ホットドッグの発想と組み立て―ソーセージづくり、ホットドッグづくりの基礎からアレンジ、オリジナル創作まで [単行本]
    • ホットドッグの発想と組み立て―ソーセージづくり、ホットドッグづくりの基礎からアレンジ、オリジナル創作まで [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003697650

ホットドッグの発想と組み立て―ソーセージづくり、ホットドッグづくりの基礎からアレンジ、オリジナル創作まで [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2023/05/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ホットドッグの発想と組み立て―ソーセージづくり、ホットドッグづくりの基礎からアレンジ、オリジナル創作まで の 商品概要

  • 目次

    PART1 ホットドッグとは?
    ホットドッグの歴史/ホットドッグの基本形/バンスのバリエーション/トッピングリスト/ソーセージを知る/ソーセージをつくる:ポークソーセージ、ビーフソーセージ、あらびきソーセージ、白ソーセージ、メルゲーズソーセージ、ブラッドソーセージ、ヴィーガンソーセージ/工場でソーセージをつくる

    PART2 本場アメリカのホットドッグを食べつくせ
    アメリカホットドッグマップ/ニューヨーク スタイル/ホワイトホット スタイル/リッパー スタイル/ニューアーク スタイル/テキサスワイナー スタイル/ジャージーブレックファストドッグ スタイル/ニューイングランド スタイル/ウェストバージニア スタイル/スクランブルホットドッグ スタイル/ヒューストン スタイル/ジーン&ジューズ スタイル/シカゴ スタイル/マックスウェルストリートポリッシュ スタイル/ブラートヴルスト スタイル/コニー スタイル/シンシナティチリ スタイル/カンザスシティ スタイル/シアトル スタイル/ベーコンラップドドッグ スタイル/ソノラン スタイル

    PART3 オリジナルドッグを考える
    オリジナルドッグの発想と組み立て:
    ポークソーセージ:フレンチディップドッグ、プルドポークドッグ、ブラバスドッグ、ロブスタードッグ、タルティフレットドッグ、カナディアンブレックファストドッグ
    ビーフソーセージ:フムストマトドッグ、マッシュルームチーズドッグ、ベーコンブルードッグ、ブラウンチーズドッグ、ツナチェダードッグ、アンチョビパセリドッグ、コーンマヨドッグ
    あらびきソーセージ:パクチーパイナップルドッグ、バンガーズアンドマッシュドッグ、うなぎドッグ、ハニーバターマスタードドッグ、シェーブルロケットドッグ、ホットドッグ&オイスター
    白ソーセージ:スイートシュリンプドッグ、ベーコンレタスチーズドッグ、エルビスドッグ、パンチェッタとホースラディッシュマッシュポテトのホットドッグ、洋ナシとグリュイエールチーズのホットドッグ、フライドクラムドッグ
    メルゲーズソーセージ:ビーンシチュードッグ、クミンキャベツドッグ、安納芋のフライドッグ
    ブラッドソーセージ:グリーンピースとポーチドエッグのホットドッグ、リンゴとマッシュポテトのホットドッグ、ベーコンとルバーブジャムのホットドッグ
    ヴィーガンソーセージ:ケールサラダドッグ、スパイシーキャラメルバナナドッグ、ワカモレチリマッシュルームドッグ、シナモンアップルヨーグルトドッグ 
  • 出版社からのコメント

    本場アメリカの作り方から、その歴史やオリジナルドッグの発想の仕方までを紹介した初めてのホットドッグのプロ向けの専門料理書
  • 内容紹介

    本場アメリカのホットドッグからオリジナルで作るホットドッグまで、歴史や作り方、発想の仕方がわかる!

