880日で作る140キロ投手育成論 [単行本]
    • 880日で作る140キロ投手育成論 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003696442

880日で作る140キロ投手育成論 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2023/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

880日で作る140キロ投手育成論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    140キロは、努力で届く。下半身で生み出したエネルギーを、「体幹→上半身→指先」に伝えていく連動こそが、球速アップを生む。動画で詳細解説!(配信QRコード付き)
  • 目次

    第1章―投動作を極める―
    球速アップのカギは「最大並進運動」/最大並進運動のカギは軸足の使い方にあり/前足のブレーキング動作があるからこそ球速が上がる ほか

    第2章―最大並進運動を極める―
    最大並進運動を生み出すための「割り」/膝関節ではなく股関節でコントロールする/「軸足の股関節に力を溜める」の誤解 ほか

    第3章―回旋運動を極める―
    膝関節ではなく股関節でブレーキをかける/踵からの着地がベター/片足ではなく両足でボールを投げる/後ろの骨盤を軸足にかぶせる ほか

    第4章―上半身の動きを極める―
    「捻り」が「隠し」を生み出す/上半身は「使う」のではなく「使われる」/グラブハンドは「引く」ではなく、身体を「近付ける」 ほか

    第5章―ウエイトトレーニングを極める―
    投手のウエイトトレーニングにはリスクがある?/ベンチプレスは換算MAX80キロ以上が合格ライン/適正重量を理解しておく ほか

    第6章―プログラムを極める―
    1年生は柔軟性・心肺機能・体幹強化の3本柱/2年生はブレーキング動作を体得する/3年生は「調整力」を身に付ける ほか
  • 出版社からのコメント

    本気になれば誰でも140キロを投げられる!健大高崎、花咲徳栄ほか甲子園常連校のトレーナーが、写真と動画で㊙メソッドを初公開。
  • 内容紹介

    140キロは、
    努力で届く。

    下半身で生み出したエネルギーを、
    体幹→上半身→指先に伝えていく連動こそが、
    球速アップを生む。

    ・球速アップのカギは「最大並進運動」
    ・軸足の膝の使い方が大きなポイント
    ・股関節の内旋・外旋の働きが重要
    ・前足のブレーキング動作があるからこそ球速は上がる
    ・「最高の体幹トレーニング」は走ること

    2年半という限られた時間で、
    投手のパフォーマンスを向上させる。

    配信QRコード付き!
    動画で詳細解説

    著者は、以下のように述べています。

    150キロを投げるには生まれ持った才能や、ある程度の身長も必要であるが、140キロであれば努力で目指せる時代になった。「自分は速い球を投げられないから」と思っている高校生もいるかもしれないが、自ら限界を決めることほどもったいないことはない。
    本書では、「努力で届く数字」として、「140キロ」をひとつの目安に定め、その考え方やトレーニング方法を紹介していきたい。投球と送球の違い、理想の投球フォームを手にするための身体の使い方、高校生におすすめのウエイトトレーニング、練習プログラムの組み方、投手に必要なマインドなど、さまざまな視点から投手育成のポイントを解説している―――本文より
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塚原 謙太郎(ツカハラ ケンタロウ)
    1974年生まれ。都立淵江高校から投手として東北福祉大、日本生命と名門の道を歩む。現役引退後は専門学校で学び、アスレティックトレーナーを志す。プロのアスレティックトレーナーとなってから、健大高崎では野球部創部当初から指導に携わり甲子園常連校へと導いた。2017年夏にはサポート校の花咲徳栄が甲子園初制覇。全日程、甲子園に帯同して選手のコンディション作りを支えた。他にも全国で複数校のトレーニングを受け持っている。また、東京電機大学理工学部にて教員として教鞭を執鞭を執り、セミナーや執筆活動を行う。合同会社フィジカルパフォーマンス代表
  • 著者について

    塚原 謙太郎 (ツカハラ ケンタロウ)
    1974年生まれ。都立淵江高校から投手として東北福祉大、日本生命と名門の道を歩む。現役引退後は専門学校で学び、アスレティックトレーナーを志す。プロのアスレティックトレーナーとなってから、健大高崎では野球部創部当初から指導に携わり甲子園常連校へと導いた。2017年夏にはサポート校の花咲徳栄が甲子園初制覇。全日程、甲子園に帯同して選手のコンディション作りを支えた。他にも全国で複数校のトレーニングを受け持っている。また、東京電機大学理工学部にて教員として教鞭を執り、セミナーや執筆活動を行う。合同会社フィジカルパフォーマンス代表。

880日で作る140キロ投手育成論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:塚原 謙太郎(著)
発行年月日:2023/06/30
ISBN-10:4801935877
ISBN-13:9784801935877
判型:B6
発売社名:竹書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:279g
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 880日で作る140キロ投手育成論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!