日本怪異妖怪事典 四国 [事典辞典]
    • 日本怪異妖怪事典 四国 [事典辞典]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本怪異妖怪事典 四国 [事典辞典]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003696244

日本怪異妖怪事典 四国 [事典辞典]

朝里 樹(監修)毛利 恵太(著)
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:笠間書院
販売開始日: 2023/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本怪異妖怪事典 四国 [事典辞典] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代から現代まで四国で語られた怪異妖怪を六〇〇種類以上掲載。
  • 目次

    【目 次】
    はじめに
    徳島県
    香川県
    愛媛県
    高知県
    四国広域
    その他

    ○column
    ・「四国に狐はいない」というおはなし
    ・四国を取り巻く妖怪偉人たち
    ・いざなぎ流に見えたる魔群魔性

    ○索 引
    五十音順索引/部類別索引/属性別索引

    おわりに
    参考資料
  • 出版社からのコメント

    地方別日本怪異妖怪事典シリーズ第7弾!四国地方に伝わる不思議な存在や出来事を約600項目掲載!
  • 内容紹介

    『日本怪異妖怪事典』シリーズ第7弾! 
    徳島・香川・愛媛・高知に伝わる怪異や、この地を舞台に創られた物語・芸能作品を紹介。狸伝説、こんぴらさん、海や山にまつわる怪談など、四国という土地ならではの多彩な内容を収録した一冊です。
    弘法大師が地上に落とし、噛みついたら酸っぱかったという「悪星」(徳島県)。四国の狸の親分格で、蓑山大明神として祀られる「太三郎狸」(香川県)。大蛸の足を一日一本ずつ切り取り、最後に復讐された話「おなつ蛸」(愛媛県)。とある大学に出現する、自分の頭を抱えてゴールへトライする幽霊「首なしラガーマン」(愛媛県)。夜道を鳴きながらついてくる「夜雀」(高知県)。「松山騒動」を扱った講談で活躍する、八百八狸を率いる狸の大将「隠神刑部」(その他)。その他、コナキジジ、裾を食う杭、飯銭婆、ショウベンノミ、白峯相模坊、ヌケクビ、タテクリカエシ、ヒカルさんの絵、平家だおし、オラビ、七人御先、野道の死神、赤しゃぐま、犬神、針女など、古い時代の伝説から現代の噂まで、四国で生まれた不思議な話を約600項目も楽しめます!

    【目 次】
    はじめに
    徳島県
    香川県
    愛媛県
    高知県
    四国広域
    その他

    ○column
    ・「四国に狐はいない」というおはなし
    ・四国を取り巻く妖怪偉人たち
    ・いざなぎ流に見えたる魔群魔性

    ○索 引
    五十音順索引/部類別索引/属性別索引

    おわりに
    参考資料
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    朝里 樹(アサザト イツキ)
    怪異妖怪愛好家・作家。1990年、北海道に生まれる。2014年、法政大学文学部卒業。日本文学専攻。現在公務員として働く傍ら、在野で怪異・妖怪の収集・研究を行う

    毛利 恵太(モウリ ケイタ)
    1991年、神奈川県生まれ。妖怪数奇者。HN「こぐろう」及び個人サークル「松籟庵」として、Twitterアカウント「瓶詰妖怪」の運営、同人誌『明治の讀賣新聞における「化物会」の活動について』の執筆、VTuber「蠱毒大佐」のプロデュースなども行う
  • 著者について

    朝里 樹 (アサザト イツキ)
    監修:朝里樹
    怪異妖怪愛好家・作家。1990 年、北海道に生まれる。2014 年、法政大学文学部卒業。日本文学専攻。現在公務員として働く傍ら、在野で怪異・妖怪の収集・研究を行う。著書に『日本現代怪異事典』(笠間書院)、『日本のおかしな現代妖怪図鑑』(幻冬舎)、『日本現代怪異事典 副読本』(笠間書院)、『歴史人物怪異談事典』(幻冬舎)、『世界現代怪異事典』(笠間書院)、『つい、見たくなる怪異な世界』(三笠書房)、『山の怪異大事典』(宝島社)、『日本怪異妖怪事典 北海道』(笠間書院)、『21 世紀日本怪異ガイド100』(星海社)、『玉藻前アンソロジー 殺之巻』(文学通信)、「放課後ゆ~れい部の事件ファイル」シリーズ(集英社)ほか。

    毛利 恵太 (モウリ ケイタ)
    著者:毛利 恵太
    1991 年、神奈川県生まれ。妖怪数奇者。
    共著に『妖怪・憑依・擬人化の文化史』『日本怪異妖怪事典 中部』(笠間書院)、『列伝体 妖怪学前史』(勉誠出版)があるほか、『暗黒神話TRPG サプリメント トレイル・オブ・クトゥルー・ジャパン』(グループSNE)の制作に協力。HN「こぐろう」及び個人サークル「松籟庵」として、Twitter アカウント「瓶詰妖怪」の運営、同人誌『明治の讀賣新聞における「化物会」の活動について』の執筆、VTuber「蠱毒大佐」のプロデュースなども行う。

日本怪異妖怪事典 四国 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:朝里 樹(監修)/毛利 恵太(著)
発行年月日:2023/05/05
ISBN-10:4305709872
ISBN-13:9784305709875
判型:A5
発売社名:笠間書院
対象:一般
発行形態:事典辞典
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:348ページ
縦:21cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 日本怪異妖怪事典 四国 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!