必携 内科医のための臓器移植診療ハンドブック [単行本]
    • 必携 内科医のための臓器移植診療ハンドブック [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003697815

必携 内科医のための臓器移植診療ハンドブック [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぱーそん書房
販売開始日: 2023/03/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

必携 内科医のための臓器移植診療ハンドブック [単行本] の 商品概要

  • 目次

    CONTENTS


       第Ⅰ章  総 論 臓器移植診療のための基礎知識

    1 各臓器移植の術式
     1 心臓移植
     2 肺移植
     3 肝臓移植
     4 腎臓移植
     5 膵臓・膵島移植
       1.膵臓移植
      2.膵島移植
     6 小腸移植

    2 レシピエントの年齢

     1 死体臓器移植における登録時レシピエント年齢
       1.登録時レシピエント年齢
       2.移植希望登録者年齢、レシピエント移植時年齢、年代別移植者数
     2 生体臓器移植

    3 移植実施施設と非移植実施施設の診療連携

     1 心臓移植
        1.移植前後における移植実施施設・非移植実施施設での連携診療
       2.適応検討のフロー
     2 肺移植
       1.移植前後における移植実施施設・非移植実施施設での連携診療
       2.適応検討のフロー
     3 肝臓移植
       1.移植前後における移植実施施設・非移植実施施設での連携診療
       2.適応検討のフロー
     4 腎臓移植
       1.移植前後における移植実施施設・非移植実施施設での連携診療
       2.適応検討のフロー
     5 膵臓・膵島移植
       1.移植前後における移植実施施設・非移植実施施設での連携診療
       2.適応検討のフロー
     6 小腸移植
       1.移植前後における移植実施施設・非移植実施施設での連携診療
       2.適応検討のフロー

    COLUMN MELDスコアについて

    4 レシピエントの発熱時の対応

     1 発熱時の検査
     2 移植特有の注意点
     3 発熱時の免疫抑制薬、その他の薬剤投与の注意点

    5 上・下気道炎症状時の対応

     1 検査
     2 症状からの診断と治療
       1.鼻・副鼻腔症状(くしゃみ、鼻汁、鼻閉)
      2.咽頭症状(咽頭痛)
       3.下気道症状(咳嗽、喀痰、息切れ)
     3 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への対応

    6 嘔吐・下痢の対応

     1 原因疾患
     2 初期対応
     3 二次対応
     4 その他の対応
       1.制吐薬 
    2.止痢薬

    7 日常生活における外傷、けがへの対応、注意点

    8 免疫抑制薬モニタリングの注意点

     1 移植医療における免疫抑制薬
       1.カルシニューリン阻害薬(CNI):シクロスポリン、タクロリムス
       2.mTOR阻害薬:エベロリムス 
    3.ミコフェノール酸モフェチル(MMF)
     2 各臓器移植による特性
       1.心臓移植 
    2.肺移植
      3.肝臓移植
       4.腎臓移植
       5.膵臓・膵島移植
       6.小腸移植

    9 移植後感染症

     1 全臓器移植に共通する留意点
       1.サイトメガロウイルス(CMV)感染症
       2.ニューモシスチス感染症
       3.EBウイルス感染症
       4.その他の感染症
       5.食生活・日常生活の留意点

     2 各臓器移植における留意点
       1. 心臓移植
       2. 肺移植
       3. 肝臓移植
       4. 腎臓移植
       5. 膵臓・膵島移植
      6. 小腸移植

    10 移植後の日常生活と服薬の注意点、栄養および代謝異常の管理

     1 日常生活での注意点
       1.日常生活とバイタルチェック
      2.嘔吐・下痢などの消化器症状と食事の注意点
       3.流行性感染症
       4.学業・仕事への復帰
       5.その他
     2 服薬の注意点
     3 栄養および代謝異常の管理
       1.血圧
       2.血糖
       3.脂質
       4.尿酸
       5.骨ミネラル代謝異常

    COLUMN 食事の清潔 
          グレープフルーツと免疫抑制薬
          臓器移植後の夫婦生活、挙児、薬剤の注意について

    11 貧血の管理

     1 原因
       1.移植前後に生じる貧血
       2.移植後早期(およそ移植後6ヵ月以内)の貧血
       3.移植後維持期(移植後6ヵ月以降)の貧血
     2 治療
       1.鉄剤
       2.ビタミンB12、葉酸
       3.ESA(赤血球造血刺激因子製剤)
       4.HIF-PH阻害薬
       5.輸血

    COLUMN ABO血液型不適合臓器移植における術後輸血の注意点

    12 移植と悪性腫瘍

     1 移植前のスクリーニング
     2 移植後の悪性腫瘍の分類、種類、頻度、リスク因子、発症時期、スクリーニング
       1.分類
       2.臓器移植別による悪性腫瘍の種類と頻度
       3.臓器移植別悪性腫瘍のリスク因子と各悪性腫瘍のリスク因子
       4.発症時期
       5.免疫抑制薬と悪性腫瘍の関連

