無農薬・無化学肥料で育てる!おいしい野菜づくり [単行本]
    • 無農薬・無化学肥料で育てる!おいしい野菜づくり [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
無農薬・無化学肥料で育てる!おいしい野菜づくり [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003695803

無農薬・無化学肥料で育てる!おいしい野菜づくり [単行本]

関野 幸生(監修)渋谷 正和(監修)明石 誠一(監修)竹内 孝功(監修)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:成美堂出版
販売開始日: 2023/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

無農薬・無化学肥料で育てる!おいしい野菜づくり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    種まき、苗づくりから種とりまで、ていねいに解説。コンパニオンプランツも紹介。有機・自然栽培で安心!はじめてでも失敗しないプロのコツが満載!
  • 目次

    栽培時期でわかる 「写真もくじ」

    ◇ 有機栽培・自然栽培 Q&A
    ◇ 無農薬栽培を成功させる8か条

    【Part1】 有機栽培・自然栽培の基本
     ● 有機栽培・自然栽培で野菜づくり
     ● いつ育てる? 栽培適期を知る
     ● 連作障害と輪作について
     ● 適地適作と菜園プラン
     ● 菜園に適した土づくり
     ● 野菜づくりのための畑の準備
     ● 肥料について知ろう!
     ● ボカシ肥と温床づくり
     ● 肥料の種類と使い方実例
     ● 畝の種類と立て方  ほか

    【Part2】 実を食べる野菜
      o イチゴ
      o オクラ
      o カボチャ
      o キュウリ
      o ゴーヤ
      o ゴマ
      o シシトウ・トウガラシ
      o シロウリ  ほか

    【Part3】 葉や茎を食べる野菜
      o アスパラガス
      o カツオナ
      o カラシナ
      o キンジソウ
      o エゴマ
      o キャベツ
      o クウシンサイ
      o コマツナ
      o ザーサイ
      o シュンギク  ほか

    【Part4】 マメを食べる野菜
      o アズキ
      o インゲン
      o ササゲ
      o エダマメ・ダイズ  ほか

    【Part5】 イモを食べる野菜
      o エアーポテト
      o キクイモ
      o サツマイモ
      o サトイモ
      o ジャガイモ  ほか

    【Part6】 根を食べる野菜
      o カブ
      o ダイコン
      o ニンジン
      o ショウガ  ほか

    【Part7】 穀物
      o 陸稲
      o コムギ
      o キビ

    【Part8】 コンパニオンプランツと緑肥作物
     コンパニオンプランツを活用しよう
       ● コンパニオンプランツの目的と役割
       ● コンパニオンプランツの植え方と相性の悪い組合わせ
       ● コンパニオンプランツの代表的な4つのグループ
     定番野菜のコンパニオンプランツ
       ● トマト
       ● ナス
       ● キュウリ・ゴーヤ
       ● カボチャ・ズッキーニ
       ● ピーマン・シシトウ  ほか
     緑肥作物を活用しよう
       ● 緑肥作物の目的と役割
       ● 緑肥作物の種類と育てる場所&使い方

    ■ 無農薬・無化学肥料栽培Q&A

    ◇ 野菜づくり用語ガイド
    ◇ 野菜さくいん
    ◇ 種の入手先リスト
  • 出版社からのコメント

    農薬や化学肥料を使わない「家庭菜園本」の決定版。栽培手順を写真やイラストで丁寧に紹介。植え合わせについても解説する。
  • 内容紹介

    農薬や化学肥料を使わない「家庭菜園本」の決定版。
    種まき、苗づくりから管理作業、収穫、種とりまで、栽培手順を写真やイラストで丁寧に紹介。有機栽培に好相性のコンパニオンプランツについても解説。
    定番野菜から地方野菜まで、多くの品種を掲載。 はじめてでも失敗しないプロのコツが満載!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関野 幸生(セキノ ユキオ)
    埼玉県富士見市で無農薬・無肥料自然栽培の関野農園を営む。1ヘクタールほどの畑で約40品目を栽培。すべて固定種を栽培している。自家採種と連作を繰り返すことで、植物の生命力のすばらしさを実感。無肥料自然栽培の野菜をふやすために、講演や講習などを通じて普及活動も行なっている。無肥料自然栽培を普及、提唱する団体nico代表

    渋谷 正和(シブヤ マサカズ)
    埼玉県富士見市で無農薬・無化学肥料、無肥料自然栽培の渋谷農園を営む。営農面積は水田1ヘクタール、畑1.8ヘクタール。全面積の8割を無肥料自然栽培にて栽培。2004年より農薬・肥料を使わない無肥料自然栽培をスタート。無肥料自然栽培の普及のため、講習なども行なっている。nico圃場技術指導員。雑誌等でも活躍中

    明石 誠一(アカシ セイイチ)
    埼玉県入間郡三芳町で無農薬・無肥料自然栽培の明石農園を営む。4.5ヘクタールの畑で年間60種の野菜を栽培。販売先は個人宅配、自然食品店、飲食店など。2012年より農業体験スクール「ソラシド」講師を務め、多くの家庭菜園家を育てている。農をベースにしたコミュニティを作るため、永続性がある循環した社会を実現していくことが目標。明石農園を取材したドキュメンタリーに映画『お百姓さんになりたい』がある

    竹内 孝功(タケウチ アツノリ)
    自然菜園コンサルタント。19歳で、福岡正信著『わら一本の革命』(春秋社)に出会い、東京都日野の市民農園で無農薬・家庭菜園を始める。卒業後に勤めた自然食品店店長を辞し、本格的な自然農・自然農法の修行に入る。(公財)自然農法国際研究開発センターの研修などを経て、自然菜園スクールを開催する

無農薬・無化学肥料で育てる!おいしい野菜づくり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:成美堂出版
著者名:関野 幸生(監修)/渋谷 正和(監修)/明石 誠一(監修)/竹内 孝功(監修)
発行年月日:2023/04/20
ISBN-10:4415332528
ISBN-13:9784415332529
判型:B5
発売社名:成美堂出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:24cm
横:19cm
他の成美堂出版の書籍を探す

    成美堂出版 無農薬・無化学肥料で育てる!おいしい野菜づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!