クィア・スタディーズをひらく〈3〉健康/病、障害、身体 [全集叢書]
    • クィア・スタディーズをひらく〈3〉健康/病、障害、身体 [全集叢書]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003698362

クィア・スタディーズをひらく〈3〉健康/病、障害、身体 [全集叢書]

菊地 夏野(編著)堀江 有里(編著)飯野 由里子(編著)
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2023/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

クィア・スタディーズをひらく〈3〉健康/病、障害、身体 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「LGBT」「セクシュアル・マイノリティ」という言葉が日本の文脈で広まっていった過程でとりこぼされてきた問題を掘り起こす試み。クィア・スタディーズの現在地を知るためのシリーズ第3巻。エイズ問題を発端として登場したクィア・スタディーズと障害学が出会い、新たにひらかれる議論とは?
  • 目次

    シリーズ刊行に当たって
    はじめに

    第1章 「双性の巫人」という過去の身体を読む [光本 順]
    はじめに
    1 種子島広田遺跡と「双性の巫人」説
    2 双性の巫人説に対する考古学的評価
    3 クィア考古学的再検討
    4 クィアな過去の現在性
    おわりに

    第2章 語りを掘り起こす [藤高和輝]
    トランスの物質性とその抹消に抗する語り
    はじめに
    1 物質性の隘路(1) ――「選ぶ主体」としてのトランス
    2 物質性の隘路(2) ――領有されるトランスの身体
    3 物質性の語り  
    おわりに――物質性の「優先順位」に抗して

    第3章 障害女性の介助を経験するなかで考えてきたこと [瀬山紀子]
    はじめに――介助者=障害がある人の「普通の人生」にとっての重要なファクター
    1 介助への関わり
    2 二者関係にとどまらない介助
    3 ある日の介助場面
    4 にぎやかなトイレ
    5 やっかいな月経と付き合う  
    おわりに――隔たりを自覚しながら

    第4章 「見えない」障害のカミングアウトはなぜ難しいのか? [飯野由里子]
    1 「見えない」障害のカミングアウト
    2 カミングアウトの諸相
    3 カミングアウトを困難にするもの
    4 困難を解消するための方法とその問題

    Column 災害とジェンダー・セクシュアリティ [山下 梓]

    第5章 「残酷児」
    台湾における障害のある性的少数者の実践 [欧陽珊珊]
    はじめに
    1 不可視化された障害のある性的少数者
    2 「残酷児」とは何か?
    3 コミュニティの形成
    4 マイノリティ運動への参加
    おわりに

    Column 「ろう者」と「LGBTQ」 [山本芙由美]

    第6章 差異とつながりと攪乱の暴力[黒岩裕市]
    藤野千夜『少年と少女のポルカ』と「クィア」
    はじめに
    1 差異とつながり
    2 つながりの差異
    3 侮蔑語の価値転覆と攪乱の暴力
    おわりに

    第7章 エイズをめぐる表象のポリティクス [河口和也]
    映画『ゼロ・ペイシェンス』を読む
    はじめに
    1 クィア理論とHIV/エイズ
    2 映画『ゼロ・ペイシェンス』をクィア理論で読む
    3 表象をめぐるポリティクス=文化
    4 さまざまな境界の侵犯
    おわりに

    Column 性的マイノリティにおけるいじめ・自殺をめぐる問題 [明智カイト]

    第8章 フレキシブルな身体 [井芹真紀子]
    クィア・ネガティヴィティと強制的な健常性
    はじめに
    1 ネオリベラリズムと多元主義への批判
    2 否定性(ネガティヴィティ)の称揚という抵抗
    3 エイズ危機と〈身体〉の境界
    おわりに
  • 内容紹介

    クィア・スタディーズの現在地を知るためのシリーズ 第3巻

    エイズ問題を発端として登場したクィア・スタディーズと障害学が出会い、
    新たにひらかれる議論とは?


    わたしたちの身体が他者と出会える知の形成のために


    シリーズ:クィア・スタディーズをひらく(全3巻)

    クィア・スタディーズをひらく 1 アイデンティティ, コミュニティ, スペース(既刊)

    クィア・スタディーズをひらく 2 結婚, 家族, 労働(既刊)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊地 夏野(キクチ ナツノ)
    名古屋市立大学大学院人間文化研究科教員。専門は、社会学、ジェンダー/セクシュアリティ研究

    堀江 有里(ホリエ ユリ)
    日本基督教団牧師(京都教区巡回教師)、関西学院大学ほか非常勤講師。専門は、社会学、レズビアン・スタディーズ、クィア神学

    飯野 由里子(イイノ ユリコ)
    東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター教員。専門は、ジェンダー/セクシュアリティ研究、ディスアビリティ研究

クィア・スタディーズをひらく〈3〉健康/病、障害、身体 の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:菊地 夏野(編著)/堀江 有里(編著)/飯野 由里子(編著)
発行年月日:2023/03/30
ISBN-10:4771037450
ISBN-13:9784771037458
判型:B6
発売社名:晃洋書房
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:19cm
その他:健康/病,障害,身体
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 クィア・スタディーズをひらく〈3〉健康/病、障害、身体 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!