首都圏形成の戦後史―計画・開発と自治体(首都圏史叢書) [単行本]
    • 首都圏形成の戦後史―計画・開発と自治体(首都圏史叢書) [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
首都圏形成の戦後史―計画・開発と自治体(首都圏史叢書) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003696550

首都圏形成の戦後史―計画・開発と自治体(首都圏史叢書) [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2023/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

首都圏形成の戦後史―計画・開発と自治体(首都圏史叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「首都圏」という巨大な空間は、どのように形成されたか。関東近県を対象とした首都圏計画の推移と、開発の力学がもたらした地域社会の多様な政治変動を通して、新たな戦後史に迫る。
  • 目次

    序章 首都圏形成過程の解明に向けて(松本洋幸)
     第1部 自治体再編と首都圏計画
    第1章 東京をめぐる地方計画/衛星都市論と多摩地域:首都圏整備法制定以前(中村 元)
    第2章 新市連帯運動と衛星都市論:「昭和の大合併」期(伊藤陽平)
    第3章 首都圏整備計画の砂川町への影響:町議会の議論を中心に(沖川伸夫)
     第2部 開発をめぐる相克
    第4章 千葉県開発行政と東京湾広域開発論:首都圏形成期の柴田等知事と政界・経済界  (車田忠継)
    第5章 首都圏整備計画と金刺不二太郎:「大川崎」から「住みよい町」へ(北川恵海)
    第6章 首都圏整備法と石井繁丸前橋市政:革新から保守へ(手島 仁)
    第7章 首都圏形成と東急多摩田園都市開発:川崎市・横浜市北部農村地域の変容(中村一成)
     第3部 国土計画と大都市圏整備
    第8章 第二次首都圏基本計画の策定過程:過大都市抑制論と巨大都市肯定論(松本洋幸)
    第9章 首都圏計画と住民運動:市川市・鎌ケ谷市を事例に(手塚 雄太)
    第10章 革新保守転換期の横浜市政:細郷道一と都心臨海部開発事業(大西比呂志)
    第11章 第四次~第五次首都圏基本計画と東京一極集中:規制緩和と首都圏の変容(源川 真希)
    終章 「首都圏」と地域(大西比呂志・手塚雄太・源川真希)
    関連主要年表事項
  • 出版社からのコメント

    「首都圏」は、どのように形成されたか。計画の推移と、開発の力学がもたらす地域社会の多様な政治変動を通じ、新たな戦後史に迫る。
  • 内容紹介

    「首都圏」という巨大な空間の形成過程を歴史的に解き明かし、その政治構造を立体的に解明する。関東近県を対象とした首都圏計画の推移と、開発の力学がもたらした地域社会の多様な政治変動を通して、新たな戦後史に迫る。

首都圏形成の戦後史―計画・開発と自治体(首都圏史叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:松本 洋幸(編著)/大西 比呂志(編著)
発行年月日:2023/03/28
ISBN-10:4818826332
ISBN-13:9784818826335
判型:A5
発売社名:日本経済評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:372ページ
縦:21cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 首都圏形成の戦後史―計画・開発と自治体(首都圏史叢書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!