アート・ローの事件簿―美術品取引と権利のドラマ篇 [単行本]
    • アート・ローの事件簿―美術品取引と権利のドラマ篇 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003697409

アート・ローの事件簿―美術品取引と権利のドラマ篇 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2023/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アート・ローの事件簿―美術品取引と権利のドラマ篇 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アートをめぐる取引、作家の権利はどう判断されているのか。小説より面白い名画・美術品の裁判!
  • 目次

    Ⅰ アートの取引をめぐって
    事件01 ダ・ヴィンチ「岩窟の聖母」制作の報酬
    事件02 ダ・ヴィンチの素描画「聖母子、聖アンナと羊」の売却委託の手数料?
    事件03 ダ・ヴィンチ「サルバトール・ムンディ」等の取引?
    事件04 カラバッジョ「トランプ詐欺師」と一流オークションハウスの義務

    Ⅱ アートの著作権
    事件05 レオナール・フジタ作品は書籍、展覧会図録に掲載できるのか?
    事件06 ピカソ「曲芸師と幼いアルルカン」等は展覧会の宣伝に利用できるのか?
    事件07 ジェフ・クーンズ「ストリング・オブ・パピーズ」、「ナイアガラ」と著作権の侵害?
    事件08 リチャード・プリンスのコラージュ作品「カナルゾーン・シリーズ」と写真集『イエス、ラスタ』の著作権
    事件09 モノクロ写真に着色したウォーホル「プリンス・シリーズ」とプリンス肖像写真の著作権
    コラム 名画にトマトスープ
    コラム NFTアート取引のリスク

    Ⅲ 外国の美術館が収蔵する略奪品の取戻し
    事件10 アンリ・マティス「ダンス」、「音楽」は取り戻せるか?
    事件11 アメリカに貸し出されたマレーヴィチ「シュプレマティスム・コンポジション」の行方?
    事件12 グスタフ・クリムト「アデーレ・ブロッホ= バウアーの肖像Ⅰ」の奪還
    事件13 カミーユ・ピサロ「サントノーレ通り、午後、雨の影響」をめぐる攻防

    Ⅳ アートと表現の自由
    事件14 メイプルソープの写真作品はわいせつか?
    事件15 「センセーション展」は公共の施設で開催できないのか?
    事件16 「表現の不自由展・その後」はハラスメントか?
    事件17 赤瀬川原平「模型千円札」は芸術か、犯罪か?
    コラム バンクシーの失敗?

    Ⅴ アート・文化財・環境の保全
    事件18 クリストとジャンヌ・クロード 「オーバー・ザ・リバー」は環境破壊なのか?
    事件19 「ストーンヘンジと関連遺跡群」を横切る車道を地下トンネル化できるか?
    事件20 イサム・ノグチ「新萬来舎」と「ノグチ・ガーデン」は移築できるか?
  • 出版社からのコメント

    アートと著作権、外国の美術館からの取り戻し、環境保全に関する事件など、アートとマーケットにかかわる数々の裁判事件を紹介する。
  • 内容紹介

    小説より面白い 名画・美術品の裁判!
    「岩窟の聖母」の報酬裁判? メイプルソープの写真はわいせつ? ピカソ、レオナール・フジタの作品は掲載できない?
    アートをめぐる取引、作家の権利はどう判断されているのか。

    アートマーケットが盛況のいま、比例して美術品に関する裁判事件も増加している。アートと著作権、外国の美術館からの取り戻し、環境保全に関する事件など、特にアートとマーケットにかかわる数々の裁判事件を紹介する。
    美術品にまつわる事件の「面白さ」に加え、アート法の世界を楽しむことのできる1冊。

    ※電子版には口絵が掲載されておりません。ご購入の際はご注意ください。

    [収録事件]
    ●ダ・ヴィンチ「岩窟の聖母」事件/ ●ダ・ヴィンチ「聖母子、聖アンナと羊」事件/ ●ダ・ヴィンチ「サルバトール・ムンディ」事件/ ●カラバッジョ「トランプ詐欺師」事件/ ●レオナール・フジタ作品事件/ ●ピカソ「曲芸師と幼いアルルカン」事件/ ●ジェフ・クーンズ「ストリング・オブ・パピーズ」、「ナイアガラ」事件/ ●リチャード・プリンス「カナルゾーン・シリーズ」事件/ ●ウォーホル「プリンス・シリーズ」事件/ ●アンリ・マティス「ダンス」、「音楽」事件/ ●マレーヴィチ「シュプレマティスム・コンポジション」事件/ ●グスタフ・クリムト「アデーレ・ブロッホ=バウアーの肖像Ⅰ」事件/ ●カミーユ・ピサロ「サントノーレ通り、午後、雨の影響」事件/ ●メイプルソープ写真作品事件/ ●「センセーション展」事件/ ●「表現の不自由展・その後」事件/ ●赤瀬川原平「模型千円札」事件/ ●クリスト/ジャンヌ・クロード「オーバー・ザ・リバー」事件/ ●ストーンヘンジ事件/ ●イサム・ノグチ「新萬来舎」事件
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    島田 真琴(シマダ マコト)
    弁護士(一橋綜合法律事務所パートナー)。1979年慶應義塾大学法学部卒業。1981年弁護士登録。1986年ロンドン大学ユニバーシティカレッジ法学部大学院修士課程修了(Master of Law)。ノートンローズ法律事務所、長島大野法律事務所勤務、慶應義塾大学教授等を経て、2022年より現職。2005年から2007年まで新司法試験考査委員。2015年から2016年ロンドンシティ大学ロースクール客員研究員、2018年より同大学名誉客員教授。英国仲裁人協会上級仲裁人(FCIArb)。2022年よりアート仲裁裁判所(CAfA)登録仲裁人。専門:国際商取引一般、国際訴訟及び国際仲裁、アート法、イギリス法
  • 著者について

    島田 真琴 (シマダ マコト)
    弁護士(一橋綜合法律事務所パートナー)。
    1979年慶應義塾大学法学部卒業。1981年弁護士登録。1986年ロンドン大学ユニバーシティカレッジ法学部大学院修士課程修了(Master of Law)。ノートンローズ法律事務所、長島大野法律事務所勤務等、慶應義塾大学教授等を経て、2022年より現職。2005年から2007年まで新司法試験考査委員。2015年から2016年ロンドンシティ大学ロースクール客員研究員、2018年より同大学名誉客員教授。英国仲裁人協会上級仲裁人(FCIArb)。2022年よりアート仲裁裁判所(CAFA)登録仲裁人。
    専門:国際商取引一般、国際訴訟及び国際仲裁、アート法、イギリス法。
    著作に、『アート・ロー入門―美術品にかかわる法律の知識』(慶應義塾大学出版会、2021年)、『アート・ローの事件簿―盗品・贋作と「芸術の本質」篇』(慶應義塾大学出版会、2023年)、『イギリス取引法入門』(慶應義塾大学出版会、2014年)、『The Art Law Review』(共著、Business Research Ltd、2022年)ほか。

アート・ローの事件簿―美術品取引と権利のドラマ篇 の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:島田 真琴(著)
発行年月日:2023/04/20
ISBN-10:4766428846
ISBN-13:9784766428841
判型:B6
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 アート・ローの事件簿―美術品取引と権利のドラマ篇 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!