    13 ワクチン接種

     1 わが国におけるワクチンの現状
     2 移植後におけるワクチン接種の留意点

     COLUMN 1歳未満の移植待機者の生ワクチン

    14 ノンアドヒアランス、メンタルヘルスへの対応

     1 ノンアドヒアランスとは
     2 頻度
     3 臨床転帰への影響
     4 危険因子
     5 対応

    COLUMN 小児におけるノンアドヒアランス・メンタルヘルスへの対応


    15 小児移植後の成長と日常生活の注意点

     1 移植後の成長
       1.移植後の身体的成長
       2.移植後の骨密度
       3.移植後の精神的成長
     2 小児における移植後日常生活の注意点

    16 小児移植医療におけるトランジション

     1 トランジション(transition:移行)とは
     2 何故、トランジションが重要か
     3 トランジションにおける医療システムの4パターン
     4 トランジションの準備
     5 移植医療におけるトランジションの現状と課題

    COLUMN 心臓移植後のトランジションの話

    17 妊娠可否とその注意点

     1 妊娠・出産における免疫抑制薬および必要薬剤への注意点
       1.免疫抑制薬への注意点
       2.妊娠中における高血圧への注意点
       3.感染症への注意点
     2 各臓器移植における追記点
       1.心臓
       2.肺
       3.肝臓
       4.腎臓
       5.膵臓
       6.小腸



    第Ⅱ章 各 論 臓器別にみる内科的管理


    1 心臓移植

    1 移植適応申請に必要な内科的検査(適応基準)と禁忌事項

     1 適応疾患
     2 適応条件
       1.治療抵抗性・難治性の重症心不全
       2.適応年齢、移植への理解
     3 適応除外条件
       1.肝・腎機能障害
       2.活動性感染症
       3.肺高血圧
       4.悪性腫瘍
       5.糖尿病
       6.精神疾患
       7.その他
     4 適応判定と心臓分配システム
     5 心臓分配システムと優先順位

    2 移植待機中の内科的管理、注意点

     1 心不全薬物治療
     2 臓器機能の維持
     3 生活習慣病の管理
     4 予防接種
     5 輸血と抗HLA抗体 
     6 ケアギバーを含めたサポート

    3 移植待機中における補助人工心臓の管理、注意点

     1 植込型VADについて
     2 植込型VAD装着後の合併症
       1.脳合併症
       2.心不全
       3.出血
       4.溶血
       5.感染  
       6.不整脈

    COLUMN 小児の体外式補助人工心臓

    4 移植待機中から移植後の多職種チームによるケア

     1 チーム医療、Shared care、多職種連携とは
     2 心臓移植待機中のケア
     3 心臓移植後のケア

    COLUMN ICTを利用した多職種チームによるケア 
          CLS、小児看護専門看護師とプレパレーション

    5 拒絶を疑う臨床所見と検査

     1 拒絶反応の分類
       1.超急性拒絶反応(hyperacute rejection)
       2.急性細胞性拒絶反応(ACR)
       3.抗体関連拒絶反応(AMR)
     2 拒絶反応を疑う臨床所見と検査
       1.拒絶反応を疑う症状と一般的検査
       2.拒絶反応と診断するための専門的な検査
     3 拒絶反応の診断における今後の展望

    6 移植後感染症の留意点

     1 デバイス関連感染症と心臓移植後感染症
     2 心臓移植後の縦隔炎、胸骨感染
     3 CMV感染と移植心冠動脈病変
     4 EBV感染と移植後リンパ増殖性疾患(PTLD)

    7 移植心の生理学的特徴と移植後の運動とリハビリテーション

     1 移植心の生理学的特徴
     2 心臓移殖後の運動・リハビリテーション
       1.心臓移植後の運動療法
       2.心臓リハビリテーションにおける多面的介入
       3.心臓移植後合併症に対する効能

     COLUMN 心臓移植後の除神経心とスポーツ

    8 移植前後の日常生活の注意点、栄養および代謝異常の管理

     1 心臓移植前
     2 心臓移植後
       1.日常生活の注意点  
       2.栄養および代謝異常(血圧、糖尿病、脂質)の管理について  
       3.社会復帰について

    9 移植心冠動脈病変(CAV)の診断と治療

     1 CAVの病態生理
     2 診断とその臨床的意義
     3 治療

    10 移植後に必要な免疫抑制薬以外の薬剤とその管理

     1 心臓移植後に必要な免疫抑制薬以外の薬物
       1.高血圧症
       2.脂質異常症
       3.耐糖能異常・糖尿病
       4.骨密度の低下・骨粗鬆症  5 移植心冠動脈病変(CAV)
       6.真菌感染対策

     COLUMN 小児の心臓移植と体格ミスマッチ



    2 肺移植

    1 移植適応申請に必要な内科的検査(適応基準)と禁忌事項

     1 脳死肺移植実施施設
     2 肺移植適応審査から日本臓器移植ネットワーク(JOT)への登録
     3 肺移植適応審査のための必要検査

    2 移植待機中の内科的管理、注意点

     1 移植前の重症呼吸器疾患の対応
       1.栄養管理
       2.ADL維持のためのリハビリテーション
       3.感染管理
       4.合併症・依存症管理

