色鉛筆で写真のような絵が描けるようになる本―透明感やみずみずしさも表現できる! [単行本]

販売休止中です

    • 色鉛筆で写真のような絵が描けるようになる本―透明感やみずみずしさも表現できる! [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
色鉛筆で写真のような絵が描けるようになる本―透明感やみずみずしさも表現できる! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003697797

色鉛筆で写真のような絵が描けるようになる本―透明感やみずみずしさも表現できる! [単行本]

慧人(著)
  • 2.0
価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2023/06/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

色鉛筆で写真のような絵が描けるようになる本―透明感やみずみずしさも表現できる! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    この本は、色鉛筆で「写真のようなイラスト」を描くための方法を解説しています。この手順に従えば、まるで実物が目の前にあるかのようなリアルさで、色鉛筆画を描けるようになります。著者は、テレビやSNSなどで活躍中の慧人氏。必要な道具、色鉛筆画の基本はもちろん、色鉛筆画の制作の手順を写真でひとつずつ解説し、誰でも描けることを目指しました。題材は、果物、宝石、スイーツ、花びら、はさみ、ホチキス、絵の具、コップ、水滴などさまざま。平面編だけでなく立体編もあります。金属の光沢やガラスの透明感、果物や花びらのみずみずしさ、スイーツのおいしそうな感じなども表現できるようになります。
  • 目次

    ■ギャラリー写真のような色鉛筆画の世界

    ■Part1 写真のような色鉛筆画を描く準備と基本
    色鉛筆画で使うさまざまな道具
    塗り方の基本
    色鉛筆の持ち方
    クロスハッチング
    クロスハッチングを塗り重ねることによる濃淡の違い
    クロスハッチングの応用
    円形グラデーションの描き方
    グラデーション塗りの基本
    グラデーションを練り消しでつくる
    グラデーションを2色でつくる
    クロスハッチング以外の塗り方
    白ボールペンの使い方
    広い範囲の塗り方
    題材の撮影方法
    平面絵と立体絵の違い

    ■Part2 色鉛筆で写真のような「平面絵」を描く
    初級01 水滴を描く
    水滴の下書きをする
    水滴そのものに写り込んでいる影の下絵を描く
    水滴の「透明感」を出す
    ここまで描いてきた部分をぼかす
    水滴そのものに写り込んでいる影を描く
    水滴がつくる影を描く
    光の屈折を表現する
    初級02 はさみを描く
    はさみの下書きをする
    はさみの持ち手(上側)を塗る
    はさみの持ち手(下側)を描く
    はさみの刃を描く
    中級01 花びらを描く
    花びらの下書きをする
    向かって「右側の花びら」を描く
    向かって「左側の花びら」を描く
    花びらにハイライトを入れる
    中級02 エメラルドを描く
    下書きを描く
    白黒の「鉛筆画」のようなイメージで描く
    いろいろな「グリーン」で色をつけ始める
    エメラルドの内側をグラデーションで描く
    上級01 みかんを描く
    みかんの下書きを描く
    みかんの「中心部」を描く
    みかんの「実」を描く
    みかんの「実の濃い部分」を描く
    みかんの「皮」を描く
    みかんの「ハイライト」を描く
    上級02 絵の具を描く
    絵の具の下書きを描く
    絵の具の「白い部分の影」を描く
    絵の具の「濃い青」と「にじみ」の部分を描く
    絵の具の青と白が「混ざり合っている」部分を描く
    絵の具の青と白が「混ざり合っている」部分を描く
    絵の具の影に色をつけていく
    絵の具そのものの影を描く
    ハイライトを入れる

