あしなが運動と玉井義臣―歴史社会学からの考察〈下〉(岩波現代文庫) [文庫]
    • あしなが運動と玉井義臣―歴史社会学からの考察〈下〉(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,38642 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
あしなが運動と玉井義臣―歴史社会学からの考察〈下〉(岩波現代文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003695438

あしなが運動と玉井義臣―歴史社会学からの考察〈下〉(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,386(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あしなが運動と玉井義臣―歴史社会学からの考察〈下〉(岩波現代文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    玉井義臣が立ち上げた「交通遺児育英会」は巨大な組織に成長した。「過剰」とも言えるほどの成功を収めるなか、権力者によって玉井は「交通遺児育英会」から追放されるが、「あしなが育英会」を拠点に復活を遂げる。阪神・淡路大震災を経て、玉井は災害遺児や病気遺児らへの支援をさらに拡大し、彼らの希望の灯台になってゆく。文庫化にあたり、玉井による「岩波現代文庫版に寄せて」を収録。
  • 目次

    Ⅸ 教育運動家の自己発見
     1 教育、教育家、教育運動家
     2 三つの人格特性
     3 つどいの社会史
     4 大学奨学生のつどい
     5 三つのつどい体験
     6 高校奨学生のつどい
     7 七通の手紙
     8 心塾(一)
     9 心塾(二)
     10 異文化体験 
     11 女性の視点から(一)
     12 女性の視点から(二)

    Ⅹ 恩返し運動の展開
     1 高校生の献血運動
     2 災害遺児育英募金運動
     3 災害遺児の高校進学をすすめる会(一)
     4 災害遺児の高校進学をすすめる会(二)
     5 一九八八年
     6 一九八九年
     7 苦境のはじまり

    Ⅺ 過剰成功と問題の性格変化
     1 黒字体質と黒字倒産
     2 二つの分岐点  
     3 判断ミスはなぜ生じたか
     4 交通遺児の生活史
     5 格差拡大と平準化傾向
     6 あしなが育英会の誕生

    Ⅻ 社会運動家は追放された
     1 組織管理の失敗
     2 第九期理事会
     3 失脚のドラマ
     4 官の乗取りか?
     5 交通遺児育英会の現在

    ⅩⅢ もうひとつの物語
     1 あしなが育英会小史
     2 虹の家
     3 「あしながさん」群像
     4 心のケアと地球社会のケア

    ⅩⅣ 社会運動の社会学への示唆
     1 社会運動家への注目
     2 制度の創出とライフ・スタイルの創出
     3 社会運動のライフ・サイクル


     あとがき
     岩波現代文庫版に寄せて……………玉井義臣
     解説「現場」をもつ社会学の力……………苅谷剛彦
  • 出版社からのコメント

    日本有数のボランティア運動の軌跡を描き出し、そのリーダー玉井義臣の活動の意義を歴史社会学的に考察。
  • 内容紹介

    災害遺児、病気遺児、自死遺児などを支援する教育奨学運動「あしなが育英会」は、いまや国際的にも広く知られている。この日本有数のボランティア活動を無から立ち上げ、大きな組織に育て上げた玉井義臣と周辺の人物像を描き出し、活動の意義を歴史社会学的に位置づけた労作。文庫化にあたり、玉井による「岩波現代文庫版に寄せて」を収録した。解説=苅谷剛彦
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    副田 義也(ソエダ ヨシヤ)
    1934‐2021年。社会学者。東京大学大学院社会科学研究科修士課程修了。東京女子大学教授、筑波大学教授、金城学院大学教授、福祉社会学会初代会長、あしなが育英会副会長などを歴任。社会学にとどまらず、漫画評論、小説など多彩な執筆活動を展開した。博士(社会学)=東京大学
  • 著者について

    副田 義也 (ソエダ ヨシヤ)
    副田義也(そえだ よしや)
    1934年-2021年.社会学者.東京大学大学院社会科学研究科修士課程修了.東京女子大学教授,筑波大学教授,金城学院大学教授,福祉社会学会初代会長,あしなが育英会副会長などを歴任.社会学にとどまらず,漫画評論,小説など多彩な執筆活動を展開した.博士(社会学)=東京大学.『内務省の社会史』(東京大学出版会),『死の社会学』『福祉社会学宣言』『福祉社会学の挑戦』(以上,岩波書店)のほか著書多数.東信堂より『副田義也社会学作品集』を刊行.

あしなが運動と玉井義臣―歴史社会学からの考察〈下〉(岩波現代文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:副田 義也(著)
発行年月日:2023/04/14
ISBN-10:4006033397
ISBN-13:9784006033392
旧版ISBN:9784000220132
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:社会
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:162g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 あしなが運動と玉井義臣―歴史社会学からの考察〈下〉(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!