    3 拒絶反応を疑う臨床所見と検査

     1 急性細胞性拒絶反応(ACR)
     2 抗体関連拒絶反応(AMR)

    4 移植後感染症の留意点

     1 肺移植後の期間における感染症
     2 肺移植後における感染症病原体

    5 移植後に必要な免疫抑制薬以外の薬剤とその管理

     1 肺移植後慢性期の管理

    6 移植前後における栄養管理と移植後の食事指導

     1 肺移植前の待機中に行うべき栄養管理
     2 肺移植後に行うべき栄養管理

    7 移植後慢性移植肺機能不全の診断と治療

     1 肺移植後の拒絶反応
       1.閉塞性細気管支炎症候群(BOS)の診断  
       2.拘束性移植片症候群(RAS)の診断
       3.治療

    8 生体肺移植ドナーの管理

    1 生体移植決定までに行う内科的検査
    2 肺摘出後の診療と生活指導



    3 肝臓移植

    1 移植適応申請に必要な内科的検査(適応基準)と禁忌事項

     1 肝臓移植の適応
       1. 一般的事項
       2.対象疾患と移植適応
     2 肝臓移植の禁忌
       1.高齢者
       2.高度肥満
       3.肝臓以外の臓器の重篤な疾患
       4.アルコールを含む薬物依存
       5. 活動性感染症  
    6.肝外悪性腫瘍合併もしくは既往  
       7.適応基準外の肝細胞癌、もしくは肝管細胞癌
       8.医療へのアドヒアランス不良、不十分な社会的サポート、精神疾患
       9.小児特有の肝疾患

    2 移植待機中の内科的管理と重症肝障害への集中治療

     1 急性肝不全に対する集中治療
       1.早期治療介入
       2.人工肝補助療法   
    3.血液浄化療法と感染症治療
       4.移植外科との連携
     2 その他の肝臓疾患に対する移植待機中の内科的管理1
       1.非代償性肝硬変
       2.肝細胞癌
       3.ウイルス性肝炎  
       4.小児特有の肝臓疾患

    3 移植前後の栄養管理、移植後の食事指導

     1 肝臓移植前の栄養管理
     2 肝臓移植後の栄養管理
     3 移植後の飲酒・再飲酒の頻度とそれに伴う予後
     4 アルコール性肝疾患(ALD)以外に対する肝臓移植後の対応

    4 拒絶を疑う臨床所見と肝生検

     1 分類
       1.急性細胞性拒絶反応(ACR) 
       2.慢性拒絶反応(CR)  
       3.晩期急性細胞性拒絶(LAR)
       4.抗体関連拒絶反応(AMR)
     2 臨床所見
     3 肝生検による診断

    5 移植後のB型肝炎・C型肝炎・E型肝炎の管理

     1 HBs抗原陽性レシピエント
     2 HBV既往感染ドナーからの肝臓移植レシピエント
     3 HCV陽性レシピエント
     4 E型肝炎

    6 移植後に必要な免疫抑制薬以外の薬剤とその管理

    7 移植後肝癌再発の予防と管理

     1 肝臓移植後肝細胞癌再発の特徴とサーベイランス
     2 肝臓移植後肝細胞癌再発の予防
     3 肝臓移植後肝細胞癌再発に対する治療法

    8 移植臓器機能廃絶時のケア

     1 低栄養に対する治療
     2 腹水貯留に対する治療
     3 肝性脳症に対する治療
     4 食道・胃静脈瘤からの出血
     5 肝腎症候群(HRS)
     6 再肝臓移植

    9 生体肝移植ドナーの管理

    1 生体移植決定までに行う内科的検査、生体ドナーの条件
     1 臓器提供者(ドナー)適応基準
     2 ドナー検査
     3 ドナー不適応症例
    2 生体ドナーの予後
     1 国内におけるドナー死亡例を受けての提言
     2 生体ドナーの予後
     3 生体肝移植ドナーに関する調査報告書



    4 腎臓移植

    1 移植適応申請に必要な内科的検査(適応基準)と禁忌事項

    1 レシピエントの適応
     2 術前の内科的検査
       1.感染症の評価
       2.移植免疫学的評価
       3.原疾患の
  • 出版社からのコメント

    ・国内初内科医のための臓器移植診療ハンドブック「移植患者は診られない、わからない」を克服。移植の基礎知識と診療の仕方を解説
  • 内容紹介

    ・国内初の内科医のための臓器移植診療ハンドブックがここに‼
    ・「移植患者は診られない、わからない」からブラッシュアップ‼
    ・移植の基礎知識と診療の仕方についてわかりやすく解説‼

必携 内科医のための臓器移植診療ハンドブック [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぱーそん書房
著者名:日本移植学会 Transplant Physician委員会(編)
発行年月日:2023/03/21
ISBN-10:4907095791
ISBN-13:9784907095796
判型:B5
発売社名:ぱーそん書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:266ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
他のぱーそん書房の書籍を探す

    ぱーそん書房 必携 内科医のための臓器移植診療ハンドブック [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!