表装上達レッスン 掛軸―作品の魅力を引き立てるコツ 新版 (コツがわかる本) [単行本]
    • 表装上達レッスン 掛軸―作品の魅力を引き立てるコツ 新版 (コツがわかる本) [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
表装上達レッスン 掛軸―作品の魅力を引き立てるコツ 新版 (コツがわかる本) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003695886

表装上達レッスン 掛軸―作品の魅力を引き立てるコツ 新版 (コツがわかる本) [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2023/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

表装上達レッスン 掛軸―作品の魅力を引き立てるコツ 新版 (コツがわかる本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全作品設計図付き。ポイントが一目でわかる細分化した手順の解説、和紙の選び方・裂の取り合わせなどのアイデアまで、掛軸をもっと楽しむワンランク上の技術を紹介。季節の行事、旅の思い出、ティータイム…生活空間に合わせた掛軸の取り入れ方も提案。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    生活に彩りをそえる(Tea time 友人たちを招いて;Celebrate 子供の成長 ほか)
    1章 基本の見直し つくる準備(掛軸の名称;掛軸の寸法 ほか)
    2章 掛軸をもっと上手に 仕立てる(取り合わせ;設計図を書く ほか)
    3章 毎日の生活に掛軸がある 楽しむ(夏;正月 ほか)
    巻末 掛軸に関する「ことばの小辞典」
  • 出版社からのコメント

    「表装」の中で、掛軸に内容を絞った1冊です。上達テクニックやアイデア満載
  • 内容紹介

    ★ 全作品設計図付き!

    ★ 掛軸をもっと楽しむワンランク上の技術を紹介。

    ★ ポイントが一目でわかる細分化した手順の解説。

    ★ 和紙の選び方・裂の取り合わせなどのアイデアまで。

    ★ 生活空間に合わせた掛軸の取り入れ方も提案。
      季節の行事、旅の思い出、ティータイム…


    ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇

    「日本の住宅から床の間が減り、掛軸の出番が
    減ってきたのでは……」という声を、
    職業柄よく耳にします。

    確かに、そういう一面もありますが、床の間を
    飾るために掛軸が生み出されたのではありません。
    掛軸は、床の間が出現した室町時代より
    はるか昔からありました。
    その時代時代の生活様式、建築様式にあった掛軸に
    仕立てられ、楽しまれてきたという長い歴史が
    掛軸にはあります。

    掛軸の特徴のひとつはコンパクトに収納でき、
    掛け替えが簡単という点でしょう。
    この利点は、季節や行事に、
    あるいはもてなす客に応じて
    掛け替えが楽しめるということです。
    これは日本人の感性に合った楽しみ方で、
    ほんのひと手間、ひと工夫で、日々の生活を
    飛躍的に豊かにしてくれるものだと思います。

    自分のつくった掛軸で、季節を楽しみ、
    友人をもてなし、家族や自分の心も豊かにする。
    そんなお手伝いができれば幸いです。

    藤井 弘之


    ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇

    ☆ 生活に彩りをそえる
    *Tea time 友人たちを招いて
    *Celebrate 子供の成長
    *Summer 風に涼を感じて
    ・・・など

    ☆1章 基本の見直し
    つくる準備
    * 掛軸の名称
    * 掛軸の寸法
    * 掛軸の様式
    * 使用する道具
    * 素材
    ・・・など

    ☆2章 掛軸をもっと上手に
    仕立てる
    * 取り合わせ
    * 設計図を書く
    * 掛軸づくりの工程
    * 裂断ち
    * 肌裏の準備
    ・・・など

    ☆3章 毎日の生活に掛軸がある
    楽しむ
    * 夏
    * 正月
    * 落ち葉
    * モルフォ蝶
    * 四葉のクローバー
    ・・・など


    ※ 本書は2019年発行の
    『 表装 上達レッスン 掛軸 作品の魅力を引き立てるコツ』
    を「新版」として発売するにあたり、
    内容を確認し一部必要な修正を行ったものです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤井 弘之(フジイ ヒロユキ)
    (株)藤井好文堂代表。京表具伝統工芸士。京の若手職人京もの認定工芸士。昭和48年生まれ。22歳より東京の表具師、寺内遊神堂にて7年間修行。京都に戻り、藤井好文堂の3代目として多くの作品を保存修復し、表具に仕立てる。歴史ある京表具の伝統技をふまえつつ、現代の生活スタイルや西洋の建築様式にも調和する新しい和のカタチを目指している
  • 著者について

    藤井 弘之 (フジイヒロユキ)
    ㈱藤井好文堂 代表
    京表具 伝統工芸士
    京の若手職人 京もの認定工芸士
    22歳より東京の表具師、寺内遊神堂にて7年間修業。
    京都に戻り、藤井好文堂の3代目として多くの作品を
    保存修復し、表具に仕立てる。
    歴史ある京表具の伝統技をふまえつつ、
    現代の生活スタイルや西洋の建築様式にも調和する
    新しい和のカタチを目指している。

表装上達レッスン 掛軸―作品の魅力を引き立てるコツ 新版 (コツがわかる本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:藤井 弘之(監修)
発行年月日:2023/05/20
ISBN-10:4780427800
ISBN-13:9784780427806
判型:B5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:112ページ
縦:26cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 表装上達レッスン 掛軸―作品の魅力を引き立てるコツ 新版 (コツがわかる本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!