「低学歴国」ニッポン(日経プレミアシリーズ) [新書]
    • 「低学歴国」ニッポン(日経プレミアシリーズ) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
「低学歴国」ニッポン(日経プレミアシリーズ) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003695468

「低学歴国」ニッポン(日経プレミアシリーズ) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「低学歴国」ニッポン(日経プレミアシリーズ) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大学教育が普及し、教育水準が高い。そんなニッポン像はもはや幻想?―いまや知的戦闘力で他先進国に後れをとる日本。優等生は育ってもとがった才能を育てられない学校教育、“裕福な親”が必要条件になる難関大入試、医学部に偏る理系人材、深刻化する教員不足など、教育現場のルポから、わが国が抱える構造的な問題をあぶり出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 変わらない日本の「学校」(優等生は育ってもイノベーターは育たない;デジタル社会なのに黒板・紙「信仰」 ほか)
    第2章 いびつな日本の「学歴」問題(本物の高学歴者は日本には少ない;卒業したけどできてない“学び直し”の裏側 ほか)
    第3章 二極化する「入試」、形骸化する「偏差値」(一般入試じゃない入学生が半数に;最難関大学はより難関に ほか)
    第4章 「学校崩壊」避けるためにできること(学校は「ブラック職場」?教員不足の背景;「サザエさん」家庭は少数派 PTAもはや限界 ほか)
  • 出版社からのコメント

    博士号取得者が突出して少ない、日本の大学は世界基準の蚊帳の外――なぜこんな「低学歴国」に?日本の教育の根本問題を掘り下げる。
  • 内容紹介

    大学教育が普及し、教育水準が高い「教育大国」――そんなニッポン像はもはや幻想?
    日本の博士号取得者数は他先進国を大きく下回り、英語力やデジタル競争力の世界ランキングでも年々遅れをとっている。      

    とがった能力の子をふるい落とし、平均点の高い優等生ばかり選抜する難関大入試。世界の主流とずれる4月入学。理解が早い子にも遅い子にも苦痛なだけの「履修主義」指導……。

    岩盤のように変化を忌避する学校教育はいま、私たちの未来をも危うくしている。   
    世界をけん引する人材を輩出するには、「何」を変えればいいのか。教育の今をルポし、わが国が抱える構造的な問題をあぶり出す。

「低学歴国」ニッポン(日経プレミアシリーズ) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:日本経済新聞社(編)
発行年月日:2023/05/08
ISBN-10:4296117378
ISBN-13:9784296117376
判型:新書
発売社名:日経BPマーケティング
対象:教養
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:18cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 「低学歴国」ニッポン(日経プレミアシリーズ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!