知識・無知・ミステリー(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
    • 知識・無知・ミステリー(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
知識・無知・ミステリー(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003695550

知識・無知・ミステリー(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2023/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知識・無知・ミステリー(叢書・ウニベルシタス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天体からウイルスまで、“百歳の哲学者”の科学エッセイ。無知であることを恐れず、世界の謎と戯れるモランとともに、人類の未来、われわれの祖国地球の未来を考える。
  • 目次

    プレリュード
    第一章 無知な知識
    第二章 現実
     現実の半分は想像の産物か?
     〈すべては錯覚である〉と〈何ひとつ錯覚ではない〉の併存
     われわれの現実は最初からあったのではなく、突然現れたのである
     超複雑な現実
    第三章 われわれの宇宙=世界
     天地創造
     大いなる出現
     物理学のブラックホール
    第四章 進化のなかにおける生命と革命
     死に対する生の応答──再─発生と再生
     生命力を有する知性と感性
     結 び
    第五章 生命の創造力
     生命は創造力を創造する
     困 難
     生命の概念の普遍化
     結 び
    第六章 人間が知らない人間のこと
     われわれは誰か? われわれは何か?
     無知から十全たる意識へ
    第七章 脳と精神
     類推的知識
     精神の創造力
     シャーマニズム
     ミメーシス(模倣=擬態)
     詩的状態
     エクスタシー
     直 観
     結 び
    第八章 ポストヒューマン
     破 綻
     ポストヒューマンのパースペクティヴ
     ポストヒューマンの条件
    フィナーレ

     主要著作一覧
     訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    科学・技術・経済の発展の中で排除されてきた未知のものこそが私たちの感性を研ぎ澄ませてくれる。百歳の哲学者の科学哲学エッセイ。
  • 内容紹介

    近代西洋における科学・技術・経済の複合的発展のなかで、未知のものはつねに合理化され、規格化され、排除されてきた。しかし、わたしたちの知識が拡張されるほどに未知の領域もまた発見されるのであり、未知のものこそが宇宙のミステリーに対するわたしたちの感性を研ぎ澄ませてくれるのである。知っていること、知らないこと、知りえないことの対立的かつ相補的な関係をめぐる、〈百歳の哲学者〉モランの科学哲学エッセイ。

    図書館選書
    近代における科学・技術・経済の発展のなかで排除されてきた未知のものこそが、わたしたちの感性を研ぎ澄ませてくれる。〈百歳の哲学者〉の科学哲学エッセイ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    モラン,エドガール(モラン,エドガール/Morin,Edgar)
    1921年パリ生まれの社会学者・思想家。パリ大学に学ぶ。大戦中は対独レジスタンス活動に参加。戦後は雑誌編集者、映画評論家として活躍。パリの国立科学研究所(CNRS)の主任研究員として、現代の多元的・総合的な人間・社会・文化の調査研究に成果を上げる

    杉村 昌昭(スギムラ マサアキ)
    1945年生まれ。龍谷大学名誉教授。フランス文学・現代思想専攻
  • 著者について

    E.モラン (モラン エドガール)
    E. モラン(Edgar Morin)
    1921年、パリ生まれの社会学者・思想家。パリ大学に学び、大戦中は対独レジスタンス活動に参加。戦後は雑誌編集者、映画評論家として活躍。パリの国立科学研究所(CNRS)の主任研究員として、現代の多元的・総合的な人間・社会・文化の調査研究に成果を上げる。日本語訳に『人間と死』『政治的人間』『カリフォルニア日記』『失われた範列』『プロデメの変貌』『自己批評』『スター』『大いなる女性』『時代精神(全2巻)』『映画』『ソ連の本質』『意識ある科学』『ヨーロッパを考える』『ドイツ零年』『出来事と危機の社会学』『二十世紀からの脱出』『E・モラン自伝』『祖国地球』『方法(全5巻)』(以上、法政大学出版局)、『複雑性とはなにか』(国文社)『オルレアンのうわさ』(みすず書房)、『百歳の哲学者が語る人生のこと』(河出書房新社)などがある。

    杉村 昌昭 (スギムラ マサアキ)
    杉村昌昭 1945年生まれ。龍谷大学名誉教授。フランス文学・現代思想専攻。著書に『資本主義と横断性』(インパクト出版会)、『分裂共生論』(人文書院)。訳書にガタリ『分子革命』『精神と記号』(以上、法政大学出版局)、『三つのエコロジー』(平凡社ライブラリー)、『闘走機械』(松籟社)『カフカの夢分析』『精神病院と社会のはざまで』(以上、水声社)、『人はなぜ記号に従属するのか』『エコゾフィーとは何か』(以上、青土社)、ガタリ/ドゥルーズ『政治と精神分析』(法政大学出版局)、ガタリ/ネグリ『自由の新たな空間』(世界書院)、ガタリ/ロルニク『ミクロ政治学』(共訳、法政大学出版局)、アザン『パリ大全』(以文社)、ジェノスコ『フェリックス・ガタリ』(共訳、法政大学出版局)、ラッツァラート『記号と機械』(共訳、共和国)、『〈借金人間〉製造工場』(作品社)、『資本はすべての人間を嫌悪する』(法政大学出版局)、アリエズ/ラッツァラート『戦争と資本』(共訳、作品社)、ロバン『なぜ新型ウィルスが次々と世界を襲うのか?』(作品社)、ミルズ『人種契約』(共訳、法政大学出版局)などがある。

知識・無知・ミステリー(叢書・ウニベルシタス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:エドガール モラン(著)/杉村 昌昭(訳)
発行年月日:2023/04/25
ISBN-10:4588011553
ISBN-13:9784588011559
判型:B6
発売社名:法政大学出版局
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
その他: 原書名: CONNAISSANCE,IGNORANCE,MYST`ERE〈Morin,Edgar〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 知識・無知・ミステリー(叢書・ウニベルシタス) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!