入門 地方財政―地域から考える自治と共同社会 [単行本]
    • 入門 地方財政―地域から考える自治と共同社会 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003696301

入門 地方財政―地域から考える自治と共同社会 [単行本]

平岡 和久(編著)川瀬 憲子(編著)桒田 但馬(編著)霜田 博史(編著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:自治体研究社
販売開始日: 2023/04/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

入門 地方財政―地域から考える自治と共同社会 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 章 ……平岡和久
    1 地域共同社会を基盤とした地方自治と地方財政
    2 サステナブルな地域の内発的発展
    3 現代資本主義における地域と地方財政
    4 本書の構成

    第1部 理論・制度編

    第1章 日本の地方自治と地方財政……平岡和久
    1 地方自治と地方財政
    2 日本の地方財政の特質
    3 日本の地方自治の歩みと地方財政
    4 日本の地方財政制度を理解するために

    第2章 公共サービスと地方経費……川瀬憲子
    1 地方自治体の役割と経費
    2 地方経費の歴史的展開
    3 戦後における分権論と地方経費
    4 地方経費の政策的課題

    第3章 地方税と課税自治権……桒田但馬
    1 歳入における地方税の地位
    2 地方税の構造と特徴
    3 地方税原則と主な地方税
    4 地方税源拡充の選択肢

    第4章 国と地方の財政関係……川瀬憲子
    1 国と地方の財政関係をめぐる論点
    2 地方財政調整制度論-地方交付税の役割-
    3 国庫支出金論
    4 地方債論
    5 分権型システムへの転換と課題

    第5章 予算制度と住民参加……霜田博史
    1 財政民主主義と予算制度
    2 地方自治体の予算制度
    3 地方自治を充実させるための予算制度の課題

    第2部 個別テーマ・分析編

    第6章 貧困対策・生活困窮者支援……霜田博史
    1 現代的課題としての貧困
    2 生活保護制度の意義と課題
    3 生活困窮者支援の展開
    4 誰にとっても暮らしやすいまちをつくる

    第7章 子育て支援……田中きよむ
    1 少子化の社会状況と対応の基本的視点
    2 保育所制度をめぐる行財政と課題
    3 子どもの主体性を尊重した地域づくり事例
    ―愛媛県宇和島市三間地区―

    第8章 高齢者の生活支援……田中きよむ
    1 高齢化の社会状況と対応の基本的視点
    2 年金保険制度をめぐる行財政と課題
    3 医療保険制度をめぐる行財政と課題
    4 介護保険制度をめぐる行財政と課題

    第9章 地域医療……桒田但馬
    1 地域医療と公立病院
    2 公立病院の経営改革を巡る論点整理
    3 国民健康保険特別会計の構造的特徴
    4 新型コロナウイルス感染症対策の財政

    第10章 教育と地方財政……霜田博史
    1 地方財政における教育費の状況
    2 教員の多忙化と教育改革
    3 義務教育における私費負担の大きさ
    4 学校統廃合と少人数教育
    5 社会教育充実の重要性

    第11章 まちづくりと地方財政……川瀬憲子
    1 都市政策、まちづくりの展開
    2 地方創生法・国土計画と地方財政
    3 典型事例からみたまちづくりの課題
    ―静岡県内自治体の事例―
    4 維持可能な住民参加型まちづくりに向けて

    第12章 廃棄物処理と地方財政
    ―大量リサイクル・大量廃棄社会の克服へ―……関耕平
    1 廃棄物問題とその対策
    2 廃棄物処理における地方自治体の役割と地方財政負担
    3 廃棄物問題への政策対応とその問題点
    4 廃棄物発生抑制政策への転換と地方自治体の役割

    第13章 地方公営企業の会計
    ―上下水道会計を中心に―……中島正博
    1 地方公営企業の会計
    2 地方公営企業の経営の概況
    3 水道事業会計の特徴と今日的課題
    4 下水道事業会計の特徴と今日的課題

    第14章 観光と自治体財政……太田隆之
    1 注目されてきた観光
    2 観光の「光」と「影」
    3 観光地の自治体財政の特徴
    4 必要とされる「観光地経営」に向けて

    第15章 地域経済と内発的発展……江成穣
    1 グローバル化時代の地域経済
    2 内発的発展の理論
    3 地域振興と行財政の関係
    4 地方財政と地域経済・内発的発展

    第16章 農山漁村の自治体財政……桒田但馬
    1 なぜ農山漁村・農林漁業の公益的機能の増進なのか
    2 農山漁村・農林漁業の公益的機能の増進と地方財政
    3 農山漁村自治体財政の現状
    4 農山漁村自治体財政の課題

    第17章 原発・再生可能エネルギーと地方財政……関 耕平                   
    1 エネルギーと地方自治・地方財政
    2 原発をめぐる地方自治と地方財政
    3 再生可能エネルギーの開発と地方自治体
    4 再生可能エネルギーの開発と持続可能な地域づくりへの展望

    第18章 災害対策と自治体財政……桒田但馬
    1 防災・救援・復旧・復興と地方財政
    2 豪雨災害に対する市町村財政
    3 災害対策における財政的課題

