パラオ歴史探訪―倉田洋二と歩く南洋群島 [単行本]
    • パラオ歴史探訪―倉田洋二と歩く南洋群島 [単行本]

    • ¥6,930208 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003696270

パラオ歴史探訪―倉田洋二と歩く南洋群島 [単行本]

価格:¥6,930(税込)
ゴールドポイント:208 ゴールドポイント(3%還元)(¥208相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星和書店
販売開始日: 2023/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

パラオ歴史探訪―倉田洋二と歩く南洋群島 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    パラオ、激動の31年間を生きた人々の物語が、貴重な写真とともによみがえる。日本委任統治時代の産業や生活、著者が体験した戦争など、多角的な視点からパラオの歴史を綴る。平和の尊さに思いをはせる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本統治時代の遺構や太平洋戦争の戦跡(コロール島周辺およびパラオ本島(バベルダオブ島);アンガウル島)
    第2章 倉田洋二遺稿集(パラオ熱帯生物研究所追想(遺稿);南洋庁水産試験場とパラオ熱帯生物研究所(座談会);太平洋戦争におけるパラオ諸島アンガウル島の戦闘(講演);太平洋戦争 アンガウル島玉砕戦の体験(座談会);飢えと闘う日本兵(遺稿);東京都水産試験場と小笠原海洋センター(座談会))
    第3章 南洋群島について(南洋群島について;委任統治時代以前の南洋群島と日本の交流)
  • 出版社からのコメント

    写真で語る激動の時代のパラオの歴史。著者の体験や調査、遺族の証言、資料をもとに編集。平和の尊さに思いをはせる一冊。
  • 内容紹介

    多くの貴重な写真とともに語る、パラオの近現代史。日本の委任統治領となり、発展を遂げた産業や文化、そして太平洋戦争の戦禍。委任統治時代の光と影が鮮やかに蘇る。玉砕戦を体験した海洋生物学者の故・倉田洋二が、自らの体験や調査を記載した内容に、編著者が戦前の居住者や遺族から聞き取った体験談、さらに委任統治時代の資料をもとに加筆・編集した。平和の尊さに思いをはせてもらえるよう願った一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    倉田 洋二(クラタ ヨウジ)
    海洋生物学者。1927年東京生まれ。南洋庁水産講習所卒業。南洋庁水産試験場勤務中に現地召集され、アンガウル島玉砕戦を経験。戦後は東京都水産試験場主任研究員、東京都小笠原水産センター所長、小笠原海洋センター長を歴任。1987~1990年、国際協力事業団よりフィリピン国立ワニ養殖研究所へ派遣。2019年11月逝去

    上杉 誠(ウエスギ マコト)
    1974年生まれ。2005~2017年、パラオ共和国スプラッシュネイチャーセンターにてネイチャーガイドに従事。その活動の中でパラオの史跡や戦跡を専門に紹介する「パラオ歴史探訪ツアー」を主宰する

    諸川 由実代(モロカワ ユミヨ)
    精神科医。1962年生まれ。専攻は臨床精神薬理学

    笹倉 江身子(ササクラ エミコ)
    1954年生まれ。1987年より3年間フィリピン国立ワニ養殖事業に父・倉田洋二のアシスタントとして同行。慰霊のためパラオを訪れる太平洋戦争の戦没者遺族を父と共にサポートする

    安斎 晃(アンザイ アキラ)
    フォトジャーナリスト。1954年生まれ。1978~2019年、読売新聞東京本社写真部、週刊「読売」編集部勤務
  • 著者について

    倉田 洋二 (クラタ ヨウジ)
    海洋生物学者。1927年東京生まれ。南洋庁水産講習所卒業。南洋庁水産試験場勤務中に現地召集され、アンガウル島玉砕戦を経験。戦後は東京都水産試験場主任研究員、東京都小笠原水産センター所長、小笠原海洋センター長を歴任。1987~1990年、国際協力事業団よりフィリピン国立ワニ養殖研究所へ派遣。1996~2017年パラオ在住。2019年11月逝去。

    上杉 誠 (ウエスギ マコト)
    1974年生まれ。2005年から2017年までパラオ共和国スプラッシュネイチャーセンターにてネイチャーガイドに従事。その活動の中でパラオの史跡や戦跡を専門に紹介する「パラオ歴史探訪ツアー」を主宰する。

    諸川 由実代 (モロカワ ユミヨ)
    精神科医。1962年生まれ。専攻は臨床精神薬理学。

    笹倉 江身子 (ササクラ エミコ)
    1954年生まれ。1987年より3年間フィリピンに父・倉田洋二のアシスタントとして同行し、1996年~2017年はパラオ在住。慰霊のためパラオを訪れる戦没者遺族を父と共にサポートする。

    安斎 晃 (アンザイ アキラ)
    フォトジャーナリスト。1954年生まれ。1978年~2019年読売新聞東京本社写真部、週刊「読売」編集部勤務。

パラオ歴史探訪―倉田洋二と歩く南洋群島 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:星和書店
著者名:倉田 洋二(著)/上杉 誠(著)/諸川 由実代(著)/笹倉 江身子(著)/安斎 晃(著)
発行年月日:2023/04/06
ISBN-10:4791111125
ISBN-13:9784791111121
判型:規小
発売社名:星和書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:409ページ
縦:26cm
他の星和書店の書籍を探す

    星和書店 パラオ歴史探訪―倉田洋二と歩く南洋群島 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!