアとしての中・南部
    第4章 インドシナの時代――現代ベトナムが生まれたとき
    第5章 ベトナム現代史――独立の達成から統一国家形成までの歩み
    第6章 基層文化としてのサーフィン文化――ベトナム中部の鉄器時代
    第7章 扶南と林邑(チャンパ)――ベトナム南部と中部の初期国家
    第8章 在外ベトナム人――多様化するコミュニティ
    第9章 ベトナム語と「クオックグー」――現代ベトナムの言語と文字の成り立ち
     【コラム1】戦争の記憶
     【コラム2】残された家族のその後――ベトナム残留日本兵とその家族の物語


    Ⅱ 生態環境・ムラとマチ

    第10章 ベトナムの生態環境――山と平野
    第11章 紅河デルタ集落――過密な人口を支える輪中地帯の形成
    第12章 メコンデルタの村落――生態環境がつくりだす混淆性と流動性
    第13章 東南アジアにおける越僑社会の拡大――往還する人びとの生存戦略
    第14章 山間盆地での暮らし――ターイ村落の「電気」以前と以降
    第15章 人と海の関わり──海からみたベトナムの歴史
    第16章 ハノイ――成長する郊外・空洞化する都心
    第17章 サイゴン・ホーチミン市――移住者たちが作り上げた国際商工業都市
    第18章 フエ――東洋と西洋のハイブリッド
     【コラム3】ホイアンの日本町の今昔
     【コラム4】エコツーリズム


    Ⅲ 多層化・多元化する社会

    第19章 父系親族――北中部のゾンホ・祖先祭祀
    第20章 母系・双系親族――ベトナム中南部のチャムとカウ
    第21章 家族関係――主に北中部のキン族の家族関係に焦点を当てて
    第22章 社会移動――ローカル・ナショナル・グローバル
    第23章 ジェンダー――公的領域と私的領域のあいだ
    第24章 セクシュアリティとLGBTQ+――権利擁護運動で変わる政治と価値観
    第25章 高齢化とケア――助けあいと自立のはざまで
    第26章 福祉――生きることを支える
    第27章 教育制度と学歴社会――進展する教育のドイモイ
     【コラム5】ベトナムと台湾の国際結婚
     【コラム6】日本における継承語教育


    Ⅳ 多民族・多宗教の実相

    第28章 ベトナムの多民族性――環境・社会・国家のなかの民族
    第29章 山地世界の生存戦略――西北地方の過去と現在
    第30章 中部高原――少数民族の生活の変化と儀礼・祭礼
    第31章 華人――国境をこえて活動する人々
    第32章 ベトナムの伝統宗教・信仰を覆う道教――現実主義のベトナム人
    第33章 高齢者の道としての仏教――ホーチミン市の女性仏教徒
    第34章 キリスト教徒の医療慈善事業――ハンセン病患者に対する隔離と慈善
    第35章 新宗教――カオダイ・ホアハオ
    第36章 民間信仰――ベトナムの聖母道
     【コラム7】トルン――ベトナムの大地と知恵が育んだ美しい竹琴
     【コラム8】神戸のカトリックコミュニティ


    Ⅴ 文化・スポーツ、芸術・世界遺産

    第37章 音楽――西洋から伝来した芸術音楽の展開
    第38章 文化遺産――有形/自然/無形、観光
    第39章 ベトナム美術の1世紀――インドシナ美術学校の卒業生たち
    第40章 文学――読み継がれる古典作品、過去の再評価と新しい文学
    第41章 ベトナム映画――ポスト戦争映画、脱・画一化の時代へ
    第42章 食文化と健康――各地の庶民の食、精進料理、年中行事食など
    第43章 ファッション――アオザイ
    第44章 演劇・芸能――ベトナム伝統演劇のいま
    第45章 ベトナムの格闘技事情――国際化と健康志向で盛り上がる現在
     【コラム9】ゴング
     【コラム10】広がりゆく絵本の世界


    Ⅵ 市民社会と政治

    第46章 ドイモイ憲法とベトナム共産党――揺らぐ一党支配の正当性
    第47章 選挙と有権者――国会・地方議会
    第48章 法治国家と言論の自由――抑制される市民運動
    第49章 市民社会と情報統制――標的はソーシャルメディア
    第50章 対外関係――重視される多国間外交
    第51章 ポピュリズムと大衆動員――民主主義国家との共通項
    第52章 「社」と呼ばれる行政村――多様性から均質化へ向かう村
    第53章 環境問題――深刻化する問題と変革の行方
    第54章 汚職防止・汚職撲滅政策――温存される権力構造
    第55章 国際犯罪ネットワーク――経済成長する国の抱える闇
     【コラム11】Junの物語――「祖国のない子どもたち」のその後
     【コラム12】コロナ禍で世界の貧困を救うコメATM


    Ⅶ 経済発展、日本・中国・ASEANとの関係

    第56章 「工業化」の現在と中所得の罠――製造業を事例に
    第57章 ベトナムの工業化とその担い手――国有企業から民間企業・外資系企業へ
    第58章 中国・ASEANとの貿易関係――一帯一路と大メコン圏経済回廊
    第59章 中越関係の現在――永遠の三線軌条
    第60章 草の根の農業開発――食の安全と村おこし
    第61章 海外就労――EPA看護師・介護福祉士、技能実習生
    第62章 留学生30万人計画の理想と現実――「偽装留学生」という責任回避
    第63章 ロンビエン卸売市場――出稼ぎ労働者が市場で築く都市インフォーマル経済と信頼ネットワーク
     【コラム13】ベトナム人の副業
     【コラム14】ベトナムにおける日本語教育


     年表
     現代ベトナムを知るための63章【第3版】参考文献
  • 内容紹介

    ベトナムのいまがわかる本書が10年振りに全面改訂。第3版はコロナ禍以降の政府や市民の動き、ベトナムの多様性、社会問題に焦点を当て大幅にボリュームアップ。ベトナムと緊密な関係性を結び、人的交流が盛んな日本にとっても直視すべき問題がここにある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩井 美佐紀(イワイ ミサキ)
    神田外語大学外国語学部アジア言語学科ベトナム語専攻教授。博士(社会学)。ベトナム地域研究
  • 著者について

    岩井 美佐紀 (イワイ ミサキ)
    神田外語大学外国語学部アジア言語学科ベトナム語専攻教授。博士(社会学)。ベトナム地域研究。
    主な共著・共編に、『現代ベトナムを知るための60章』(明石書店、2004年)、『現代ベトナムを知るための60章【第2版】』(明石書店、2012年)、『ベトナム「新経済村」の誕生』(神田外語大学出版局、2016年)、『東南アジア文化事典』(丸善出版、2019年)、『東南アジア大陸部の戦争と地域住民の生存戦略――避難民・女性・少数民族・投降者からの視点』(明石書店、2020年)など。主な論文に“Care Relations and Custody of Return-Migrant Children in Rural Vietnam: Cases in the Mekong Delta”, Southeast Asian Studies,10(1): 33-52, 2021, “Barriers Faced by Returning Migrant Children in Vietnam: The Case of the Mekong Delta Region”, Positions:…

現代ベトナムを知るための63章 第3版 (エリア・スタディーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:岩井 美佐紀(編著)
発行年月日:2023/02/25
ISBN-10:4750355291
ISBN-13:9784750355290
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:425ページ
縦:19cm
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 現代ベトナムを知るための63章 第3版 (エリア・スタディーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!