ソーシャルジャスティス―小児精神科医、社会を診る(文春新書) [新書]
    • ソーシャルジャスティス―小児精神科医、社会を診る(文春新書) [新書]

    • ¥1,12234 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ソーシャルジャスティス―小児精神科医、社会を診る(文春新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003697410

ソーシャルジャスティス―小児精神科医、社会を診る(文春新書) [新書]

価格:¥1,122(税込)
ゴールドポイント:34 ゴールドポイント(3%還元)(¥34相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文藝春秋
販売開始日: 2023/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソーシャルジャスティス―小児精神科医、社会を診る(文春新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    炎上や論破ゲームの波に乗らず、分断と差別を乗り越えるためには。ハーバード大学准教授で小児精神科医・脳科学者でもある著者が、心と脳のメカニズムに立ち返り、激動の時代のアメリカ社会の変化を捉え、3人の子どもを育てる母親の立場から考える希望の書。
  • 目次

    プロローグ 妊婦のワクチン啓発で気づいたThemとUs
    第Ⅰ部  炎上はなぜ起きるのか
     第1章 脳科学で考える炎上のメカニズム 
     第2章 炎上への処方箋
    第Ⅱ部 差別と分断を乗り越えるために  
     第3章 子どもに学ぶ同意とアドボカシー 
     第4章 マイクロアグレッション ムズムズした気持ちに名前がつくことで
     第5章 アメリカ社会の差別から学ぶ アジア人男性とハリウッド
     第6章 ベトナム戦争帰還兵との会話 ThemとUsは簡単には分けられない
     第7章 沈黙を破る 「沈黙は共犯(Silence is Complicity)の後で 
    第Ⅲ部 女性小児精神科医が考えた日本社会への処方箋
     第8章 子どものメンタルヘルスに向けられる偏見に打ち勝つ脳科学 
     第9章 女性を苦しめる労働環境は男性をも苦しめる
     第10章 母への眼差し、女性の身体の自己決定権
    エピローグ ラジカル・アクセプタンス  ソーシャルジャスティスを育てるために


  • 出版社からのコメント

    炎上の波に乗らず、分断と差別を乗り越えるには――小児精神科医・脳科学者の著者が、激動の時代の問題と処方箋を語る希望の書。
  • 内容紹介

    恐れず変化の種をまくために。

    炎上や論破ゲームに乗らず、
    分断と差別を乗り越えるためには。
    ハーバード大学准教授で小児精神科医・
    脳科学者でもある著者が、心と脳のメカニズムに立ち戻り、
    激動の時代のアメリカ社会の変化を捉え、
    三人の子どもを育てる母親の立場から考える希望の書。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    プロローグ 妊婦のワクチン啓発で気づいたThemとUs
    第Ⅰ部  炎上はなぜ起きるのか
     第1章 脳科学で考える炎上のメカニズム 
     第2章 炎上への処方箋
    第Ⅱ部 差別と分断を乗り越えるために  
     第3章 子どもに学ぶ同意とアドボカシー 
     第4章 マイクロアグレッション ムズムズした気持ちに名前がつくことで
     第5章 アメリカ社会の差別から学ぶ アジア人男性とハリウッド
     第6章 ベトナム帰還兵との対話 ThemとUsは簡単には分けられない
     第7章 沈黙を破る 「沈黙は共犯」の後で 
    第Ⅲ部 女性小児精神科医が考えた日本社会への処方箋
     第8章 子どものメンタルヘルスに向けられる偏見に打ち勝つ脳科学 
     第9章 女性を苦しめる労働環境は男性をも苦しめる
     第10章 「母」への眼差し、女性の身体の自己決定権
    エピローグ ラジカル・アクセプタンス  ソーシャルジャスティスを育てるために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 舞(ウチダ マイ)
    小児精神科医、ハーバード大学医学部准教授、マサチューセッツ総合病院小児うつ病センター長、3児の母。2007年北海道大学医学部卒、2011年イェール大学精神科研修修了、2013年ハーバード大学・マサチューセッツ総合病院小児精神科研修修了。日本の医学部在学中に、米国医師国家試験に合格、研修医として採用され、日本の医学部卒業者として史上最年少の米国臨床医となった。子どもの心や脳の科学、また一般の科学リテラシー向上に向けて、三男を妊娠中に新型コロナワクチンを接種した体験などを発信している

ソーシャルジャスティス―小児精神科医、社会を診る(文春新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文藝春秋
著者名:内田 舞(著)
発行年月日:2023/04/20
ISBN-10:4166614061
ISBN-13:9784166614066
判型:新書
発売社名:文藝春秋
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:18cm
重量:197g
他の文藝春秋の書籍を探す

    文藝春秋 ソーシャルジャスティス―小児精神科医、社会を診る(文春新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!