The Future of English Spreading Around the World―A Brief History of English Language and Literature [単行本]

販売休止中です

    • The Future of English Spreading Around the World―A Brief His...

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003697886

The Future of English Spreading Around the World―A Brief History of English Language and Literature [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
日本全国配達料金無料
出版社:流通経済大学出版会
販売開始日: 2023/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

The Future of English Spreading Around the World―A Brief History of English Language and Literature の 商品概要

  • 目次

    1. The Celts and the Romans
    2. The Anglo-Saxons
    3. Old English
    4. The Vikings and Beowulf
    5. The Norman Conquest
    6. Anglo-Norman English-speaking kings
    7. Middle English Grammar and Vocabulary
    8. Literary works of the Middle Ages
    9. Chaucer
    10. Modern English
    11. Shakespeare
    12. The Romantic Age in England
    13. Wordsworth
    14. Austen and Dickens
    15. Charlotte Bronte
    16. Conan Doyle and Detective Stories
    17. Class Society and Sexuality
    18. Cockney
    19. Scottish English
    20. David Hume
    21. Sir Walter Scott
    22. Irish English
    23. American English
    24. Black English
    25. Canadian English
    26. Australian English
    27. New Zealand English
    28. English spoken in India
    29. English spoken in Singapore
    30. English spoken in South Africa
  • 内容紹介

    本書は英語という言語が2000年以上の歴史を経て、いかに変容し、淘汰され、国際語として洗練され、やがて世界で使われる最大、そして唯一無二の言語となったのか、その過程を紐解く英文書籍です。全文、平易なアメリカ英語で執筆されており、関連する世界各地の写真を90枚以上使用し、その一助としています。英語史を軸に、現在世界の英語圏で話される英語を視野に入れ、それぞれの地域で文学作品として使用される英語や、日常会話で使われる各地の英語の特質を紹介、分析し、さらに世界に広がる英語が将来どのような形になるかという主題を考察するものです。本書は、グローバルランゲージに至った英語の歴史と、インド、シンガポール、南アフリカまで含めた英文学史の両面から英語の本質とその魅力を論じた、本邦初となる英語英文学史の書です。英語教育に携わる方、語学系学生、大学院生のみならず、英語に多少なりとも関心のある一般の方々にも興味を持って一気に読み進んで頂けるものと確信します。大学一般教育科目の語学用テキストとして最適です。
  • 著者について

    西野 博道 (ニシノ ヒロミチ)
    東京都出身。早稲田大学卒業、同大学院修士課程修了。専攻は英語英文学。流通経済大学付属柏高等学校教諭を10年間勤めた後、早稲田大学、明治大学、埼玉大学、千葉工業大学、日本体育大学にて英語講読、英会話、ビジネス英語、TOEIC、英語プレゼンテーション等の指導に当たる。早稲田大学では公開講座を年4回7年間にわたり担当。現在、茨城大学、文教大学、東京未来大学、流通経済大学ほか非常勤講師。著書に『イギリスの古城を旅する』(双葉社)『戦略戦術兵器辞典⑤ヨーロッパ城郭編』(共著・学習研究社)『美神を追いて-イギリス・ロマン派の系譜』(共著・音羽書房鶴見書店)『21世紀イギリス文化を知る辞典』(共著・東京書籍)『スコットランド文化事典』(共著・原書房)のほか『埼玉の城址30選』(埼玉新聞社)『江戸城の縄張りをめぐる』(幹書房)『関東の城址を歩く』『英傑を生んだ日本の城址を歩く』(さきたま出版会)『日本の城郭-築城者の野望』『日本の城郭-名将のプライド』(柏書房)など日英城郭研究の成果を踏まえた著書が多数ある。'The History of Japanese Castles with the Pers…

The Future of English Spreading Around the World―A Brief History of English Language and Literature の商品スペック

商品仕様
出版社名:流通経済大学出版会 ※出版地:龍ヶ崎
著者名:西野 博道(著)
発行年月日:2023/04/01
ISBN-10:4947553936
ISBN-13:9784947553935
判型:A5
発売社名:流通経済大学出版会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:英語
ページ数:148ページ
縦:21cm
その他:本文:英文
他の流通経済大学出版会の書籍を探す

    流通経済大学出版会 The Future of English Spreading Around the World―A Brief History of English Language and Literature [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!