行政は誰のためにあるのか―行政学の課題を探る(シリーズ政治の現在) [全集叢書]
    • 行政は誰のためにあるのか―行政学の課題を探る(シリーズ政治の現在) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
行政は誰のためにあるのか―行政学の課題を探る(シリーズ政治の現在) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003696517

行政は誰のためにあるのか―行政学の課題を探る(シリーズ政治の現在) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2023/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

行政は誰のためにあるのか―行政学の課題を探る(シリーズ政治の現在) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「行政」をどのように捉え直すか。市民のための行政を実現するために何ができるのか。行政学の過去、現在、将来を見すえて、あるべき行政の姿を実現するための糸口を探る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 学問のありようと本書の特徴
    第1章 行政学における議論を理解するために
    第2章 行政学の行政との関わり方
    第3章 行政学の生い立ちと行く末
    第4章 官僚制を解明しようとする努力
    第5章 能率的な行政と能率的な行政組織
    第6章 行政責任とその確保
    第7章 地方自治を確立するための地方分権
    第8章 政策に対する研究アプローチ
    第9章 危機管理から何を学ぶか
    第10章 政策実施研究から見る行政学の可能性
  • 出版社からのコメント

    市民のための行政を実現するために何ができか。行政学の過去、現在、将来を見すえて、あるべき行政の姿を実現するための糸口を探る。
  • 内容紹介

    「行政」をどのように捉え直すか。
    市民のための行政を実現するために何ができるのか。行政学の過去、現在、将来を見すえて、あるべき行政の姿を実現するための糸口を探る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    真山 達志(マヤマ タツシ)
    同志社大学政策学部教授。1955年生まれ。中央大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。茨城大学人文学部助教授、同志社大学法学部教授などを経て、2004年4月より現職。専攻:行政学、政策実施論

行政は誰のためにあるのか―行政学の課題を探る(シリーズ政治の現在) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:真山 達志(著)
発行年月日:2023/03/30
ISBN-10:4818826294
ISBN-13:9784818826298
判型:A5
発売社名:日本経済評論社
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:260ページ
縦:21cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 行政は誰のためにあるのか―行政学の課題を探る(シリーズ政治の現在) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!