弁護士外岡潤が教える親の介護で困った時の介護トラブル解決法 [単行本]
    • 弁護士外岡潤が教える親の介護で困った時の介護トラブル解決法 [単行本]

    • ¥1,50045 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003695790

弁護士外岡潤が教える親の介護で困った時の介護トラブル解決法 [単行本]

価格:¥1,500(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2023/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

弁護士外岡潤が教える親の介護で困った時の介護トラブル解決法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    施設での虐待!!訴えたら勝てる!?サ高住のメリット、デメリットは?良い特養へ入る裏ワザってあるの?ヘルパーや訪問看護師には何をどこまで頼めるの?皆様の老後の不安、解決します!
  • 目次

    《目次》
    はじめに──利用者・家族向けの本ではありますが 3
    第1章 介護のはじまりは突然に 介護認定準備編
    実際のところ、死ぬまでにいくらかかるの? 16
    先々見通してやっておくべき「終活」とは? 23
    かしこい地域包括支援センターの利用法は? 28
    良いケアマネの見分け方は? 33
    要介護認定に不服なときは? 35
    終わりの見えない介護と向き合うための心得
     ~これが最悪の取組み方~ 39
     《コラム》ヘルパーになって学んだこと 44
    第2章 家族介護って思った以上に大変! 家族内介護編
    敵は身内にあり! 親族間で対立したときは? 50
    介護の沙汰も金次第? 良い特養に入るための裏ワザはある? 56
    親が勝手に高額商品を契約! どうしたらいい? 61
    「老いらくの恋」応援したいけど、どうみても財産狙い? 66
    施設に入ることになったのはいいけど、虐待とかが心配です 69
     《コラム》介護スタッフのここがすごい! 認知症の利用者に魔法をかける 75
    第3章 家に帰れたはいいものの 在宅介護サービス編
    介護費用は安ければ安いほど良い? 79
    ケアマネは便利屋さん? 82
    生活の安全を支える、福祉用具をどう使ったらいい? 84
    訪問介護のヘルパーや看護師には、何をどこまで頼めるの? 86
    ヘルパーに窃盗疑惑が生じたら? 88
    寝たきりでもお風呂に入りたい! 91
    デイサービスで忘れ物をしてしまう 93
    デイケアは高齢者向けフィットネスクラブ? 96
    通所からお泊まりまで対応、小規模多機能 97
     《コラム》介護保険「改悪」に物申す! 103
    第4章 退院しても何も変わらないじゃないか 老健編
    ようやくシャバに帰れると思ったら 112
    老健でまさかの転倒事故、そんなときは? 116
    老健での医療ミスはどうやったら防げる? 121
    信頼していた施設に裏切られた……どうすればいい? 124
    誠意のない施設を訴えてやりたい! でもその先は? 128
    トラブル対処に取り入れたい、メディエーションの考え方とは? 131
     《コラム》運転免許返納はいつまでにすべき? 介護弁護士がもの申す! 137
    第5章 住み慣れた家か、安全な施設か 施設入居検討編
    「わたしゃてこでも動かないよ」をどう説得する? 142
    最大の落とし穴「終の棲家なんて無い」は本当? 144
    「最期まで自由に自分らしく生きたい」は年寄りのわがまま? 150
    素朴な疑問「高ければいい施設なの?」 154
    はじめての見学、最低どこを見たらいい? 159
    特養は「安かろう悪かろう」と言われているけど本当? 162
    何で最初にがっぽり取られるの? 入居一時金のシステム 164
    医療的対応はどこまで可能? 医療法人が経営する施設なら安心? 167
    入居したい施設の候補が見つかった。次にすることは? 168
    身元保証サービスは、おひとり様の強い味方? 170
    サ高住のメリット・デメリットとは? 177
    第6章 清水の舞台から飛び降りる思いで入居したものの 施設入居編
    「聞いていた話とぜんぜん違う!」 そんなときは? 184
    面会するたびにアザができている、これって虐待? 189
    事件が起きても知らんふり、そんなのあり得る? 192
    施設での虐待、利用者の家族が施設を訴えたら勝てる? 195
    おむつ代を水増し請求された! どうしたらいい? 199
    コロナで入居している親と会えない……いつまで続くの? 202
    嚥下力が落ちてきたら、もう普通の食事は無理? 208
    第7章 三途の川に辿りつく頃にはすっからかん? 長生きリスク編
    100歳のお祝いありがとう。でもお金がないんです 216
    家族はどこまで自分を犠牲にして親の生活を支える義務があるの? 220
    一切合切財産を預けた甥が失踪! 222
    超高齢社会「認知症者が主役」の制度に改めよ 224
    おわりに 介護トラブルを避ける鉄則とは 231
  • 内容紹介

    介護ヘルパーの資格を持つ弁護士・外岡潤が、自身が関わった豊富な事例をもとに、わかりやすく語る介護トラブル解決法。「介護保険の手続きはどうすればいい?」といった基本知識はむろんのこと、「親が施設への入居を拒んだとき」「親が施設で虐待を受けていると訴えたとき」等々、とくにトラブルになりやすいケースを紹介し、解決法をアドバイスする。親の介護をする家族は、ぜひ読んでおきたい1冊。「NPO法人 高齢社会をよくする女性の会」理事長=樋口恵子氏推薦「弁護士とヘルパーと二つの資格を持つ外岡先生こそ、あなたの介護のお悩みを、理と情を両立させつつすべて解決できます」

    ーーーーー

    親の介護が始まった。突然のことなのでどこへ行けばいいの?介護保険の手続きは?親が施設への入居を拒んだら?親が施設で虐待を受けている!?訴えたら勝てる?
    など、介護を受けている本人とその介護をする家族のための介護トラブル解決法を、弁護士で介護ヘルパーの資格を持つ、介護弁護士・外岡潤が自身がこれまで携わった
    介護トラブルのなかから、特にトラブルになりやすいケースを紹介し解決法をアドバイスする。NPO法人高齢社会をよくする女性の会・理事長 樋口恵子氏推薦。

    図書館選書
    介護を受けている本人とその介護をする家族のための介護トラブル解決法を、弁護士で介護ヘルパーの資格を持つ外岡潤が特にトラブルになりやすいケースを紹介し解決法をアドバイスする。
  • 著者について

    外岡潤 (ソトオカジュン)
    弁護士、ホームヘルパー2級。「弁護士法人おかげさま」代表。
    1980年札幌生まれ、東京育ち。
    1999年東京大学文科Ⅰ類入学、2005年に司法試験合格。
    09年4月法律事務所おかげさまを設立。同年8月ホームヘルパー2級取得。
    介護・福祉の業界におけるトラブル解決の専門家。
    介護・福祉の世界をこよなく愛し、現場の調和の空気を護ることを使命とする。
    著書に「実践 早期発見から有事のマスコミ対応まで介護現場における虐待の予防と対策」(民事法研究会)、「介護職員のためのリスクマネジメント養成講座」(レクシスネクシスジャパン)など。「日経ヘルスケア」(日経BP)「週刊ダイヤモンド」(ダイヤモンド社)で執筆。
    NHK BSプレミアム「我らがパラダイス」では法律考証を担当。
    日本初の介護・福祉関係専門の弁護士として各メディアで活躍中。
    YouTubeにて「知らないと損する介護の落とし穴」を配信中。

弁護士外岡潤が教える親の介護で困った時の介護トラブル解決法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:外岡 潤(著)
発行年月日:2023/04/28
ISBN-10:4780722381
ISBN-13:9784780722383
判型:B6
発売社名:本の泉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:270g
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 弁護士外岡潤が教える親の介護で困った時の介護トラブル解決法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!