    ■Part3 色鉛筆で写真のような「立体絵」を描く
    「立体絵の下書き」をつくるまでの準備
    題材の写真を撮影する
    スキャンアプリでスキャンする
    スキャンしたあと
    グリッド線の書き方
    紙に同じ数のマス目を描く
    初級01 色鉛筆を描く
    色鉛筆の下書きを描く
    下の赤い色鉛筆を描く
    削られた木の部分を描く
    上の黄色い色鉛筆を描く
    色鉛筆の影を描く
    初級02 マカロンを描く
    マカロンの下書きを描く
    右のマカロンに色をつけていく
    右のマカロンをぼかす
    右のマカロンの各部の色を微調整する
    左のマカロンに色をつけていく
    マカロンがつくり出す影を描く
    マカロンがつくり出す影をぼかす
    マカロンのハイライト部を再現する
    中級01 ホチキスを描く
    ホチキスの下書きを描く
    ホチキスの持ち手(手前側)を描く
    ホチキスの持ち手(奥側)を描く
    ホチキスの可動部を描く
    ホチキスの持ち手を塗り重ねる
    ホチキスの持ち手をぼかしていく
    ホチキスの金属部分をぼかしていく
    光の反射を表現する
    ホチキスの影を表現する
    カッターでケント紙を切る
    ハイライトを入れる
    中級02 ガラスのコップを描く
    ガラスのコップの下書きを描く
    ガラスのコップの影を描く
    消しゴムで細かい部分を修正する
    光が透けている部分を表現する
    ガラスのコップの影をぼかす
    反射している部分を描く
    ハイライトを入れる
    コントラストを強める
    グラスのコップに透けている背景の机を描く
    ケント紙をカッターで切る
    実物の机と透けている背景の机の色を合わせる
    細かい映り込みを再現する
    ガラスのコップの影を描く
    上級01 ワイングラスを描く
    ワイングラスの下書きを描く
    台座(フット)と脚(ステム)を描く
    ボウルを描く
    リム(飲み口)を描く
    ボウルとリム(飲み口)の内側を描く
    上級02 いちごタルトを描く
    いちごタルトの下書きを描く
    スポンジ部を描く
    いちごのベース部を描く
    いちごの影の部分を描く
    いちごの「鮮やかな赤」を描く
    いちごのつぶつぶなどディテール部を描く
    タルトの外側を塗る
    タルトの影を塗る
    ケント紙のカット
  • 出版社からのコメント

    はじめて色鉛筆で絵を描く人でも大丈夫!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    慧人(ケイト)
    2003年、大阪府生まれ。色鉛筆で描くリアルな絵を得意とするイラストレーター。主にTwitter、Instagramで活動しており、Twitterのフォロワー数は6.3万人。中学3年生のときに独学で色鉛筆画を始め、最初に描いた「コカ・コーラのペットボトル」の色鉛筆画が「コーラ以上にコーラ」と言われるほど大きな反響を呼び、『ヒルナンデス!』(日本テレビ)、『アッコにおまかせ!』(TBS)など、10番組以上で紹介される。2019年、日本コカ・コーラのウィンターキャンペーンにてクリスマスリボンボトルの色鉛筆画を制作。2020年、「17歳の色鉛筆イラストレーター」として読売新聞のインタビューを受ける。その後、Yahoo! JAPAN、明治「R-1」「きのこの山」「アーモンドチョコレート」などの企業広告を引き受け、Twitter、Instagramで多数公開。2022年、Twitterに投稿した任天堂「ニンテンドー3DS」の色鉛筆画が26.7万いいねを集め、『ザワつく!金曜日』(テレビ朝日)ほか、Yahoo!ニュースなどのさまざまなネットニュースで紹介された。本書は初の著書となる
  • 著者について

    慧人 (ケイト)
    2003年、大阪府生まれ。色鉛筆で描くリアルな絵を得意とするイラストレーター。主にTwitter(@Yassun0222K)、Instagram(yassun0222k)で活動しており、Twitterのフォロワー数は5.6万人。中学3年生のときに独学で色鉛筆画を始め、最初に描いた「コカ・コーラのペットボトル」の色鉛筆画が「コーラ以上にコーラ」と言われるほど大きな反響を呼び、『ヒルナンデス!』(日本テレビ)、『アッコにおまかせ!』(TBS)など、10番組以上で紹介される。2019年、日本コカ・コーラのウィンターキャンペーンにてクリスマスリボンボトルの色鉛筆画を制作。その後、Yahoo! JAPAN、明治「R-1」「きのこの山」「アーモンドチョコレート」などの企業広告を引き受け、Twitter、Instagramで多数公開。2022年、Twitterに投稿した任天堂「3DS」の色鉛筆画が26.7万いいねを集め、『ザワつく!金曜日』(テレビ朝日)ほか、Yahoo!ニュースなどのさまざまなネットニュースで紹介された。本書は初の著書となる。

色鉛筆で写真のような絵が描けるようになる本―透明感やみずみずしさも表現できる! の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:慧人(著)
発行年月日:2023/06/30
ISBN-10:4815612617
ISBN-13:9784815612610
判型:B5
発売社名:SBクリエイティブ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:26cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 色鉛筆で写真のような絵が描けるようになる本―透明感やみずみずしさも表現できる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!