古典と歩く大人の京都(祥伝社新書) [新書]
    • 古典と歩く大人の京都(祥伝社新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003697549

古典と歩く大人の京都(祥伝社新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2023/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古典と歩く大人の京都(祥伝社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古典には二つの側面がある。一つは人間のメンタリティはたかだか千年ぐらいでは変わらないということ。もう一つは、現代よりもはるかに高度な精神文化が存在していたということである。百年前の最先端の思想などほとんど残っていない。残っているのは百年前にすでに古かった思想である。古典とは時間に磨かれ、多くの人々の要求に応え、今こそ必要とされる人類の叡智なのだ。本書では、『源氏物語』『徒然草』『平家物語』をはじめとする古典ゆかりの地をたどる。いずれも、著者が厳選した偉人たちの魂を感じられる場所だ。そこで見つけた人間の本質とは―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 洛東への旅(河原院跡;清水寺 ほか)
    第2章 洛北への旅(鹿苑寺(金閣寺);大徳寺 ほか)
    第3章 嵐山を歩く(仁和寺;広隆寺 ほか)
    第4章 洛外へ行く(伏見稲荷大社;日野山 ほか)
  • 内容紹介

    古典には二つの側面がある。一つは人間のメンタリティはたかだか千年ぐらいでは変わらないということ。もう一つは、現代よりもはるかに高度な精神文化が存在していたということである。

    十年前の思想はすぐに古くなるが、千年前の思想は古びない――。つまり、古典とは時間に磨かれ、多くの人々の要求に応え、今に残ってきた人類の叡智なのだ。

    本書では、『源氏物語』や『徒然草』『平家物語』をはじめとした古典ゆかりの地をたどる。いずれも著者が厳選した偉人たちの魂を感じられる場所だ。そこで見つかる人間の本質とは――。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    適菜 収(テキナ オサム)
    1975年、山梨県生まれ。作家。ニーチェの代表作『アンチクリスト』を現代語訳にした『キリスト教は邪教です!』『小林秀雄の警告 近代はなぜ暴走したのか?』『日本をダメにしたB層の研究』(以上、講談社)、『思想の免疫力 賢者はいかにして危機を乗り越えたか』(中野剛志氏との共著)、『日本人は豚になる 三島由紀夫の予言』『日本をダメにした新B層の研究』(以上、ベストセラーズ)など
  • 著者について

    適菜 収 (テキナ オサム)
    1975年、山梨県生まれ。作家。ニーチェの代表作「アンチクリスト」を現代語訳した『キリスト教は邪教です! 』『小林秀雄の警告 近代はなぜ暴走したのか?』『日本をダメにした B 層の研究』(ともに講談社)、『日本人は豚になる:三島由紀夫の予言』『日本をダメにした新B層の研究』(ともにベストセラーズ)ほか、祥伝社新書に『コロナと無責任な人たち』『100冊の自己啓発書より「徒然草」を読め! 』『ニッポンを蝕む全体主義』。『思想の免疫力 賢者はいかにして危機を乗り越えたか』(中野剛志氏との共著、 ベストセラーズ)など著書50冊は以上。

古典と歩く大人の京都(祥伝社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:適菜 収(著)
発行年月日:2023/04/10
ISBN-10:4396116772
ISBN-13:9784396116774
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:142g
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 古典と歩く大人の京都(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!