    アメリカのソウルフード、ホットドッグ。長年、日本でも親しまれ、昨今、多様に進化を遂げています。
    本書では、ホットドッグの歴史にはじまり、ホットドッグの基本やバンズ、トッピングの分析、ソーセージ6種やアメリカンドッグ20種のつくりかたのほか、オリジナルドッグの考えかたや組み立てかたなど、ホットドッグを多角的に紹介します。

    喫茶店、飲み屋、レストラン、キッチンカーによる移動販売などでホットドッグを扱うオーナー、料理人はもちろん、シャルキュトリー好きな方も必見です。

    ■目次
    PART1 ホットドッグとは?
    ホットドッグの歴史/ホットドッグの基本形/バンスのバリエーション/トッピングリスト/ソーセージを知る/ソーセージをつくる:ポークソーセージ、ビーフソーセージ、あらびきソーセージ、白ソーセージ、メルゲーズソーセージ、ブラッドソーセージ、ヴィーガンソーセージ/工場でソーセージをつくる

    PART2 本場アメリカのホットドッグを食べつくせ
    アメリカホットドッグマップ/ニューヨーク スタイル/ホワイトホット スタイル/リッパー スタイル/ニューアーク スタイル/テキサスワイナー スタイル/ジャージーブレックファストドッグ スタイル/ニューイングランド スタイル/ウェストバージニア スタイル/スクランブルホットドッグ スタイル/ヒューストン スタイル/ジーン&ジューズ スタイル…ほか

    PART3 オリジナルドッグを考える
    オリジナルドッグの発想と組み立て:
    ポークソーセージ:フレンチディップドッグ、プルドポークドッグ、ブラバスドッグ、ロブスタードッグ、タルティフレットドッグ、カナディアンブレックファストドッグ
    ビーフソーセージ:フムストマトドッグ、マッシュルームチーズドッグ、ベーコンブルードッグ、ブラウンチーズドッグ、ツナチェダードッグ、アンチョビパセリドッグ、コーンマヨドッグ
    あらびきソーセージ:パクチーパイナップルドッグ、バンガーズアンドマッシュドッグ…ほか
    白ソーセージ:スイートシュリンプドッグ、ベーコンレタスチーズドッグ、エルビスドッグ…ほか
    メルゲーズソーセージ:ビーンシチュードッグ、クミンキャベツドッグ、安納芋のフライドッグ
    ブラッドソーセージ:グリーンピースとポーチドエッグのホットドッグ、リンゴとマッシュポテトのホットドッグ、ベーコンとルバーブジャムのホットドッグ
    ヴィーガンソーセージ:ケールサラダドッグ、スパイシーキャラメルバナナドッグ…ほか
    *********************************
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    恩海 洋平(オンカイ ヨウヘイ)
    1979年生まれ。2013年より神楽坂のビストロBicoqueでサービススタッフとして勤務。2017年、隈研吾氏が設計し、スノーピークが発売したトレーラーハウスTRAILERのプロジェクトに、シェフ兼サービスマンとして従事。同年、FUJIROCKにホットドッグ専門店を出店し、8000食を売りあげる。いずれも話題となり、多くの支持を集めた。2019年1月よりビストロ祥瑞のシェフに就任。現在はhotdog.sandwichのポップアップイベントなど多岐にわたり活動。2022年にはドイツ食肉連盟主催IFFA日本食肉加工コンテストにて金賞を受賞するなど、肉の旨味を際立たせる技術に定評がある
  • 著者について

    恩海 洋平 (オンカイ ヨウヘイ)
    1979年生まれ。2013年より神楽坂のビストロBicoqueでサービススタッフとして勤務。2017年、隈研吾氏が設計し、スノーピークが発売したトレーラーハウスTRAILERのプロジェクトに、シェフ兼サービスマンとして従事。同年、FUJI ROCKにホットドッグ専門店を出店し、8000食を売りあげる。いずれも話題となり、多くの支持を集めた。2019年1月よりビストロ祥瑞のシェフに就任。現在はhotdog.sandwichのポップアップイベントなど多岐にわたり活動。2022年にはドイツ食肉連盟主催IFFA日本食肉加工コンテストにて金賞を受賞するなど、肉の旨みを際立たせる技術に定評がある。

ホットドッグの発想と組み立て―ソーセージづくり、ホットドッグづくりの基礎からアレンジ、オリジナル創作まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:恩海 洋平(著)
発行年月日:2023/05/20
ISBN-10:4416523327
ISBN-13:9784416523322
判型:B5
発売社名:誠文堂新光社
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:25cm
横:19cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 ホットドッグの発想と組み立て―ソーセージづくり、ホットドッグづくりの基礎からアレンジ、オリジナル創作まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!