    第19章 米軍基地と自治体財政……川瀬光義
    1 本章の課題
    2 一般財源として
      基地交付金/軍用地料
    3 特定財源として
    4 自治体財政への影響
      ――原子力発電所立地自治体と比較して
    5 まとめにかえて

    第20章 非営利・協同部門と公民連携……栗本裕見
    1 非営利・協同部門とはどのような領域か
    2 日本における非営利・協同部門
    3 NPO法人による地域課題への取組み
    4 非営利・協同部門組織の力を活かすために

    第3部 改革・展望編

    第21章 地方自治をめぐる動向と地方財政……平岡和久・川瀬憲子
    1 「失われた20年」と地方自治・財政
    2 地方創生政策と自治体戦略2040構想
    3 デジタル化政策と地方財政

    第22章 地方財政改革……川瀬憲子・平岡和久
    1 国際比較からみた地方財政の歴史的展開
    2 転換期の資本主義と「小さな政府」・NPM
    3 問われる集権型システム
    4 地方財政改革をめぐって


    あとがき 
    用語解説 
    索引 
    執筆者紹介/執筆分担
  • 出版社からのコメント

    学生・市民のための画期的な地方財政のテキスト! 子育て、医療、教育、高齢者支援、環境、災害、まちづくりなど地域の課題を考える
  • 内容紹介

    学生・市民のための画期的な地方財政のテキスト! 子育て、医療、教育、高齢者支援、環境、災害、まちづくり、原発、基地、観光、農山漁村、NPO活動、公営企業など、さまざまなテーマを立て、事例を上げて地域の課題を考える。
    宮本憲一(大阪市立大学名誉教授・滋賀大学元学長)推薦。「地方財政は民主主義の基礎である地方自治の顔です。『ヨーロッパ地方自治憲章』のように、日本も分権改革をしましたが、肝心の財政改革は未完に終わっています。しかし東京一極集中を是正し、温暖化や地震による大災害を防止するためには、地方自治体の力、特に財政の自立・自治が必要です。この本は地方財政の歴史、制度の具体的な解説と評価、さらに地域経済やコミュニティの政策をわかりやすく説明した市民のための必須の教科書です。」

    図書館選書
    学生・市民のための画期的な地方財政のテキスト! 子育て、医療、教育、高齢者支援、環境、災害、まちづくり、原発、基地、観光、農山漁村、NPO活動、公営企業など、様々なテーマを立て、事例を上げて地域の課題を考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平岡 和久(ヒラオカ カズヒサ)
    立命館大学政策科学部教授

    川瀬 憲子(カワセ ノリコ)
    静岡大学人文社会科学部教授

    桒田 但馬(クワダ タジマ)
    立命館大学経済学部教授

    霜田 博史(シモダ ヒロフミ)
    高知大学人文社会科学部教授
  • 著者について

    平岡和久 (ヒラオカカズヒサ)
    立命館大学政策科学部教授。1993年大阪市立大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は財政学、地方財政論。
    著書等 『学校統廃合を超えて――持続可能な学校と地域づくり』(共編著)自治体研究社、2022年、『新型コロナウイルス感染症と自治体の攻防[コロナと自治体1]』(共編著)自治体研究社、2020年、

    川瀬憲子 (カワセノリコ)
    静岡大学人文社会科学部教授。1990年大阪市立大学大学院経営学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士(京都大学)。専門は財政学、地方財政論。
    著書等 『集権型システムと自治体財政――「分権改革」から「地方創生」へ』自治体研究社、2022年、『アメリカの補助金と州・地方財政―ジョンソン政権からオバマ政権へ』勁草書房、2012年、『「分権改革」と地方財政―住民自治と福祉社会の展望』自治体研究社、2011年

    桒田但馬 (クワダタジマ)
    立命館大学経済学部教授。2003年立命館大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学。経済学博士(立命館大学)。専門は財政学、地方財政論、地域経済論。
    著書等 『地域・自治体の復興行財政・経済社会の課題――東日本大震災・岩手の軌跡から』クリエイツかもがわ、2016年、『過疎自治体財政の研究――「小さくても輝く」ための条件』自治体研究社、2006年

    霜田博史 (シモダヒロフミ)
    高知大学人文社会科学部教授。2006年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程学修指導認定取得退学。経済学博士(京都大学)。専門は財政学、地方財政論。
    著書等 『小さな拠点を軸とする共生型地域づくり――地方消滅論を超えて』(共著)晃洋書房、2018年、『欧州グローバル化の新ステージ』(共著)文理閣、2015年

入門 地方財政―地域から考える自治と共同社会 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2023/03/30
ISBN-10 488037752X
ISBN-13 9784880377520
ページ数 416ページ
21cm
15cm
発売社名 自治体研究社
判型 A5
Cコード 0033
対象 一般
発行形態 単行本
内容 経済・財政・統計
分類 法経書
他の自治体研究社の書籍を探す
成年向け書籍マーク G
書店分類コード I200
発売協定日 2023/03/10
発売情報解禁日 2023/03/10
書籍ジャンル 社会科学
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 2cm
重量 500g
出版社名 自治体研究社
著者名 平岡 和久
川瀬 憲子
桒田 但馬
霜田 博史

    自治体研究社 入門 地方財政―地域から考える自治と共同社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!